1億円は誰でも作れるチャンスがある!
公開日:
:
最終更新日:2019/12/12
日本の保険商品, 海外の保険商品, 生命保険の賢い使い方, マネーリテラシー, ライフプランニング
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。
前回は「働き方」についてお話しました。
職業はESBIの4つの種類に分けられ、その中には労働収入や権利収入などがあり、時間とお金にゆとりがあるのは投資家ということでした。
では1億円あれば投資家になれるでしょうか?
答えは、YESでもありNOでもあります。
結局はその人次第で、価値観や資質によります。
ただ1億円あれば一般的には十分な投資家になれると思います。
ということで前置きが長くなりましたが今回のテーマは
「1億円は誰でも作れるチャンスがある!」
について話していきます。
ポイントは
・時間
・金利(利回り)
・複利
この3つです!!
まず皆さんはどこでお金を貯めていますか?
ほとんどの方は銀行の普通預金や定期預金で貯めていると思います。
現在の銀行の普通預金の金利はどれくらいかというと、
日本最大手のメガバンクやゆうちょ銀行などは0.001%です。
1,000万円を1年間預けていて100円です。さらに分離課税で20%ほど引かれるので実際は80円程になります。ATMで時間外に引き出すと何百円か手数料かかりますよね。。。
定期預金ですら0.01%です。
仮に25歳の人が65歳までに1億円を貯める目標があるとしましょう。
・普通預金(0.001%)で貯めようとすると
積立総額は99,980,043円
金利収益は19,957円
毎月の積立額は208,292円
これを40年間続ける必要があります。
現実的ではありませんね。
ほとんどの方がここで諦めモードになり、宝くじに夢を託すのではありませんか?笑
・国内保険の外貨建積立年金のトップクラスの実質金利は(1.7%)くらいなので、この商品で貯めようとすると(※「積立利率」と「実際の金利」は違うので注意して下さい。)
積立総額は69,892,112円
金利収益は30,107,888円
毎月の積立額は145,609円
これを40年続ける必要があります。
銀行よりかは遥かに良いですがそれでも毎月15万近くは厳しいですね。
・海外の積立年金で貯めた場合、変動はありますが利回り(10%)で運用できたらどうなるでしょうか?
積立総額は7,590,037円
金利収益は92,409,963円
毎月の積立額は15,813円
これを40年続ければ良いのです。
もう桁がずれていますね(笑)
毎月1万5千円ならほとんどの方が出来る積立額ですよね。
いかがですか、時間を使い、複利運用して、金利(利回り)の高いところにお金をおいてあげるだけで、こんなにも差が出てきます。
利回り10%は大げさかもしれませんが、海外の資産運用や投資の世界では普通の数字です。
さらに若い時は好きにお金を使い積立をせず、55歳から10年で1億円を銀行で貯めようとすると、毎月の積立額は833,292円になります。25歳の海外積立の積立額は15,813円と比べると約53倍の負担率です。
命ある人間にとって、時間は有限であり、とても価値のあるものです。
一日でも早く有益な情報を学び行動していきましょう。
その為のサポートやアドバイスはしっかりとさせて頂きます。
関連記事
-
-
三井住友海上あいおい生命 &LIFE 個人年金保険
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は三井住友海上あいおい生命の「&LIFE 個人年金保
-
-
生命保険と告知 Part4 ~条件の付く病名~
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 前回からの続きです。h
-
-
学資準備ならコレで決まり!海外積立年金(元本確保型プラン)
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今日は海外積立年金(元
-
-
住友生命 スミセイの学資積立保険 たのしみキャンバス
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は住友生命の学資積立保険「たのしみキャンバス」を解説
-
-
貯蓄性が高い!プルデンシャル生命の積立利率変動型終身保険
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、プルデンシャル
-
-
Just In Case社の医療保険「歩くとおトク保険」歩数に応じて保険料が安くなる!
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。今回は、Just In Case(
-
-
朝日生命 えくぼ/ゆ・め 新こども保険Ⅰ型(育英年金付)/新こども保険Ⅱ型
こんにちは、K2 College 松本です。今回は、 朝日生命の学資保険「えくぼ/ゆ・め」を解説しま
-
-
『海外個人年金』最大24%の保険料還元&金利5%付与キャンペーン!!【期限:6月23日(金)】
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は『海外個人年金』のキャンペーンについてお伝えします
-
-
定期保険と収入保障保険とは?
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は3つの基本型であ
- PREV
- あなたはどんな働き方をしていますか?
- NEXT
- 日本円しか持っていないって、ホント!?