人は全員、経営者??
公開日:
:
保険アドバイザー松本に関する事, マネーリテラシー, ポリシー, ライフプランニング, 節約, 日本の金融(保険)業界
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。
今回のテーマは「人は全員、経営者??」です。
見ている人の中には、
「私は確かに経営者だ」
「私は会社員ですよ」
「私は公務員です」
と心の中で思っていますよね。
確かに職業の種類ではそうなんです。
ただ人間は生きていく上では、食事が必要なので支出が発生します。
そして、食事をするにはお金が必要なので、収入を得る必要があります。
会社も同じで、社員を雇うには給料が必要なので支出が発生します。
そして給料を払うために、ビジネスで利益を出して、収入を得る必要があります。
「会社」か「人間」かの違いだけです。
会社をコントロールするのは経営者ですし、
人間をコントロールするのは自分自身です。
自分の人生においては一人一人がイチ経営者です。
なので皆さん経営者と同じ目線や考え方を身につけると、生きるチカラが強くなると思います。
収入はどうやって作るのか?
・会社員
・自営業
・オーナー
・投資家
無駄な支出はないか?
・住居費
・通信費
・交際費
・生命保険
当たり前ですが、収入を大きくして、支出を少なくすることで、お金は貯まります。
次にそのお金をどうするかです。さらに収入を生み出すものに投資をしてみましょう。
会社員の方も仕事では、売上が上がるものを考えたり開発したりしていますよね?
それをプライベートでもやってみましょう!
そして投資の考え方も大事です。
これは金融商品に対する考えではなく、支出に対しての投資マインドです。
その支出は自分に何を生み出すのか?
お金を使う時は、常に考える癖を身につけましょう。
そうすることで、日常生活の中で物事を判断する力が上がります。
そしてお金に対する考え方や人生の生き方、自分の価値観などが見つかっていきます。人生の計画がある程度まとまると、それに合った金融商品を選べば計画を達成する確率を上げることができると思います。
そうは言ってもいつまでも人生計画ばかり考えていたら、時はドンドン過ぎ去っていきます。
まずは現状との比較です。
そして、知識のアップデートをして少しでも良い選択をしていきましょう。
手始めに支出の内容把握をオススメします。通信費や生命保険を見直すだけで多くの余剰資金を生み出すことができます。
生命保険に多くのお金を掛けすぎていないか、下記のブログを参考にチェックしてみてください。
生命保険は必要か?? Part1(死亡保障について)
関連記事
-
-
【対談動画】第66回 2020年を振り返り〜僕らのプライベート(家族、趣味など)あれこれ〜
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、保険アドバイザ
-
-
外貨保険は為替が心配
こんにちは、K2 Collage 松本です。本日は「為替」について話をしたいと思います。日本の貯蓄機
-
-
海外定期保険のパフォーマンス
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 以前に【海外終身保険の
-
-
ネット生保は安いのか? Part3 ~収入保障保険~
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 前回からの続きです。h
-
-
【ゲスト対談動画】第2回 日本郵政グループ 社員13人 保険業法と金融商品取引法に違反
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、ゲスト対談動画
-
-
生命保険商品の保険料はどう決まる?
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 皆さんも「保険会社によ
-
-
【相談事例】学資準備をしたいが既に中学生です。何かできることはありますか? <短期で教育資金を準備する方法 その① 海外積立(変額プラン)>
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、実際にあった相
-
-
新しくなった『新海外個人年金』のキャンペーンが始まりました!
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は『新海外個人年金』のキャンペーンについてお伝えしま
-
-
【対談動画】第59回 Go to Eat!どうやって使うの?家計の支出を抑えてその分投資に!
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、保険アドバイザ
-
-
生命保険は必要か?? Part3(老後の資産形成)
こんにちはK2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 前回の続きです。&nbs