ファイザー社、モデルナ社のコロナワクチン有効率とは?数字のトリック?
公開日:
:
マネーリテラシー, 日本の金融(保険)業界, 時事ネタ
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。
今回は、コロナワクチンで今話題のファイザー(Pfizer)社とモデルナ(Moderna)社……ではなく、「ワクチンの有効率」についてのお話です。
ニュースでもよく話題になっているワクチンの有効率ですが、「有効率90%」と聞くと、ワクチンを接種した9割の人が発病しないと思う人が多いのではないでしょうか?
「一般人のイメージ」と「有効率の計算式によるイメージ」の乖離があると思うので、改めて確認しておきましょう。
目次
1.ワクチンの有効率とは?
わかりやすく一言でいうと、
ワクチン接種をしておらず発病した人が、もしワクチン接種をしていたら、どれくらい発病せずにすんだのか(どれくらい発病を減少させたか)という割合
のことです。
2.有効率の計算式
まず考える上で
(A)ワクチンを接種した人で、発病しなかった割合(接種群非罹患率)
(B)ワクチンを接種した人で、発病した割合(接種群罹患率)
(C)ワクチンを非接種で、発病しなかった割合(非接種群非罹患率)
(D)ワクチンを非接種で、発病した割合(非接種群罹患率)
この4つが基本データになります。
そして一般の人は有効率をAと誤解している人が多いと思います。
実際の有効率の計算式は
有効率=(1−B/D)× 100
となるので、
ワクチンを接種した人はどれくらい発病せずにすむのかという割合ではない
ということがわかりますね。
3.有効率90%になる4つのモデル
SNSで分かりやすい例えと図があったので、引用します。
皆さんのイメージ
①20人の場合
ワクチンのテストに総数20人参加しました。
受ける人も受けない人もともに10人ずつに分けます。
一定期間後に何人が感染したかを見ました。
結果は、受けた人1人、受けなかった人10人(全員)が感染しました。
ワクチンの有効率は{1−(1/10÷10/10)}×100=90%になります。
『素晴らしい効果ですね!』・・・心の声
②2万人の場合
ワクチンのテストで総数2万人参加しました。
受ける人も受けない人もともに1万人ずつ分けます。
一定期間後に何人が感染したかを見ました。
結果は、受けた人300人、受けなかった人3000人が感染しました。
ワクチンの有効率は{1−(300/10000÷3000/10000)}×100=90%になります。
『感染するはずだった人数を大きく減らしている。しかし打っても300人はかかるのか・・・』
③2万人の場合
ワクチンのテストで総数2万人参加しました。
受ける人も受けない人もともに1万人ずつに分けます。
一定期間後に何人が感染したかを見ました。
結果は、受けた人1人、受けなかった人10人が感染しました。
ワクチンの有効率は{1−(1/10000÷10/10000)}×100=90%になります。
『打たなくても1万人のうち、9990人は感染してないけど、打つ必要あるの?』
④2000万人の場合
ワクチンのテストで総数2000万人参加しました。
受ける人も受けない人もともに1000万人ずつに分けます。
一定期間後に何人がコロナに感染したかを見ました。
結果は、受けた人1人、受けなかった人10人が感染しました。
ワクチンの有効率は{1−(1/10000000÷10/1000000)}×100=90%になります。
『効果というよりは詐欺?この10人の感染を防ぐために1000万人にワクチンを打つの?』
ワクチンの効果は、それぞれでまったく異なる印象になるのではないでしょうか?
4.ファイザーとモデルナの数字はどうなのか?
ファイザー
ファイザーは4万3538人の治験者が2組に均等に分けられて試験が行われました。
発症した170人のうちワクチン接種していた人は8人で、残りの162人はワクチンを接種していない人でした。
また重症となった10人のうちワクチン接種をした人は1人のみとのこと。
モデルナ
モデルナは3万人以上を対象に最終段階となる治験を行っています。
発症した95人のうちワクチンを接種していた人は5人のみで、90人はワクチンを接種していない人でした。
また、重症となった11人は全員ワクチン接種していない人とのこと。
どちらも発病を抑え、重症化を防ぐ効果もあるとしています。さらに、ワクチンを接種した人に健康への深刻な影響はみられなかったということです。
ワクチンの有効率の計算式では非常に高い結果となっていますね。
5.まとめ
今回は「ワクチンの有効率」についてのお話しでした。
『有効率95%』と聞くとすごく効果がありそうに感じますが、ワクチンの有効率の計算式を正しく理解する必要があります。
また途中でご紹介した4つのモデルのすべてで、有効率は同じ90%になりますが、感染率が低い感染症ではあまり意味をもちません。
なぜワクチン学ではこのように難解な数字を「有効率」としているのでしょうか?(お金の匂いが…w)
そして、「ワクチンは効果だけで判断するものではない」ということも大切ですね。
今回は金融とは全く違うお話でしたが、世の中には賢い人が上手いこと作っている数字のトリックが沢山あります。
これ実は金融商品にも往々にしてあることです。
特に手数料や実質利回りを気づかれ難いブラックボックス化しているのが、日本の生命保険商品です。
積立利率ってなに?
逆に海外の生命保険会社では手数料を明確に開示しているところが多いので、良心的ですね。
皆さんも数字のトリックに騙されないように学びましょう!
ただゼロから学ぶのは大変なので、目的別に分かりやすい入門書(動画)を作っています。
①死亡保障
『家族のために死亡保障を準備するための入門書(マニュアル)』
②年金準備
『公的年金に依存しない自分年金を準備するための入門書(マニュアル)』
③学資保険
『子供のためのベストな学資保険に入るための入門書(マニュアル)』
④金利
『保険で銀行の3600倍の金利をつけるための入門書(マニュアル)』
⑤退職金運用
『退職金を枯渇させないで老後を生きるための入門書(マニュアル)』
こちらをダウンロードして少しづつでいいので勉強していきましょう!
関連記事
-
生命保険と告知 Part3 ~特別条件と謝絶~
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 前回からの続きです。h
-
【対談動画】第36回 外貨建て保険の相談急増!NPOが110番開設へ!
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、保険アドバイザ
-
「ドルコスト平均法」は投資の基本!
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は「ドルコスト平均法」の解説をします。つみたてNIS
-
コロナショックで保険商品には、どの様な影響がある?
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、「コロナショッ
-
【対談動画】第6回 保険マンと保険アドバイザーの違い
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は初のコラボ企画で
-
大型台風19号の備え大丈夫ですか?
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は台風の備えについ
-
死亡、医療、介護、貯蓄を1つの保険で準備できる!日本生命「みらいのカタチ」 でも絶対に入っちゃダメ!!
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、日本生命(ニッ
-
出産時に受け取れる手当金について
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は「出産時に受け取
-
【クイズ】19歳と20歳では、保険料どっちが安い?
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、「19歳と20
-
知って理解する、金融用語 〜TOT〜
TOT(トップ・オブ・ザ・テーブル)とは、こちらから