大型台風19号の備え大丈夫ですか?
公開日:
:
My Daily Life, 時事ネタ
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。
今回は台風の備えについて。
明日から、東海地方や関東に上陸する可能性の高い、大型台風19号がきます。
※気象庁から 10月11日(金) 12時45分の発表です。
先月の大型台風15号で、千葉が大変な状態なのは皆さんご存知だと思います。今回の19号は15号と同程度の勢力かつ、15号より巨大な暴風域を伴っているので今年最大の台風になるかもしれません。なので政府や気象庁も多くのメディアで注意喚起をしています。
既に準備している方が多いと思いますが、改めて台風の備えとしてどういう事をしておくべきか簡単にまとめたいと思います。
目次
自分で行える災害への備えは、大きく分けて4つあります。
家の外
家の中
避難場所の確認
非常持ち出し品の準備
●家の外
・屋根、塀、壁の点検
屋根、塀、壁も再度点検し、不安なところは補強作業も行いましょう。台風が来る前の早い段階で点検をしましょう。
・側溝や排水溝の確認
側溝や排水溝の掃除をし、水はけをよくしておきましょう。普段あまり気にかけることが少ない側溝や排水溝には、落ち葉や石などが詰まっていることもあります。詰まっているとものすごい勢いで水位があがり浸水する可能性があります。早めに掃除をしておきましょう。
・建物の周りに置いてあるものの補強
家の周りにあるものは、飛ばされないように固定して、小さなものは家の中にいれておきましょう。
●家の中
・窓や雨戸の補強
ガラスのひび割れや窓枠のガタつきがないか調べ、窓にテープを貼るなどして補強しましょう。養生テープを「米」のカタチでガラスに貼ることで、窓ガラスが割れた時の飛散を軽減することができます。また万が一のために、カーテン等を閉めておくと良いでしょう。
・床上の浸水対策
家財や家電などは浸水の被害を受けないように、高所や2階以上に移動させましょう。 電気のコンセントは漏電、ショート、感電などが発生する可能性があります。コンセントは抜き、低い位置にあるものは高所へ移動させましょう。
・ライフラインSTOP対策
断水に備えて飲料水を確保しましょう。浴槽に水を張るなどしてトイレなどの生活用水を確保しましょう。また停電に備えて、モバイルバッテリーの準備やお湯を作るために、ガスコンロの準備をしておきましょう。このように非常用品の備蓄がとても大切です。リスト化して事前に確認しておきましょう。
●避難場所の確認
学校や公民館など、避難場所として指定されている場所への避難経路を確認して、家族で避難場所や連絡方法などを話し合っておきましょう。
また近隣の建物や道路を再確認し、避難場所やそこまでのルートも把握しましょう。可能であれば、用水路やマンホールの場所も確認すると良いです。道路が冠水したり浸水が始まったりしている場所では、用水路やマンホールのふたが外れていても、濁った水で見えなくなっているため、足を取られる危険性があります。
●非常持ち出し品の準備
リュックサック
懐中電灯
タオル
ライター、マッチ
ゴミ袋
救急医薬品
携帯ラジオ
モバイルバッテリー
貴重品(小銭、通帳、印鑑、保険証、身分証明書)
非常用食料(乾パン、クラッカー、缶詰、レトルト)
水
非常用トイレ
カセットコンロ
ウェットティッシュ
生理用品
粉ミルク
おむつ
まだ準備してない方でも、今日中に出来ることはありますので、できるだけ事前準備をした上で、台風が無事に過ぎ去ってくれることを祈りましょう。
関連記事
-
-
肉体改造 Part1
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。今日のテーマは肉体改造です。そして
-
-
明治安田生命、保険営業員の奨励金廃止!生保で初!?
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 ついに、、、「保険営業
-
-
大人気の『元本確保型ファンド』の募集期間が5月28日(金)に延長になりました!!
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 5月に入ってから元本確
-
-
日本生命が介護最大手のニチイを約2,100億円で買収、その狙いは?
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は、日本生命が介護事業最大手のニチイ学館を傘下に持つ
-
-
【対談動画】第43回 子供の子育て、教育、将来の事どうしたらいいの?(後編)
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、保険アドバイザ
-
-
AIの進歩で保険営業マンはいなくなる!?
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は少し前の産経新聞
-
-
肉体改造Part4 〜ダイエットをすると筋肉量が減る〜
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 肉体改造Part4とい
-
-
バレンタインショック「節税保険」見直しによる影響
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 2019年2月14日に
-
-
「生命保険の動向」2022年版から見る保険業界
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は、一般社団法人生命保険協会が毎年発行している「生命
-
-
【対談動画】第75回 大手生保3社、先進医療の保険料引き下げへ 〜でもやはり10年更新型なので終身保障で選ぶべき!〜
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、保険アドバイザ