個別相談予約(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。

明治安田生命のアカウント型保険「ライフアカウントLA」解説!直ぐに見直しましょう。

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。

 

今回は明治安田生命のアカウント型保険「ライフアカウントLA」の解説をします。

 

1.アカウント型保険とは?

 

主契約は「積立」で、特約で様々な保障を付けることができます。

主契約部分に貯まった資金は、一定条件のもと引き出すことができますし、払込終了時に終身保険の購入費用や、特約保険料に充てることができます。

 

特約は10年、15年毎に更新され保険料が倍々に増えていきます。

この保険商品の最大のデメリットは、特約部分の保険料が更新毎に倍々と増えていくことです。若いうちは安い保険料でも年齢とともに3倍、4倍とすごい保険料になります。

 

また、私が見てきたクライアントの契約内容は、保険料の9割以上が掛け捨ての特約で1割以下が積立に充てられているようなモノばかりでした。

仮に主契約部分の積立の割合が大きい契約だとしても、わざわざ利率の低いところで資産形成する必要もないので、増えるところにお金を置いてあげましょう。

契約している人は ”間違いなく” ”即刻” 見直しをしましょう!

ここまで冒頭でお伝えしておいてなんですが、一応商品の解説もしますね(笑)

 

 

 

2.商品解説

 

ライフアカウントLAはリニューアルされているので契約時期によって色々な特約がありますが、「ライフアカウントLA 7ガード」の発売告知に載っている契約例で解説します。

明治安田生命 アカウント型保険 ライフアカウント LA 解約 解説 見直し 詐欺 定期付終身保険 明治安田生命 アカウント型保険 ライフアカウント LA 解約 解説 見直し 詐欺 定期付終身保険

月払保険料

30歳男性:17,765円(194円)
40歳男性:28,505円(271円)
※(  )内はアカウントの最低積立額

 

主契約 ※65歳払込満了

アカウント(3年ごと利差配当付利率変動型積立終身保険)

30歳男性の場合は、毎月の保険料17,765円の内194円が積み立てられています。

 

特約 ※10年更新

・新生活サポート特約(終身型) 

要介護4以上または要介護4相当になったときに、一生涯にわたり毎年250万円が受け取れます。

 

・6大疾病保障定期保険特約 死亡保険金額300万円

急性心筋梗塞、脳卒中、糖尿病、高血圧性疾患、慢性腎不全、肝硬変で所定の状態となってしまった時、またはこれら6疾病で亡くなってしまった場合に、保険金300万円を受け取れる特約です。

 

・がん治療保障定期保険特約 がん保険金額300万円

がんと診断されたり再発してしまった時などに保険金300万円を最高で4回分(1,200万円)まで受け取れる特約です。

 

・7大生活習慣病入院特約(365日型) 生活習慣病入院給付金日額1万円

がん、心疾患、脳血管疾患、糖尿病、高血圧性疾患、腎疾患、肝疾患の7疾病で入院をした時に、1日あたり1万円の給付金を受け取れる特約です。1回の入院で最高365日分まで受け取れます。

 

・入院特約(365 日型) 入院給付金日額1万円

ケガや病気で入院をした時に、1日あたり1万円の給付金を受け取れる特約です。1回の入院で最高365日分まで受け取れます。

 

・手術保障特約 基準保険金額200万円

手術を受けた時に給付金を受け取れる特約です。手術の種類に応じて基準保険金額の2割・1割・0.5割を受け取れます。今回は基準保険金額が200万円のため給付金は10~40万円です。

 

・新・介護保障定期保険特約 死亡保険金額300万円

要介護2以上または要介護2相当以上となってしまった時に、介護保険一時金300万円を受け取れる特約です。

 

・遺族サポート特約 死亡保険金額700万円

被保険者が亡くなった時に死亡保険金700万円を受け取れる特約です。いわゆる定期保険ですが、一般的な定期保険は死亡だけでなく高度障害状態となった時も保険金を受け取れますが、この特約は死亡時のみしか受け取れません。

 

・障害状態による特別終身特約500万円

主契約の保険料払込期間中(今回は65歳まで)に「高度障害状態」or「不慮の事故で180日以内に身体障害等級3以上」となってしまった場合に、この特約の保険料の支払いが免除されます。その後、主契約の保険料払込期間満了後(この例では65歳以降)に高度障害状態か死亡した時に保険金500万円を受け取れる特約です。

 

・リビング・ニーズ特約 付加

余命6ヵ月と宣告を受けたときに前倒しで死亡保険金などを受け取れる特約です。特約保険料は無料です。

 

