個別相談予約(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。

日本と海外の一時払い生命保険の比較 Part1 ~特徴~

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。

 

今回は余剰資金の運用でよく利用されている【一時払いの生命保険商品】についてお伝えしたいと思います。

 

過去に【定期預金を契約したと思っていたのに、なぜかドル建ての終身保険に加入していた!?】という記事を書きました。気になる方は下記からどうぞ。

定期預金を契約したと思っていたのに、なぜかドル建ての終身保険に加入していた!?

上記の記事にあるように銀行では、手数料稼ぎの為に「外貨建一時払生命保険」をバンバン販売しています。苦情も非常に多いので、対応を金融庁からも求められていますが……。

 

ただそんな中でも銀行の金利は低いので、しっかり理解をした上で「外貨建一時払生命保険」に加入をする方が多いのも事実です。

なので今回は「外貨建一時払生命保険」の特徴について、お伝えしたいと思います。

 

・死亡保障について

死亡保障の上乗せアリ

死亡保障の上乗せナシ

に分けられます。

払った保険料に対して保障の上乗せがあるという事は、その分コストが掛かるので貯蓄性は下がります。

一時払いで生命保険を検討されている方の多くは、貯蓄を前提にされていると思います。そのような方は死亡保障の上乗せの無い商品に加入をするべきです。

 

 

・商品のタイプについて

積立コース

定期引出コース

があります。

積立コースは、毎年付く金利を受け取らずに複利で運用することができます。

定期引出コースは、毎年付く金利を受け取る事ができます。つまり単利です。

なので10年くらい預けて複利で増やしたい方は「積立コース」

増やすのではなく、今ある資産を減らさず、金利分を年金のように受取りたい方は「定期引出コース」を選ぶのが良いでしょう。

 

 

・積立利率について

固定タイプ

変動タイプ

があります。

一般的に変動タイプには最低保証利率があります。それと積立利率を金利と勘違いしている人が多いですが、違うので気をつけてください。また商品のタイプによって積立利率は違います。

「積立コース」の方が高く

「定期引出コース」の方が低く設定されています。

 

 

 

それでは主な保険会社の積立利率を確認してみましょう。(2019年9月16日~2019年9月30日の積立利率)

 

・ニッセイウェルス生命     1.64% 初期控除:5.5%

・大樹生命           1.55% 初期控除:7%

・第一フロンティア生命     2.18% 初期控除:6%

・マニュライフ生命       0.60% 

・メットライフ生命       1.75%

・ジブラルタ生命        1.17% 

・PGF生命           1.17%

・日本生命           1.50% 

 

商品内容が微妙に違うっものもありますが、ほぼ同じニーズの為の商品です。また各社積立利率にばらつきがありますが、積立利率が高い会社は「初期控除」が発生したり、「為替交換手数料」が高く設定されています。

なので目に見えにくい手数料を含めて計算すると、各社似たような利回りになります。

10年間預けても解約返戻率は115%前後です。

 

 

では海外の利率はどれくらいなのでしょうか??

こちらは次回の記事で、お伝えします!

 

勿体ぶってソレかい!

と聞こえてきそうです(笑) すみません(笑)

 

 

まぁこのブログを読んでいる方なら分かってると思いますが、海外の方がやっぱり高いんですよ~

次回を楽しみにしてください(^o^)/

 

日本と海外の一時払い生命保険の比較 Part2 ~海外商品~

関連記事

生命保険料控除とは? Part1 ~計算式、控除額上限、申請方法~

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 前回は【ご契約内容のお

記事を読む

医療保険 戻ってくる 損得 メリット デメリット 解説 リターン 東京海上日動あんしん生命 メディケア生命 オリックス生命 新キュア メディカルKit R 比較

保険料が戻ってくる医療保険ってお得なの?

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、「保険料が戻っ

記事を読む

生命保険は必要か? まとめ

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 前回まで生命保険に加入

記事を読む

かんぽ生命 かんぽにおまかせ(満期タイプ) 引受基準緩和型普通養老保険

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は、かんぽ生命の引受基準緩和型の養老保険「かんぽにお

記事を読む

ニッセイ・ウェルス生命 えらべる介護終身保険<円建/外貨建> 指定通貨建(特別)終身保険

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はニッセイ・ウェルス生命の「えらべる介護終身保険」を

記事を読む

PGF生命 ジブラルタ生命 プルデンシャル生命 リタイアメントインカム 払済 手数料 コミッション ひどい パンフレット メリット デメリット 解説

銀行員から大人気!? PGF生命「米国ドル建リタイアメントインカムPG」

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回はプルデンシャル生

記事を読む

ソニー生命 5年ごと利差配当付養老保険

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はソニー生命の「5年ごと利差配当付 養老保険」を解説

記事を読む

ソニー生命 米ドル建終身保険〔無配当〕

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はソニー生命の「米ドル終身保険〔無配当〕」を解説しま

記事を読む

メットライフ生命 レグルスⅣ 個人年金保険(米ドル建 09)

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はメットライフ生命の「レグルスⅣ」を解説します。日本

記事を読む

プルデンシャル 終身保険 米国ドル建て 外貨建 MDRT ライフプランナー 評判 解説 

払い終わっても元本割れ!プルデンシャル生命の「米国ドル建終身保険(無配当)」

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回はプルデンシャル生

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 松本崇裕
      <経歴>
      岡山大学 環境理工学部 卒業
      大手建設設備会社に勤務後、
      外資系生命保険会社で6年勤務。
      その後、2019年4月から弊社保険アドバイザーとして勤務。

      <趣味>
      フットサル、テニス、スノボー、ゴルフ(初心者)

      <出身地>
      愛媛県喜多郡

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証1部上場の設備会社で現場監督として勤務。

      外資系生命保険会社からスカウトされ、2013年1月から生命保険のライフプランコンサルタントとして6年3ヶ月勤務。

      また同時期に個人で海外投資も始めましたが、海外投資の情報は少なく信頼できるか判断も難しいので、WEBや知人から沢山の情報を集めていました。 その1つの情報源としてK2のメルマガを購読しながら知識を深めていきました。

      そして国内外の保険や投資についてメリット、デメリットを正直に伝えた上でアドバイスをする活動方針に共感し、弊社保険アドバイザーとして2019年4月よりK2 Holdingsに参画しました。

      クライアントのマネーリテラシーの底上げをしつつ、日々顧客利益の為に活動しております。

    • まだデータがありません。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー

    PAGE TOP ↑