老後2000万円問題を解決しよう! Part2

公開日: : 最終更新日:2020/11/04 日本の保険商品, 海外の保険商品, マネーリテラシー, ライフプランニング

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。

 

前回に引き続き、老後2,000万円問題を解決しよう!Part2です。

Part1では【普通預金】と【積立運用(積極的なリターン)】での資産形成計画をお伝えしましたので、今回は年齢別にリスクの小さい商品で堅実に2,000万円を形成する方法をご紹介したいと思います。

 

1.資産形成の3つのポイント

 

まずはおさらいですが、資産形成は計画を立てれば達成することはできます。

資産形成のポイントは

残り時間(年数)

積立 or 一括投資

年利○○%で運用するか

でした。

 

今回もシンプルに0から2,000万円を貯めていく場合を考えてみましょう。ゴールを65歳と設定した場合は、

50歳の人なら、15年間
40歳の人なら、25年間
30歳の人なら、35年間
25歳の人なら、40年間

がタイムリミットです。もちろん若ければ運用期間が長いので有利です。

 

 

 

2.積立定期預金の場合

前回は普通預金で比較をしたので、今回は積立定期預金の金利が高いAEON銀行での貯蓄計画を見てみましょう。※税金などの計算はしていません。

50歳の方>

金利:0.08%
積立期間:15年
毎月の積立額:110,449円
合計積立額:19,880,907円
利息:119,093円

 

40歳の方>

金利:0.08%
積立期間:25年
毎月の積立額:66,004円
合計積立額:19,801,333円
利息:198,667円

 

30歳の方>

金利:0.08%
積立期間:35年
毎月の積立額:46,957円
合計積立額:19,721,973円
利息:278,027円

 

25歳の方>

金利:0.08%
積立期間:40年
毎月の積立額:41,005円
合計積立額:19,682,373円
利息:317,627円

 

普通預金よりは増えていますが…40年積立て約32万円(1.6%)しか増えていないのが現実です(笑)

物価がちょっと上がっただけで価値としては目減りですね。ただ、25歳の方でしたら、毎月4万円を積立ていけば2,000万円貯めれますから、不可能な数字ではありませんね。

 

 

 

3.海外の積立商品の場合

 

では海外積立年金(元本確保型プラン)や海外固定金利商品を使った場合を見ていきましょう。

商品概要については下記をご覧ください。

学資準備ならコレで決まり!海外積立年金(元本確保型プラン)

海外一時払商品①【海外固定金利商品】

 

50歳の方>

15年の時間があるので、

①元本確保型プランで15年積立

という計画です。

毎月の積立額:USD730(約80,300円)
合計積立額:USD131,400(約1,445万円)
最低満期金:USD183,960(約2,024万円)

返戻率:140.0%

 

<40歳の方>

25年の時間があるので、

①元本確保型プランで15年積立
②①の満期金を固定金利商品で10年運用。
③残りの10年間は銀行で貯金

という計画です。

 

①元本確保型プラン15年

毎月の積立額:USD400(約44,000円)
合計積立額:USD72,000(約792万円)
最低満期金:USD100,800(約1,109万円)

 

②固定金利商品10年

金利:3%
預入額:USD100,800(約1,109万円)
10年後の満期金:USD134,488.23(約1,479万円)

 

③10年間の銀行貯金

44,000(円)×12(ヶ月)×10(年)=528万円

 

固定金利商品の満期金と10年間の貯蓄を合わせると、約2,007万円になります。

合計積立額:約1,320万円
返戻率:152.0%

 

30歳の方>

35年間あるので、

①元本確保型プランで15年積立
②①の満期金を固定金利商品で20年運用
③残りの20年間を元本確保型プランで積立

という計画です。

 

①元本確保型プラン15年

毎月の積立額:USD225(約24,750円)
合計積立額:USD40,500(約446万円)
最低満期金:USD56,700(約693万円)

 

②固定金利商品20年

金利:3%
預入額:USD56,700(約693万円)
20年後の満期金:USD100,112.88(約1,101万円)

 

③元本確保型プラン20年

毎月の積立額:225USD(約24,750円)
合計積立額:54,000USD(約594万円)
最低満期金:86,400USD(約950万円)

 

②と③を合わせると、約2,051万円になります。

合計積立額:約1,040万円
返戻率:197.2%

 