 

このように色々なややこしい特約がありますが、必要な保障毎に各保険会社で契約する方が内容も良く保険料も安くなります。

コチラから無料で相談できますので、必要な保障を整理して見直しをしましょう。

 

 

 

3.まとめ

 

明治安田生命のアカウント型保険「ライフアカウントLA」の解説をしました。

「アカウント型保険」や「定期付終身保険」に加入されている方は直ぐに見直してください。

 

冒頭でもお伝えしましたが、特約は10年毎に更新され保険料が倍々と上がっていきます。加入している方は、主契約の払込が終わる65歳までにトータルでいくら払うか知らない人がほとんどでしょう。

なぜならトータルで支払う金額を知っていたら加入しないか解約するかのどっちかだからです(笑)

 

保険や保障については、目的別に分かりやすく解説している入門書(マニュアル)があるので、ダウンロードして読んでみてください。

死亡保障
『家族のために死亡保障を準備するための入門書(マニュアル)』

年金準備
『公的年金に依存しない自分年金を準備するための入門書(マニュアル)』

学資保険
『子供のためのベストな学資保険に入るための入門書(マニュアル)』

金利
『保険で銀行の3600倍の金利をつけるための入門書(マニュアル)』

退職金運用
『退職金を枯渇させないで老後を生きるための入門書(マニュアル)

お子様の将来の教育費でこのような悩みはありませんか?

・子供のために何かしておきたいが何をしていいかわからない
・将来の教育資金が不安
・かわいい孫にできる範囲で資産を残してあげたい
・積立金融商品はたくさんあるが、どれが得な商品なのかわからない
・最も得な商品を選びたい
・残すだけではなく増やしたい

関連記事

国内ドル建終身保険と同じ仕組み!  ~海外終身保険(固定利率タイプ)~

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 前回は【誰でも加入でき

記事を読む

対談 動画 コロナ 払込猶予 保険会社 生命保険 見直し 医療保険 終身保険

【対談動画】第37回 コロナ禍で保険の払込猶予急増!その仕組みや中身について解説!

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、保険アドバイザ

記事を読む

保険料 どっちが安い?

【クイズ】19歳と20歳では、保険料どっちが安い?

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、「19歳と20

記事を読む

富国生命 みらいのつばさ 5年ごと配当付学資保険

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は富国生命の学資保険「みらいのつばさ」を解説します。

記事を読む

東京海上日動あんしん生命 長割り終身保険 パンフレット

東京海上日動あんしん生命 長割り終身保険

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、東京海上日動あ

記事を読む

ソニー生命 米ドル建終身保険(無配当) パンフレット

85歳まで申込可能! ソニー生命 米ドル建終身保険

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、ソニー生命の米

記事を読む

はなさく生命 かんたん告知はなさく収入保障 引受緩和型収入保障保険(無解約払戻金型)

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は、はなさく生命の引受基準緩和型の定期保険「かんたん

記事を読む

新商品❗インデックス型海外終身保険 〜めっちゃ安くて利率高い!〜

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は「インデックス型

記事を読む

東京海上日動あんしん生命 長生き支援終身 低解約返戻金型終身介護保険[無配当]

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は東京海上日動あんしん生命の長生き支援終身を解説しま

記事を読む

保険で貯蓄するならどれがおすすめ?

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は「保険で貯蓄するならどれがおすすめ?」についてお話

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 松本崇裕
      <経歴>
      岡山大学 環境理工学部 卒業
      大手建設設備会社に勤務後、
      外資系生命保険会社で6年勤務。
      その後、2019年4月から弊社保険アドバイザーとして勤務。

      <趣味>
      フットサル、テニス、スノボー、ゴルフ(初心者)

      <出身地>
      愛媛県喜多郡

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証1部上場の設備会社で現場監督として勤務。

      外資系生命保険会社からスカウトされ、2013年1月から生命保険のライフプランコンサルタントとして6年3ヶ月勤務。

      また同時期に個人で海外投資も始めましたが、海外投資の情報は少なく信頼できるか判断も難しいので、WEBや知人から沢山の情報を集めていました。 その1つの情報源としてK2のメルマガを購読しながら知識を深めていきました。

      そして国内外の保険や投資についてメリット、デメリットを正直に伝えた上でアドバイスをする活動方針に共感し、弊社保険アドバイザーとして2019年4月よりK2 Holdingsに参画しました。

      クライアントのマネーリテラシーの底上げをしつつ、日々顧客利益の為に活動しております。

    • まだデータがありません。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー

    PAGE TOP ↑