K2 Partners 事業リスク対策保険

資産運用って何!? 預金?FX?投資信託?

公開日: : 最終更新日:2019/12/12 マネーリテラシー, ポリシー, ライフプランニング

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。

前回は【資産形成の方法】についてお話しましたので、今回は【資産運用の方法】についてお伝えしていきます。

前回もお伝えしましたが、

【資産運用】とは既に形成された資産からの余剰資金を投資することで増やしたり、減らないように守ることです。

ただ最近では少額から出来るものもあるので一概にまとまった資金が必要ない場合もあります。(それが良い運用かどうかは置いておきますが)

では資産運用や投資にはどんな方法があるのでしょうか?

・預貯金

・外貨預金

・金投資

・投資信託

・ETF(上場投資信託)

・J-REIT(不動産投資信託)

・外貨MMF

・保険

・iDeCo(個人型確定拠出年金)

・国債、地方債

・外国債券

・社債

・ソーシャルレンディング

・不動産投資

・株式投資

・FX(外国為替証拠金取引)

・バイナリーオプション

・先物取引

・仮想通貨

挙げていくとキリがないのでこれくらいにしておきます。

知っている人は知っていますが、商品名を全く聞いたこと無いという方もいると思います。

【資産運用】と聞くとハードルが高いイメージを持つ方が多いと思いますし、聞いたことのない商品名ばかりで、既に頭から煙が出てる人もいるかもしれませんが、チェックポイントは「預貯金」です。

おそらく社会人ならほぼ100%に近い方が預けているのではないでしょうか?なんなら子供でも親が開設してお年玉などを預けるというケースは多いと思います。

つまりほとんどの方は資産運用をしていることになります。そういう感覚を持っている方は少ないと思いますが‥‥なぜなら、増えないからです(笑)

30年前は、ゆうちょの普通預金で金利3%の時代もありましたが、今は0.001%です。なんと、3000倍も違います!!

現在はただ預けておく金庫みたいな感覚ですが、預貯金もれっきとした金融商品のひとつなのです。少しは資産運用が身近に感じて頂けましたか?

 

では何でどう運用していくのが良いのか‥‥

これは正直に言ってしまうと人それぞれです。

・家族構成

・年齢

・収入

・支出

・余剰資金

・積立や運用の可能年数

・目標貯蓄額

・マネーリテラシー

・どれくらいのパフォーマンスを求めるか

などその方の状況や意向によっても変わりますし、特に金融の世界には正解がありません。

人生も自分の命という時間を消費しながら、自身の達成したい事や理想の人間像を追い求めたりする事と同じで、正解かどうかは後で振り返っての結果論でしかないのです。

この世に「確実」や「100%」のモノなんてありません。

なので「確実」とか「100%」のモノを求めるよりかは、「確からしいモノ」や「確からしい選択肢」を持つくらいのスタンスの方が、視野も広がり豊かな人生になると思います。

 

資産運用も同じで確実なものはありません。

仕組みを正しく理解し、計画的に運用する事が大事なポイントです。

 

上記の項目はもちろんの事、しっかりとヒアリングしたうえで、クライアントの意向に沿った適切なアドバイスをさせて頂きます。

関連記事

東日本大震災 リスク 地震保険 事業 対策 保険 損保 全損 経費 再保険

3.11 東日本大震災からちょうど10年が経ちました。

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今日は3月11日です。

記事を読む

日本の年金制度を解説! <新社会人向け>

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。4月ということで新社会人の方に向け

記事を読む

個人資産形成 意識調査 お金に関する不安 老後資金 介護費用 退職金 年金受取額 把握

【個人資産形成の意識調査】(2)お金に関する悩み、「老後資金」が断トツ!

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、個人の資産形成

記事を読む

知って理解する、金融用語 〜TOT〜

TOT(トップ・オブ・ザ・テーブル)とは、こちらから

記事を読む

日本円しか持っていないって、ホント!?

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。以前に「お金って何!?」という記事

記事を読む

男性 50代 考える

【相談事例】月額3万円、払込期間10年でなるべく多くの死亡保険金を用意したい。<60代前半 男性 東京都 会社役員>

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、実際の相談事例

記事を読む

バレンタインショック 節税 事業リスク対策保険 簿外資産 ビジネスパートナー 法人営業 法人契約 地震保険 火災保険 共済 募集 サイバー保険

サイバー保険、防衛策強化なら料率低くする!【損保ジャパン 】

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は「サイバー保険」

記事を読む

老後2000万円問題を解決しよう! Part2

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 前回に引き続き、老後2

記事を読む

外貨保険は為替が心配

こんにちは、K2 Collage 松本です。本日は「為替」について話をしたいと思います。日本の貯蓄機

記事を読む

単利と複利とは?

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。今回は金融商品では必ずでてくる【単

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 松本崇裕
      <経歴>
      岡山大学 環境理工学部 卒業
      大手建設設備会社に勤務後、
      外資系生命保険会社で6年勤務。
      その後、2019年4月から弊社保険アドバイザーとして勤務。

      <趣味>
      フットサル、テニス、スノボー、ゴルフ(初心者)

      <出身地>
      愛媛県喜多郡

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証1部上場の設備会社で現場監督として勤務。

      外資系生命保険会社からスカウトされ、2013年1月から生命保険のライフプランコンサルタントとして6年3ヶ月勤務。

      また同時期に個人で海外投資も始めましたが、海外投資の情報は少なく信頼できるか判断も難しいので、WEBや知人から沢山の情報を集めていました。 その1つの情報源としてK2のメルマガを購読しながら知識を深めていきました。

      そして国内外の保険や投資についてメリット、デメリットを正直に伝えた上でアドバイスをする活動方針に共感し、弊社保険アドバイザーとして2019年4月よりK2 Holdingsに参画しました。

      クライアントのマネーリテラシーの底上げをしつつ、日々顧客利益の為に活動しております。

    • まだデータがありません。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー

    PAGE TOP ↑