児童手当を使ったコスパ最強の学資準備!

公開日: : 最終更新日:2020/08/13 日本の保険商品, 海外の保険商品, ライフプランニング, 学資保険, 公的制度

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。

 

前回は育児中に受け取れる手当金、その前は出産時に受け取れる手当金についてお話ししました。

その中でも手当金として大きいのが【児童手当】です。こちらは誰でも申請すれば受取ることが出来ます。制度詳細については前回のブログを読んでください。

そして多くの方がこの児童手当を元に、学資保険や積立をして将来の学費に備えると思います。同じ積立をするなら出来るだけ増えてくれた方がいいですよね?

今回はそれを比較していきたいと思います。

 

1.児童手当

 

児童手当は子供が中学生まで受取ることが出来る制度です。

つまり産まれる月によって受取総額が変わります。知っていましたか?

例をあげて計算してみましょう。

 

受け取り総額の違い

・3月に産まれた場合は翌月の4月から手当を受け取ります。

0~3歳未満:月額15,000円で×35ヶ月=525,000円
3歳~小学校入学前まで:月額10,000円×37ヶ月=370,000円
小学校6年間:月額10,000円×72ヶ月=720,000円
中学校3年間:月額10,000円×36ヶ月=360,000円

総額:1,975,000円

 

・4月に産まれた場合は翌月の5月から手当を受け取ります。

0~3歳未満:月額15,000円×35ヶ月=525,000円
3歳~小学校入学前まで:月額10,000円×48ヶ月=480,000円
小学校6年間:月額10,000円×72ヶ月=720,000円
中学校3年間:月額10,000円×36ヶ月=360,000円

総額:2,085,000円

 

1ヶ月の違いで最大11万円も変わるというのは大きいですね。

 

2.比較

 

産まれる月によって受取額に誤差は出ますが、今回は分かりやすく子供1人当たり200万円を受け取れると仮定します。お子さんが2人いる場合は児童手当で合計400万円受け取れるので、それを積立に充てた場合の国内と海外の比較をしてみましょう。

<国内の学資保険>

日本生命 ニッセイ学資保険
積立期間 18年
保険料  18,690円/月
総保険料 4,037,040円

受取り方 18歳時:140万円 19歳、20歳、21歳、22歳時に各70万円
総受取額 420万円

返戻率  104%

※18年間積立て、最後の受取りは22歳なので、トータルで使った時間は22年です。

 

<海外の学資保険代わりの積立>

海外積立年金(元本確保型プラン)
積立期間 15年
積立額  USD200(約22,000円)/月
総積立額 USD36,000(約3,960,000円)

受取り方 15年後の満期で一括受取り
満期金  USD50,400(約5,544,000円)

返戻率  140%

※15年間積立て、積立が満了した時点で受取るのでトータルで使った時間は15年です。

 

積立期間と受取期間が違うので、同じ条件の比較にはなりませんが、、、、

これだけ数字が違うと、もう細かい比較をする必要もないですよね?w

 

Point!

児童手当が約15年間支給されるので、積立期間15年というのは相性がいい。

元本確保型プランは運用が良ければ、140%以上になる可能性がある。

元本確保型プランは運用が悪くなっても、最低140%が満期金になる。

関連記事

住友生命 ふるはーとJロードプラス 5年ごと利差配当付終身保険(一時払い)

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は住友生命の一時払終身保険「ふるはーとJロードプラス

記事を読む

『新海外終身保険』死亡保障4億円まで告知で申込可能!相続対策にも利用できる!

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は『新海外終身保険』についてお伝えします。死亡保障重

記事を読む

ネット生保は安いのか? Part4 ~終身保険~

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 前回からの続きです。h

記事を読む

メットライフ生命 レグルスⅣ 個人年金保険(米ドル建 09)

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はメットライフ生命の「レグルスⅣ」を解説します。日本

記事を読む

医者に大人気!!プルデンシャル生命 米国ドル建リタイアメントインカム

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回はプルデンシャル生

記事を読む

JA共済 医療保険 医療共済 保障内容 メリット デメリット 払戻金 還付金 得 手頃 掛け金 告知 シミュレーション オリックス生命 新CURE キュア

日本一高い医療保険かも!? JA共済の「医療共済」

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、JA共済の医療

記事を読む

ソニー生命 リビング・ベネフィット20(終身型) 生存給付保険(終身型)20〔無配当〕

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はソニー生命のソニー生命 リビング・ベネフィット20

記事を読む

生命保険のイメージは??

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 生命保険について皆様は

記事を読む

JA共済 予定利率変動型年金共済 ライフロード

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はJA共済の個人年金保険「ライフロード」を解説します

記事を読む

ジブラルタ生命 高度障害療養加算型家族収入保険(無解約返戻金型)〔無配当〕

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はジブラルタ生命の収入保障保険「家族収入保険」を解説

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 松本崇裕
      <経歴>
      岡山大学 環境理工学部 卒業
      大手建設設備会社に勤務後、
      外資系生命保険会社で6年勤務。
      その後、2019年4月から弊社保険アドバイザーとして勤務。

      <趣味>
      フットサル、テニス、スノボー、ゴルフ(初心者)

      <出身地>
      愛媛県喜多郡

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証1部上場の設備会社で現場監督として勤務。

      外資系生命保険会社からスカウトされ、2013年1月から生命保険のライフプランコンサルタントとして6年3ヶ月勤務。

      また同時期に個人で海外投資も始めましたが、海外投資の情報は少なく信頼できるか判断も難しいので、WEBや知人から沢山の情報を集めていました。 その1つの情報源としてK2のメルマガを購読しながら知識を深めていきました。

      そして国内外の保険や投資についてメリット、デメリットを正直に伝えた上でアドバイスをする活動方針に共感し、弊社保険アドバイザーとして2019年4月よりK2 Holdingsに参画しました。

      クライアントのマネーリテラシーの底上げをしつつ、日々顧客利益の為に活動しております。

    • まだデータがありません。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー

    PAGE TOP ↑