海外生命保険HPはこちら

国内トップクラスの返戻率!!メットライフ生命の一時払終身保険「サニーガーデンEX」

公開日: : 最終更新日:2020/02/03 日本の保険商品, 終身保険, 個人年金保険, 保険商品解説

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。

 

今回はメットライフ生命の一時払終身保険「サニーガーデンEX」についてお伝えします。

 

目次

1.サニーガーデンEXの概要

2.定期支払コース

3.目標設定付定期支払コース

4.積立金増加コース

5.シミュレーション

6.海外商品との比較

7.まとめ

 

 

 

1.サニーガーデンEXの概要

 

商品名:サニーガーデンEX

正式名称:積立利率変動型一時払終身保険

運用通貨:米ドル(USD)、豪ドル(AUD)

契約者年齢:0歳~100歳

被保険者年齢:0歳~80歳

保険期間:終身

払方:一時払(銀行振込)

積立利率保証期間:10年間(10年毎に更改)

最低保険料:30,000USD、30,000AUD、300万円

 

この一時払終身保険は払った金額に対して死亡保障が上乗せでは付きません。その分死亡保障コストが掛からないので、返戻率の立ち上がりが早い商品です。ただし10年以内に「解約」、「減額」、「終身保険への移行」をした場合には年数に応じて解約控除が1%~10%掛かるので注意が必要です。

多くの方が殖やすのを目的として契約していると思います。

 

そしてサニーガーデンEXには3つのコースが選べます。

定期支払コース

目標設定付定期支払コース

積立金増加コース

です。それぞれについて解説していきます。

 

 

 

2.定期支払コース

 

メットライフ生命 積立利率変動型一時払終身保険 サニーガーデンEX 定期支払コース 概要 パンフレット

 

定期支払コースは契約日の1年後から年金のように毎年定期支払金を受け取ることができます。

10年毎に利率が変わりますが、終身保険なので生きている限りずっと定期支払金を受け取れるので、終身年金の上乗せの為に契約をする人が多いです。

 

 

 

3.目標設定付定期支払コース

 

メットライフ生命 積立利率変動型一時払終身保険 サニーガーデンEX 目標設定付定期支払コース 概要 パンフレット

 

目標設定付定期支払コースは「定期支払コース」と同じで、契約日の1年後から年金のように毎年定期支払金を受け取ることができます。さらに契約時の保険料に目標設定をして、解約返戻金の円換算額が目標額に到達した場合、自動的に円建終身保険に移行します。

 

 

 

4.積立金増加コース

 

メットライフ生命 積立利率変動型一時払終身保険 サニーガーデンEX 積立金増加コース 概要 パンフレット

 

積立金増加コースは定期支払金はありませんが、金利がついて増えた分は積立金にプラスされて運用されるので複利運用となり効率よく増やしていくことができます。

今すぐお金を受け取りたいわけじゃないけど将来の為に殖やしておきたい方や、相続対策で死亡保険金を用意したい方が契約しています。

 

 

 

5.シミュレーション

 

今回は「定期支払コース」と「積立コース」のシミュレーションを見ていきましょう。

 

定期支払コース

2019年12月1日~2019年12月15日が契約日の場合の積立利率は1.69%です。

100,000USD(約1,100万円)で契約した場合は、10年間毎年1,690USD(約18万円)を受け取れます。

10年後に解約をした時には「契約時の100,000USD」と「10年分の定期支払金16,900USD」を受け取ったことになるので、

合計受取額:116,900USD
返戻率:116.9%

 

 

積立コース

2019年12月1日~2019年12月15日が契約日の場合の積立利率は1.74%です。

100,000USD(約1,100万円)で契約した場合は、10年間1.74%で運用されます。

10年後の解約返戻金額:118,827USD
返戻率:118.8%

 

10年未満の解約は解約控除が掛かるので、USD建てで返戻率が100%を超えるのは4年後からになります。

 

 

 

6.海外商品との比較

 

同じ様な海外金融商品はリスク・リターン又は目的に応じて色々な商品があります。

 

●定期支払コースと比較するなら、「積立利率変動型海外終身保険」です。

積立利率変動型海外終身保険の概要

通貨:USD
満期:120歳
金利:2.3%(最低保証)+変動金利
払込期間:2年(前納可)
最低保険料:10,000USD

 

2年で100,000USD(約1,100万円)の保険料を払込むと、2年目から最低2.3%なので2,300USD(約25万円)の金利を受け取れます。10年目以降は金利を受け取りながらも元金の100,000USDが増えていきます。

POINT!

