K2 College

明治安田生命、保険営業員の奨励金廃止!生保で初!?

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。

 

ついに、、、「保険営業員の奨励金廃止に!」ということでお話したいと思います。

 

保険営業に携わったことがある人にはあるあるネタですが、

「今月は〇〇商品を5件売ったら商品券1万円、10件なら3万円!」

「チームで販売した契約の死亡保障額が10億円以上なら〇〇温泉旅行へ招待!」

というように、お預かりする契約内容や契約件数に応じて、奨励金が受け取れるという営業促進活動の文化があります。

これが会社主催、営業本部主催、支社主催、営業所主催と兎に角沢山あるので、365日何かしらの奨励が行われています。

確かにこれで競い合ったり営業所の雰囲気が盛り上がり売上が上がるという効果はありますが、やはり目先の利益に意識が向いてしまうというデメリットもあります。

ただ保険会社は報酬体系がフルコミの会社が多いので、常に目先の利益を考えいないといけないというのは、入社した時点から始まっているのですが(笑)

 

ということで、2021年度から明治安田生命が生保業界では初めてとなる奨励金の廃止をすることが決まったようです。

記事の内容はコチラ

明治安田生命保険は保険の契約実績などに応じて営業職員に支給する販売奨励金を廃止する。多くの生保では契約を増やすほど奨励金がもらえる報酬体系となっている。営業職員が目先の契約を追いがちな傾向を改めるため、明治安田生命は2021年度から奨励金を廃止する。廃止は大手では初めてで、営業手法を見直す動きが出てきた。

明治安田生命 保険 生保 奨励金 廃止 初 報酬制度 改革 非対面営業 大量採用 見直し 第一生命 山口県 詐欺 住友生命 保険月

営業職員は女性が多く、業界で約23万人いる。今も保険加入の約5割が営業職員経由だ。販売奨励金は営業職員の意欲を引き出し、本社が売りたい商品の契約を増やす手段となっている。

販売現場では戦略商品や販売強化期間にあたる「保険月」に、販売実績に応じた奨励金を営業職員に支給している。顧客の意向に合わない商品が勧められることもあり、販売時に苦情が出ることがあった。

販売奨励金は一般に多い場合で数万円ほどの金銭のほか、牛肉などの高級食材や料理店の食事券を渡す場合もある。明治安田生命では4、7、11、2月にある保険月や介護保険など新商品の販売実績に応じて支給する。

明治安田生命は21年度から約3万6000人の営業職員を対象に、業績や活動に応じた奨励金の支払いを廃止する。業績に連動する形での物資の提供や経費補助も禁止する。営業職員の成果に応じた報酬は給与と賞与に一本化し、契約実績の増加に報いる。

生保は経営者向けの保険などの乱売が社会問題となり、金融庁から定期的に販売の軌道修正を迫られてきた。背景には奨励金や各社が定期的にもうける保険月があるという見方が根強い。明治安田生命は奨励金の廃止で、特定の時期に偏った保険の販売や、戦略商品の乱売を抑えられるとみている。

明治安田生命は22年度から営業職員の報酬の決め方を見直す。営業職員が中長期の目線で営業できる体制を整える。同社は業績に応じて毎月大幅に上下させていた給与を全額固定給に切り替える。契約実績に応じた報酬は賞与を年2回から4回に増やす。

多くの生保は営業職員に目標を課し、達成度に応じて給与に大きく差をつけている。ただ、新型コロナウイルス禍で対面営業が避けられるようになり、営業職員の努力だけで新規顧客を開拓するのは困難になっている。新型コロナ禍を受け、生保各社は緊急事態宣言が出た20年4~5月に対面営業を一斉に自粛し、営業職員に対する補償などを実施した。

第一生命保険は山口県で起きた元営業職員による金銭詐取事件を受け、21年度は契約実績に応じた営業職員の組織単位の評価を取りやめる。採用人数も3割減らす計画で、営業体制の改革を進めている。

住友生命保険も一時的に保険月の実施を止めた。今後の運営は新型コロナの感染拡大の動向を見極めて判断する。

 

このように明治安田生命ではコロナをキッカケに

・非対面営業の導入
・大量採用の導入
・報酬制度改革
・販売奨励金廃止

という改革を行いました。

 

しかし報酬制度は毎月が固定給でも賞与は営業成果に応じてなので、無茶な販売をする人がなくなることはないでしょう。

営業成績がギリギリで最低賃金制度くらいの方が、お願い営業をしたり、悪いことを考えるのは少なくなるかもしれませんね。

でも売上が作れない人がずっと会社にいても経費がかかるだけなので、退職基準は何かしら作るでしょうけど。。。

 

もしお願い営業や付き合いで加入した保険がありましたら、必ず見直しましょう。

極論、日本の保険商品で加入するべきは、掛け捨ての死亡保障(定期保険、収入保障保険)だけです。それ以外の保険商品に加入している人は、ご自身の目的に合っているかセカンドオピニオンとして私にご相談ください。

また日本の保険業界の先行きに不安を感じている方は、弊社のパートナーまたは社員になりませんか?

