第一生命でまたまた6600万円の不正!? 発覚した支社は福岡県、神奈川県、契約サービス部!
公開日:
:
日本の保険営業, 日本の金融(保険)業界, 時事ネタ
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。
今回は、第一生命で発覚した不正についてお話します。
去年はかんぽ生命の不正が話題となり、続々と新たな不正が出てきて今も尾を引きずっている状態です。
しかし最近は第一生命の不正問題が目立ち過ぎてますね。
2020年10月 山口県で19億円の不正取得!
89歳の生保レディーと呼ばれる現役の女性職員が、10年以上前から主に山口県内の個人顧客に対し、実際には存在しない「特別枠」で運用すれば高金利が適用されると持ちかけ、会社を通さず直接顧客と契約したように装い、現金を預かっていた。ほとんどが女性と付き合いが長い顧客で、預かり証として手書きの証書のようなものを作成して提示するなどしていた。
2020年10月 和歌山県で5210万円の不正取得!
50代の元女性職員が、2016年11月から約4年間にわたり、契約した保険をもとにお金を一時的に同社から借りられる『契約者貸付』や『解約』手続きなどを顧客に無断で実施。顧客の口座へお金が振り込まれた後、「誤って手続きしたため回収する」などとだまし取っていた。現金を受け取る際は、自ら作った領収書を渡していたという。
そして今回、
2020年11月 福岡、横浜で6600万円の不正取得!
福岡総合支社の30代の営業職女性は2019年4~8月、3人から約865万円を不正に取得。「金銭的な優遇制度がある」との趣旨の虚偽の話を持ちかけ、契約者貸し付けや解約などで顧客へ振り込まれた現金を不正に得ていた。
また、横浜総合支社の60代の営業職女性が今年1~10月、4人から約503万円を不正取得。同社の契約サービス部の50代内勤女性は14年12月~今年5月、事務手続きをごまかすなどして、計5230万円を不正取得した。
内容を見てみると手口が一緒ですよね。他にもやってる人絶対いると思います。
しかも営業職員だけではなく、契約サービス部の内勤女性まで不正取得をしていたので、第一生命の社内風土の低さが露呈しています。
もちろん、不正をした本人が一番悪いのですが、これら一連の事件で共通して悪い点があります。
それは、、、
いずれも顧客からの申し出によって発覚していること
つまり第一生命という組織の自浄作用(会社組織内で不正を見つけること)が、働いてない事が問題です。
どの金融機関にも内部通報制度というものがあり、自浄作用が働くような体制をとるようになっています。
実際に、山口県の事件では社員からの内部報告もあったみたいですが、うやむやで詳しく調査をしなかった会社の責任も大きいでしょう。
そして自浄作用が働いていないということは、組織ぐるみで悪いことをしていると疑われても仕方ありません。
第一生命は、コンプライアンス研修をしていても、カタチだけで社員には行き届いていないのでしょう。
挙げればキリがないですが、今後ますます第一生命からこのような不正が出てきそうです・・・氷山の一角かもしれません。
キャリアが長い営業マン、歴史が長く大きな会社、という肩書はアテにならないということです(もちろん、優秀なベテラン営業マンもいますしそういう方も知っています)。
これを機に保険を見直して、不要な保険は解約しましょう!
お気軽にご相談ください。
『家族のために死亡保障を準備するための
入門書(マニュアル)』を無料進呈
死亡保障を安く備える方法と海外終身保険で死亡保障と資産形成の両立をしましょう。
- 大きな死亡保障を安く準備(日本と比べて保険料は1/3)
- 15年後194%、20年後276%、30年後566%、40年後1,161%の解約返戻率
- 海外渡航不要
- クレジットカードで支払いOK
関連記事
-
-
こくみん共済 coop(全労済)とは?
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、「こくみん共済
-
-
生命保険の『積立利率(予定利率)』と『実質利回り』の違い!
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、「生命保険の『
-
-
3.11 東日本大震災からちょうど10年が経ちました。
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今日は3月11日です。
-
-
バレンタインショック後、将来を不安に感じている法人営業マン必見!まだまだチャンスはありますよ!
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、「事業リスク対
-
-
生命保険と告知 Part1 ~正しく告知していますか?~
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は生命保険加入時に
-
-
ジャストインケース社、国内初のP2P保険「わりかん保険」登場!
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は真新しい保険とい
-
-
更新型保険は見直しのポイント!
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 前回までのブログ3回に
-
-
【対談動画】第27回 オンラインでも営業成績が変わらない営業マンが70%以上もいる?
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、保険アドバイザ
-
-
【対談動画】第68回 コロナ禍の生保に関する実態調査〜最新版〜
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、保険アドバイザ
-
-
気をつけて!退職金の囲い込みに使われる「優遇金利定期預金」の落とし穴。
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、退職金の囲い込