毎年受け取れる金利が高い

10年目以降は元金も増えていく

保険料の支払はクレジットカードも可能

 

単純にサニーガーデンよりも金利が高いし10年以降は元金も増えていくので、同じ金額を預けるならこちらの方がいいですね。詳しくは下記のブログも参考にしてください。

積立利率変動型海外終身保険

 

 

●積立金増加コースと比較するなら「海外固定金利プラン」です。

海外固定金利プランの概要

通貨:USD
満期:5年
金利:3%
最低保険料:10,000USD

 

5年間は金利が固定されます。満期以降も継続して運用する場合の金利は毎年変わります。

 

100,000USDを預けた場合のシミュレーションです。

海外固定金利プラン 5年満期 100,000USD シミュレーション

損益分岐点:2年後

5年後の解約金:115,474.23USD(約1,270万円)
5年後の返戻率:115.5%

10年後の解約金:133,413.09USD(約1,468万円)
10年後の返戻率:133.4%

15年後の解約金:154,209.16USD(約1,696万円)
15年後の返戻率:154.2%

 

POINT!

損益分岐点はサニーガーデンの半分の2年後

返戻率はサニーガーデンを6年で突破

保険料の支払はクレジットカードも可能

 

 

 

7.まとめ

 

メットライフ生命のサニーガーデンは、国内ではトップクラスの返戻率ですが、海外と比べるとかなり低いということが分かると思います。

同じ商品性であれば単純に利率の良い商品で運用した方が良いですよね。

 

また海外商品も沢山の種類があるので、その方の状況や目的に応じてアドバイス致します。

関連記事

SOMPOひまわり生命 じぶんと家族のお守り〔無配当 無解約返戻金型収入保障保険〕

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はSOMPOひまわり生命(旧:損保ジャパンひまわり生

記事を読む

SOMPOひまわり生命 新・健康のお守り〔医療保険(2014)〕

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はSOMPOひまわり生命(旧:損保ジャパンひまわり生

記事を読む

海外積立年金(3.5%金利保証プラン)

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今日は海外積立年金(3

記事を読む

保険料 どっちが安い?

【クイズ】19歳と20歳では、保険料どっちが安い?

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、「19歳と20

記事を読む

ネット生保は安いのか? Part4 ~終身保険~

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 前回からの続きです。h

記事を読む

ジブラルタ生命 高度障害療養加算型家族収入保険(無解約返戻金型)〔無配当〕

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はジブラルタ生命の収入保障保険「家族収入保険」を解説

記事を読む

国内 生保レディ 訪問営業 

転換しちゃダメ!!見直し提案で使われる「転換制度」とは?

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、見直しや更新の

記事を読む

アフラック 夢みるこどもの学資保険

こんにちは!K2 College編集部です。今回はアフラックから2009年に発売された夢みるこどもの

記事を読む

学資保険資料請求ランキング1位! 受取率109%の明治安田生命「つみたて学資」解説

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は明治安田生命の学

記事を読む

(2022.11更新)ソニー生命 米ドル建一時払終身保険(無告知型/無配当)

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はソニー生命の「米ドル建一時払終身保険」を解説します

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 松本崇裕
      <経歴>
      岡山大学 環境理工学部 卒業
      大手建設設備会社に勤務後、
      外資系生命保険会社で6年勤務。
      その後、2019年4月から弊社保険アドバイザーとして勤務。

      <趣味>
      フットサル、テニス、スノボー、ゴルフ(初心者)

      <出身地>
      愛媛県喜多郡

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証1部上場の設備会社で現場監督として勤務。

      外資系生命保険会社からスカウトされ、2013年1月から生命保険のライフプランコンサルタントとして6年3ヶ月勤務。

      また同時期に個人で海外投資も始めましたが、海外投資の情報は少なく信頼できるか判断も難しいので、WEBや知人から沢山の情報を集めていました。 その1つの情報源としてK2のメルマガを購読しながら知識を深めていきました。

      そして国内外の保険や投資についてメリット、デメリットを正直に伝えた上でアドバイスをする活動方針に共感し、弊社保険アドバイザーとして2019年4月よりK2 Holdingsに参画しました。

      クライアントのマネーリテラシーの底上げをしつつ、日々顧客利益の為に活動しております。

    • まだデータがありません。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー

    PAGE TOP ↑