パートナーについてはこちら

社員についてはこちら

ご自身の金融知識も向上し、より幅広いステージで活躍できるチャンスがあります!!

『家族のために死亡保障を準備するための
入門書(マニュアル)』を無料進呈

死亡保障を安く備える方法と海外終身保険で死亡保障と資産形成の両立をしましょう。

  • 大きな死亡保障を安く準備(日本と比べて保険料は1/3)
  • 15年後194%、20年後276%、30年後566%、40年後1,161%の解約返戻率
  • 海外渡航不要
  • クレジットカードで支払いOK

関連記事

セコム損保 がん保険 自由診療保険メディコム

自由診療もタダ!? セコム損保のがん保険「自由診療保険メディコム」

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回はセコム損害保険の

記事を読む

生命保険会社から【ご契約内容のお知らせ】は届きましたか?

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、生命保険会社か

記事を読む

メディケア生命 住友生命 メディフィットがん保険 がん治療保険 抗がん剤 自由診療 放射線治療 女性 診断 先進医療 通院入院 緩和ケア 乳房再建術 ソニデジブ ダブラフェニブ 重粒子線 陽子線 契約内容 商品解説 メリット デメリット シミュレーション 比較 まとめ

メディケア生命のがん保険「メディフィットがん保険」コスパ良いです!

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。今回はメディケア生命のがん保険「メ

記事を読む

男性 驚く ビックリ

数字の違いに驚愕!? ジブラルタ生命の「米国ドル建終身保険(低解約返戻金型)」を見直して、インデックス型海外終身保険を始めました。<30代後半 男性 自営業>

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は実際の相談事例を

記事を読む

JA共済 学資保険 こども共済 返戻率 高い メリット デメリット 特長 シミュレーション にじ えがお 学資応援隊 養育年金 解説

JA共済の学資保険「こども共済」返戻率は高いけど、数字のトリックが隠されています。

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、JA共済の学資

記事を読む

住友生命 個人年金保険 ランキング たのしみ未来 パンフレット 資料

増えないのに、保障もない!? 住友生命の学資保険「たのしみ未来」

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、住友生命の「た

記事を読む

(2023.1更新)明治安田生命 米ドル建一時払養老保険

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は明治安田生命の米ドル建一時払養老保険を解説します。

記事を読む

住友生命 ふるはーとF 低解約返戻金型無配当特別終身保険

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は住友生命の一時払終身保険「ふるはーとF」を解説しま

記事を読む

GW明けからコロナにかかると医療費が高くなる【5月8日以降】

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は、コロナ(COVID-19)に関する医療費について

記事を読む

ソニー生命 米ドル建特殊養老保険 払済 解説 メリット デメリット シミュレーション 解約

国内上位の返戻率!ソニー生命の「米ドル建特殊養老保険」解説

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回はソニー生命の「米

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 松本崇裕
      <経歴>
      岡山大学 環境理工学部 卒業
      大手建設設備会社に勤務後、
      外資系生命保険会社で6年勤務。
      その後、2019年4月から弊社保険アドバイザーとして勤務。

      <趣味>
      フットサル、テニス、スノボー、ゴルフ(初心者)

      <出身地>
      愛媛県喜多郡

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証1部上場の設備会社で現場監督として勤務。

      外資系生命保険会社からスカウトされ、2013年1月から生命保険のライフプランコンサルタントとして6年3ヶ月勤務。

      また同時期に個人で海外投資も始めましたが、海外投資の情報は少なく信頼できるか判断も難しいので、WEBや知人から沢山の情報を集めていました。 その1つの情報源としてK2のメルマガを購読しながら知識を深めていきました。

      そして国内外の保険や投資についてメリット、デメリットを正直に伝えた上でアドバイスをする活動方針に共感し、弊社保険アドバイザーとして2019年4月よりK2 Holdingsに参画しました。

      クライアントのマネーリテラシーの底上げをしつつ、日々顧客利益の為に活動しております。

    • まだデータがありません。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー

    PAGE TOP ↑