日本と海外の一時払い生命保険の比較 Part3 ~まとめ~
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。
前回からの続きです。
日本と海外の一時払い生命保険の比較 Part2 ~海外商品~
今回は【一時払い生命保険】のまとめです。
前回の記事で海外一時払い商品を4つご紹介しました。
・海外養老保険
・海外個人年金
・海外固定金利プラン
・積立利率変動型終身保険
それぞれの特徴をまとめると、
<満期時期>
海外養老保険:100歳
海外個人年金:12年
固定金利プラン:5年(満期後も継続可能)
積立利率変動型終身保険:120年
<最低保険料>
海外養老保険:50,000USD~
海外個人年金:7,000USD~
固定金利プラン:10,000USD~
積立利率変動型終身保険:20,000USD~
<利率> ※利率保証期間
海外養老保険:変動3.7%(最低2.8%) ※10年
海外個人年金:変動3.5%(最低2.0%) ※12年
固定金利プラン:固定3.0% ※5年
積立利率変動型終身保険:変動3.5%(最低2.3%) *120年
です。
【国内と海外の利率比較】
・国内(2019年9月16日~2019年9月30日の積立利率)
ニッセイウェルス生命 1.64% 初期控除:5.5%
大樹生命 1.55% 初期控除:7%
第一フロンティア生命 2.18% 初期控除:6%
マニュライフ生命 0.60%
メットライフ生命 1.75%
ジブラルタ生命 1.17%
PGF生命 1.17%
日本生命 1.50%
総合的にみて国内ではメットライフ生命がトップクラスです。積立コースで1.75%、定期引出コースで1.70%という利率です。
・海外
積立コースで考えると海外養老保険が変動ですが3.7%、最低保証利率が2.8%なので国内より利率は高いです。
また定期引出コースでは積立利率変動型終身保険が最低保証利率2.3%なので、こちらも海外の方が高いという結果です。
選び方のPoint!
預ける保険料の金額
預ける期間
金利の受取り方
によってベストな商品は変わってきます。
上記のPointを参考に自分にはどの様な商品が合っているのか確認しましょう。
わからない方は気軽にお問い合わせください。
関連記事
-
-
【重要】2020年内で販売停止!! 資産家、富裕層にオススメの「一時払海外保険商品」締め切りは11月20日(金)
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、損益分岐点の早
-
-
SOMPOひまわり生命 特定疾病前払式終身保険
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はSOMPOひまわり生命の特定疾病前払式終身保険を解
-
-
保険料が増えて戻ってくる!メディケア生命の医療保険「新メディフィットリターン」
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、メディケア生命
-
-
海外終身保険の種類 パート2 ~Whole Life(ホールライフ)変動型~
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 前回からの続きです。&
-
-
ニッセイ・ウェルス生命 晴々人生 指定通貨建(特別)終身保険
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はニッセイ・ウェルス生命の一時払終身保険「晴々人生」
-
-
一時払の保険商品について
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 これまで資産形成の基本
-
-
オリックス生命 家族をささえる保険Keep[キープ](収入保障保険)<通信販売用>
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はオリックス生命の収入保障保険「家族をささえる保険K
-
-
アクサダイレクト生命 アクサダイレクトの定期保険2 定期保険(無解約返戻金型)
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はアクサダイレクト生命の定期保険「アクサダイレクトの
-
-
【動画解説】養老保険とは?
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、K2 Inve