マックを使ってみて…
公開日:
:
最終更新日:2019/12/12
My Daily Life, ITリテラシー
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。
前回、Macbookを初めて使い始めたキッカケを話したので、今回はMacbookを使ってみての感想を話したいと思います。引き続きゆるいお話しです。
前回お話ししたように4月からMacを使い始めて1ヶ月が経ちました。Macを買うキッカケとなったのは、K2スタッフの
「時間は大切にしないと!!」
という一言でした。
この言葉に心が動き直ぐに行動に移し購入しましたが、
「う~ん、何が変わるのだろうか?作業効率が上がるのかな?寧ろ慣れてないから作業に時間がかかりそうだなぁ」
と半信半疑でした。
ただ結論からお伝えすると、
”世界が変わりました”
何が一番違うかというと、トラックパッドです!
自宅ではWindowsのパソコンも使う事がありますが、いつの間にか2本指、3本指でマウスパッドを操作している自分がいました。
「あれ?動かない? あっ、これWindowsか…」
もう身体がトラックパッドを欲しているのでしょう(笑)
使い始めた最初の何日かは、
”右上の[閉じる、最小化、最大化]のアイコンがない!”
”Controlキー、ファンクションキー、BackSpaceキーはどこだ?”
”commandキー?optionキー?なんだコレ?”
”画面がどっかいっちゃった”
など慣れない部分はありましたが、1週間ほどすると徐々に快適になってきます。
起動が早いのはもちろんですが、なんせ”トラックパッド”の使い心地が良すぎます!
色々な資料を直ぐに表示させたり、いくつかの作業を同時に行っている時の切り替えの速さは直感的で気持ちいいです!
あとはパワーポイントなどで図形の移動調整とdeleteキーの気遣い。
などが私が感動したポイントです。
もちろんMacが全て良いわけではなく、WindowsとMacそれぞれにメリット・デメリットがあります。私のPCでの作業内容はMacの方が効率が良くなりました。
要は
”使う人の作業内容やニーズにマッチしているか?”
ということですね。
この考え方はどの業界、職種問わず大切なことだと思います。
保険や積立などの金融商品をアドバイスする私も、
【クライアントにとって本当に必要か?】
【クライアントのニーズに適しているか?】
【クライアントの笑顔がイメージできるか?】
と常に自問自答しながら、より良いコンサルティングが出来るように努めています。
PCはあまり詳しくありませんが、保険や運用に関することはしっかりとアドバイス出来るので、悩む時間があればご相談下さい。
皆さんも”自分への投資”と”時間”は大切にしていきましょうね。
個別相談予約
(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)
各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。
各担当者の面談空き状況を随時更新していますので、場所、日時、アドバイザーを選択してご予約ください。
関連記事
-
-
いまさらですが「進撃の巨人」を観てみた!
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回はプライベートなお
-
-
筋肉飯! 男飯シリーズ③
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 皆さん、タンパク質たく
-
-
Oisix(オイシックス)を頼んでみた!
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今日はオイシックスのお
-
-
保険の提案されたら、ググれ!
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回のテーマは、「保険
-
-
妻の誕生日で男飯!!
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 妻の誕生日ということで
-
-
「ググる」ではなく「タグる」
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 昨日のブログに【保険の
-
-
肉体改造Part3(朝トレのメリットは?)
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 ちょっと報告が遅れまし
-
-
Sony Bank WALLET 海外利用では一番お得!?
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はソニー銀行のキャッシュカード「Sony Bank
-
-
【対談動画】第65回 2020年を振り返り〜自分たちのビジネスはどうだったか?オンラインとアナログをうまく活用できたか?〜
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、保険アドバイザ
-
-
Oisix(オイシックス)を作ってみた!
こんにちは、松本です。 今回は、保険のお話しではありません。以前に「オイシックスを頼んでみ
- PREV
- 初めてのマック!!
- NEXT
- 初心者は、まず「積立」から始めよう!