老後資金を確実に準備したい方にオススメの【海外個人年金】のご紹介です!

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。

 

今回は、老後資金を確実に準備したい方にオススメの【海外個人年金】のご紹介です。

 

1.個人年金保険とは?

 

個人年金保険とは、国民年金や厚生年金などの公的年金を補填する目的で加入する私的年金の1つです。個人年金保険は、契約時に定めた年齢(60歳、65歳など)から、一定期間(5年、 10年など)もしくは一生涯にわたって毎年、一定額の年金が受け取れる貯蓄型の保険です。また年金受取をせずに一括で受け取ることもできます。

 

 

 

2.どういう目的で利用するか

 

退職すると収入がなくなるので、公的年金やそれまでの貯蓄で生活をすることになります。

しかし、皆さんご存知の通り日本の公的年金は、少子超高齢社会により

・受取開始年齢の引き上げ
・マクロ経済スライドによる実質的な受給減

と今後期待できるものではありません。

なので国に頼るのではなく個人で責任をもって資産形成と資産運用をする必要があります。

 

今回ご紹介する【海外個人年金】は『年金受取開始時期』と『年金受取期間』を設定できるので、皆さん一人一人のライフプランに合わせて年金の準備ができます。

【目的別利用例】

・公的年金を70歳に繰り下げる予定なので、61歳〜70歳の空白期間に受け取りたい

・生活資金はある程度準備があるので、趣味などを楽しむためにお小遣いを作りたい

・長生きのリスクに備えるために、100歳まで受け取れる年金準備がしたい

・株や投資信託などは難しくて手に負えないけど、確実に増やしたい

・最低保証があり、元本割れしない商品が良い

このようなニーズにピッタリ合います。

 

 

 

3.特長

 

年金額は契約時に確定

契約時に最低保証年金額が確定します。

 

年金額が増加する

保険会社の運用により、年金額が増加します。そして一度増えた年金額は減らないので将来のインフレにも対応できます。

 

受取開始時期や期間は自由に設定可能

50歳〜80歳の間で受取開始時期を設定できます。受取期間は10年、15年、20年、指定年齢〜100歳までの4種類が選べます。

 

 

 

4.商品概要

 

契約者年齢:30歳~60歳
最低保険料:USD250/月
払込期間:5年、10年、15年、20年
払込頻度:月払、半年払、年払、全期前納
最低年金月額:USD125〜
年金受取開始:50歳〜80歳
年金受取期間:10年、15年、20年、〜100歳

保険商品ですが告知は緩いので、どなたでも加入することができます。

 

 

 

5.シミュレーション

 

年金を10年間受け取るプランと40年間受け取るプランを見てみましょう。

 

契約例① 20年積み立て、10年間で受け取り

契約者:40歳 男性
年金受取期間:61歳〜70歳(10年間)
払込期間:20年
払込頻度:月払
保険料:USD300

総支払保険料:USD72,046
年金受取総額:USD122,340
返戻率:170%

 

契約例② 20年積み立て、71歳から30年間で受け取り

契約者:40歳 男性
年金受取期間:71歳〜100歳(30年間)
払込期間:20年
払込頻度:月払
保険料:USD300

総支払保険料:USD72,152
年金受取総額:USD371,984
返戻率:516%

 

現在の金利が継続すると、このようになります。

日本の個人年金保険はこんなに増えませんから、数字で見ると比較は簡単ですね!

 

 

 

6.まとめ

 

今回は、老後資金を確実に準備したい方にオススメの【海外個人年金】をご紹介しました。

運用は保険会社にお任せになりますが、150年以上の歴史ある会社ですし、格付けや総資産も日本の会社よりも優れているので、安心して資産を預けることができますね。

 

もちろん、海外積立年金や株、投資信託、オフショアファンド運用などの方がリターンは大きくなる可能性はありますが、

元本割れや評価額が日々変動することに慣れていない日本人や投資初心者の方には、格付けの高い保険会社が運用してくれる方が安心できますね。

 

当たり前ですが、日本の個人年金保険よりも遥かに高い金利で運用できるので、日本の保険会社(外資系も含む)で個人年金保険をされている方はご相談ください。

関連記事

かんぽ生命 はじめのかんぽ(学資保険〔H24〕)

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はかんぽ生命の学資保険「はじめのかんぽ」を解説します

記事を読む

ソニー生命 変額保険 バリアブルライフ VS 定期保険+海外積立年金(変額プラン)

ソニー生命の変額保険「バリアブルライフ」 VS 「定期保険」+「海外積立年金(変額プラン)」の比較!

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回はソニー生命の「バ

記事を読む

メットライフ生命 ビーウィズユープラスⅡ 利率変動型一時払終身保険(米ドル建)

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はメットライフ生命の一時払終身保険「ビーウィズユープ

記事を読む

住友生命 たのしみステップⅢ 5年ごと利差配当付選択通貨建個人年金保険(一時払)

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は住友生命の一時払個人年金保険「たのしみステップⅢ」

記事を読む

教育資金 学資 準備 短期 5年 10年 海外積立 (変額プラン)

【相談事例】学資準備をしたいが既に中学生です。何かできることはありますか? <短期で教育資金を準備する方法 その① 海外積立(変額プラン)>

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、実際にあった相

記事を読む

新商品❗インデックス型海外終身保険 〜めっちゃ安くて利率高い!〜

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は「インデックス型

記事を読む

アフラック 未来の自分が決める保険WAYS 終身保険(低解約返戻金型)

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はアフラック生命の「未来の自分が決める保険WAYS」

記事を読む

がん保険の資料請求ランキング2位! アフラック「生きるためのがん保険Days1」

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、アフラックのが

記事を読む

オリックス生命 ファイン・サポート・プラス 引受基準緩和型定期保険

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はオリックス生命の引受基準緩和型の定期保険「FINE

記事を読む

一時払の保険商品について

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 これまで資産形成の基本

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 松本崇裕
      <経歴>
      岡山大学 環境理工学部 卒業
      大手建設設備会社に勤務後、
      外資系生命保険会社で6年勤務。
      その後、2019年4月から弊社保険アドバイザーとして勤務。

      <趣味>
      フットサル、テニス、スノボー、ゴルフ(初心者)

      <出身地>
      愛媛県喜多郡

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証1部上場の設備会社で現場監督として勤務。

      外資系生命保険会社からスカウトされ、2013年1月から生命保険のライフプランコンサルタントとして6年3ヶ月勤務。

      また同時期に個人で海外投資も始めましたが、海外投資の情報は少なく信頼できるか判断も難しいので、WEBや知人から沢山の情報を集めていました。 その1つの情報源としてK2のメルマガを購読しながら知識を深めていきました。

      そして国内外の保険や投資についてメリット、デメリットを正直に伝えた上でアドバイスをする活動方針に共感し、弊社保険アドバイザーとして2019年4月よりK2 Holdingsに参画しました。

      クライアントのマネーリテラシーの底上げをしつつ、日々顧客利益の為に活動しております。

    • まだデータがありません。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー

    PAGE TOP ↑