【相談事例】月額3万円、払込期間10年でなるべく多くの死亡保険金を用意したい。<60代前半 男性 東京都 会社役員>
公開日:
:
最終更新日:2020/08/03
海外の保険商品, 生命保険の賢い使い方, ライフプランニング, 終身保険, 相談事例
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。
今回は、実際の相談事例についてご紹介します。
ファーストコンタクトは、生命保険相談ホームページからメールでのお問い合わせでした。
「毎月約2万円ほど全労済の生命保険を20年ほどかけてますが、返戻金はほとんどゼロの掛け捨てです。今後10年前後の保険料支払い期間で、なるべく多くの保険金を残せる商品などありましたらご紹介ください」
という相談内容です。
ヒアリングを進めていき、保険料予算としては毎月3万円くらいで、妻と子供にできるだけ大くの死亡保険金を残してあげたい。とのことでした。
この方の場合、お子さんも自立されているので、必ずしも死亡保障が必要なわけではありません。ですが、長年支え合ってきた奥さんや大事に育ててきたお子さんに、感謝の気持ちや親心として出来るだけお金を残してあげたいという想いがあるのです。
いつ死亡しても保険金が残せるようにするには「終身保険」しかありません。そして終身保険なら、国内よりも海外の方が利率が高いので有利になります。
海外終身保険には保険料の払込期間が5年、10年、15年、20年と4つあるので、目的に応じて使い分けができます。
例えば、解約返戻率を重視するなら、保険料の払込期間が短い方が高くなります。
逆に保険料の払込期間を長くすると返戻率の立ち上がりは遅くなりますが、合計保険料が多くなるので死亡保障額が大きくなります。
なので今回のご相談者のように、できるだけ大きな死亡保障額を準備したいのであれば、払込期間を長くするほうが良いですね。
ですが、海外終身保険は払込終了時の年齢制限があり、70歳までに支払終了しないといけません。
この方は年齢が60代前半なので、払込期間の選択肢は5年しか選べませんでした。
まぁそれでも国内で加入するよりかは有利な契約になるので問題ありません。
ということで、
【契約内容】
死亡保障:USD17,600
払込期間:5年
払込頻度:月払
保険料:USD250
で契約されました。
そして解約返戻金と死亡保障額の推移は、
【解約返戻金】
合計保険料:USD15,004
10年後:USD12,822(85.5%)
15年後:USD21,176(141.1%)
20年後:USD26,157(174.3%)
30年後:USD38,485(256.5%)
【死亡保障額】
1年目:USD17,600(最低保証)
5年後:USD19,596
10年後:USD22,305
15年後:USD27,191
20年後:USD31,177
30年後:USD41,614
この年齢のご契約で、こんなに高い返戻率の終身保険って凄いですよね。
また死亡保障額も運用益に応じてドンドン増えていくので、ご家族に残せる金額は増えていきます。
どれくらい違うか、国内トップクラスの終身保険(円建と外貨建)と比較してみましょう。
円建 オリックス生命 終身保険ライズ
死亡保障額200万円、払込期間10年で毎月の保険料が16,904円です。
合計保険料は約202万円と死亡保障額を上回ってしまいます。死亡保障額も200万円から変わりませんし、将来の解約返戻率も100%を上回ることありません。
外貨建 メットライフ生命 ドルスマートS
死亡保障額USD20,000、払込期間10年で毎月の保険料がUSD140です。
合計保険料はUSD16,800となり海外終身保険ともあまり遜色ない数字になっていますが、20年後の返戻率は103%しかありません。また運用状況によっては死亡保障額も増加しますが、海外終身保険のようには増えません。
このように数字の比較をすると、どれが良いのかは一目瞭然ですよね。
今ある資金をそのままにしていても増えませんが、海外終身保険なら払込期間中に死亡しても死亡保険金を残せますし、払込終了後も死亡保障額と解約返戻金がドンドン増えていきます。
これで、「ご家族になるべく多くのお金を残してあげたいという想い」を効率良くカタチにすることができました。
関連記事
-
-
【対談動画】第24回 わりかん保険ってどうなの?
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、保険アドバイザ
-
-
人は全員、経営者??
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回のテーマは「人は全
-
-
『海外固定金利商品』は低リスクで一番堅い運用ができる
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は『海外固定金利商品』についてお伝えします。詳しくは
-
-
ニッセイ・ウェルス生命 えらべる介護終身保険<円建/外貨建> 指定通貨建(特別)終身保険
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はニッセイ・ウェルス生命の「えらべる介護終身保険」を
-
-
『海外積立(変額プラン)』年利10%超えファンドが11種類でTOPは驚異の15%超え!
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は『海外積立(変額プラン)』についてお伝えします。投
-
-
『新インデックス型海外終身保険』総支払保険料分を毎年引き出せる!?若い人は最強!
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は『新インデックス型海外終身保険』の使い方の一例をお
-
-
明治安田生命 外貨建そなえてふやす介護終身保険 利率変動型一時払介護終身保障保険
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は明治安田生命の「外貨建そなえてふやす介護終身保険」
-
-
『予定利率』『積立利率』『利回り』とは?
こんにちは、K2 Collage 松本です。貯蓄機能のある生命保険(養老保険、終身保険、個人年金保険
-
-
『海外個人年金』と『海外個人年金(配当型)』のキャンペーン【期限:3月24日(金)】
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は『海外個人年金』と『海外個人年金(配当型)』のキャ