25歳の方>

40年間あるので、

①元本確保型プランで20年積立
②①の満期金を固定金利商品で20年運用
③残りの20年間を元本確保型プランで積立

という計画です。

 

①元本確保型プラン20年

毎月の積立額:USD200(約22,000円)
合計積立額:USD48,000(約528万円)
最低満期金:USD76,800(約845万円)

 

②固定金利商品20年

金利:3%
預入額:USD76,800(約845万円)
20年後の満期金:USD136,415.72(約1500万円)

 

③元本確保型プラン20年

毎月の積立額:USD200(約22,000円)
合計積立額:USD48,000(約528万円)
最低満期金:USD76,800(約845万円)

 

②と③を合わせると、約2,345万円になります。

合計積立額:約1,056万円
返戻率:222.1%

少し貯まり過ぎましたが、大は小を兼ねる!という事で(笑)

 

 

 

4.まとめ

 

いかがでしたか?

ただ2,000万円という数字をみて諦めるのではなく、どうすれば貯めれるかを逆算して計画をたてれば、意外とハードルは低いものです。またリスクの低い商品でも十分に達成できる目標です。

 

自分に合った商品や積立額が分からない場合は、お気軽にご相談ください。

関連記事

(2023.1更新)明治安田生命 米ドル建一時払養老保険

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は明治安田生命の米ドル建一時払養老保険を解説します。

記事を読む

太陽生命 My年金Best外貨2 無配当通貨指定型一時払個人年金保険

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は太陽生命の一時払個人年金保険「My年金Best外貨

記事を読む

朝日生命 えくぼ/ゆ・め 新こども保険Ⅰ型(育英年金付)/新こども保険Ⅱ型

こんにちは、K2 College 松本です。今回は、 朝日生命の学資保険「えくぼ/ゆ・め」を解説しま

記事を読む

アクサダイレクト生命 アクサダイレクトの終身保険 終身保険(低解約返戻金型)

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はアクサダイレクト生命の「アクサダイレクトの終身保険

記事を読む

東京海上日動あんしん生命 定期保険[無配当]

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は東京海上日動あんしん生命の定期保険「定期保険[無配

記事を読む

ソニー生命 無解約返戻金型平準定期保険(障害介護型)

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はソニー生命の定期保険「無解約返戻金型平準定期保険(

記事を読む

ジブラルタ生命 米国ドル建終身保険〔無配当〕

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はジブラルタ生命の米国ドル建終身保険を解説します。日

記事を読む

フコクしんらい生命 しんきんらいふ終身FS 利率更改型一時払終身保険(無告知型)

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はフコクしんらい生命の「しんきんらいふ終身FS」を解

記事を読む

対談 動画 住友生命 ワンアップ 1UP バイタリティ Vitality アカウント型 定期付終身保険 組立保険 健康増進特約 割引 見直し 解約 転換

【対談動画】第77回 住友生命「Vitality」が審査員特別賞受賞!がしかし、商品が複雑すぎて理解不能(笑)

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、保険アドバイザ

記事を読む

『海外固定金利商品』活用法! 引き出しながらも増やすことができる。

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は『海外固定金利商品』の活用法についてお伝えします。

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 松本崇裕
      <経歴>
      岡山大学 環境理工学部 卒業
      大手建設設備会社に勤務後、
      外資系生命保険会社で6年勤務。
      その後、2019年4月から弊社保険アドバイザーとして勤務。

      <趣味>
      フットサル、テニス、スノボー、ゴルフ(初心者)

      <出身地>
      愛媛県喜多郡

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証1部上場の設備会社で現場監督として勤務。

      外資系生命保険会社からスカウトされ、2013年1月から生命保険のライフプランコンサルタントとして6年3ヶ月勤務。

      また同時期に個人で海外投資も始めましたが、海外投資の情報は少なく信頼できるか判断も難しいので、WEBや知人から沢山の情報を集めていました。 その1つの情報源としてK2のメルマガを購読しながら知識を深めていきました。

      そして国内外の保険や投資についてメリット、デメリットを正直に伝えた上でアドバイスをする活動方針に共感し、弊社保険アドバイザーとして2019年4月よりK2 Holdingsに参画しました。

      クライアントのマネーリテラシーの底上げをしつつ、日々顧客利益の為に活動しております。

    • まだデータがありません。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー

    PAGE TOP ↑