第一生命の学資保険「こども応援団」と「Mickey(ミッキー)」解説!保障は手厚いが返戻率は低い。

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。

 

今回は、第一生命の学資保険「こども応援団」と「Mickey(ミッキー)」を解説します。

 

1.学資保険とは?

 

学資保険とは、その名の通り、子どもの学資金(教育資金)を準備するための貯蓄型の保険のことです。毎月決まった額の保険料を払うことで、子どもの成長に合わせた進学準備金や満期学資金を受け取ることができます。

学資保険 イラスト

さらに、突然の事故などにより親(契約者)が死亡や高度障害になった場合は、それ以降の保険料の払込が免除となり、保障がそのまま継続され学資金を受け取ることができるのも大きな特長です。

また、学資保険には子どもの医療保障などが付いたタイプもありますが、さまざまな特約を付けると学資金の「返戻率(へんれいりつ)」が100%を下まわる場合もあります。実は、この返戻率こそが学資保険選びの最大のポイントです。ぜひチェックしたい返戻率については後ほど詳しくご説明します。

 

 

2.商品概要

 

契約概要

契約者年齢:18〜65歳
被保険者年齢:0〜10歳 ※1
満期時期:21歳、22歳 ※2
払込期間:5年、10年、15歳、17歳、18歳 ※1
払込頻度:月払、半年払、年払、前納
受取時期:17歳〜21歳、18歳〜22歳 ※2
保険料割引制度:なし
告知:あり、なし
出生前加入:140日前から可能

※1 被保険者の年齢によって選択肢が変わる
※2 17歳または18歳から毎年、学資金を通算5回受け取れます。

 

3つの型

第一生命の学資保険は、A、B、Cと3つの型があり、保障内容と返戻率が異なります。

第一生命 こども応援団 Mickey ミッキー 解説 メリット デメリット シミュレーション 比較 返戻率 保障内容 契約概要 パンフレット

 

<払込免除の範囲>

●A型は、契約者が以下の条件になると「払込免除」になる。

・悪性新生物(がん)・・・悪性新生物と診断(診断されただけでOK)
・急性心筋梗塞・・・60日以上の労働制限、または、手術
・脳卒中・・・60日以上の後遺症、または、手術
・所定の身体障害・・・身体障害者手帳の等級が1~3級
・所定の要介護・・・公的介護保険の要介護2以上、または、所定の状態(約款P24)が180日以上

●B型は、死亡時のみ「払込免除」になる。

●C型は、死亡しても免除されない。

保障内容が手厚いA型、一般的な内容のB型、貯蓄機能のみのC型というものです。

 

<返戻率の比較>

第一生命 こども応援団 Mickey ミッキー 解説 メリット デメリット シミュレーション 比較 返戻率 保障内容 契約概要 パンフレット

B型、C型は返戻率が高いですが、A型に関しては保障内容が手厚いので、2%くらいしか変わらないならA型に加入するほうがいいでしょう。

 

 

3.シミュレーション

 

B型のシミュレーションを見てみましょう。

契約例

契約者:男性 30歳
被保険者:0歳
基本保険金額:60万円
満期時期:22歳
払込期間:15歳
払込頻度:月払
受取時期:18歳、19歳、20歳、21歳、22歳
保険料:16,323円

保険料は15年間払い、18歳から毎年60万円を5回受け取れます。

総保険料:2,938,140円
総受取額:300万円
返戻率:102.1%

 

メリット

・契約者死亡時には払込免除される

デメリット

・ほとんど増えない
・途中解約は元本割れ

 

第一生命の学資保険には、保障重視のA型、一般的内容のB型、貯蓄重視のC型の3種類あるのでクライアントの状況や意向に併せて提案ができますが、B型だと他社の方が同じ保障内容でも返戻率が高いものがあるので、わざわざこちらを契約するメリットはないですね。ただA型の保障重視(払込免除の範囲が広い)プランだと1%も増えませんが、保障内容が手厚いのでオススメです(あくまでも第一生命だけで考えるならですが…)。

 既に3大疾病の保障を別で備えている場合は、他社で貯蓄重視の学資保険を選んでください。

 

 

4.比較

 

日本国内の学資保険で比較しても、どんぐりの背比べで時間の無駄なので、海外の保険で考えましょう!
オススメのプランは2つです。

①海外積立(元本確保型プラン)

払込期間:15年
払込頻度:月払
積立金額:USD200(約2.2万円)

総積立額:USD36,000(約396万円)
最低満期金:USD50,400(約554万円)
返戻率:140%

満期金が積立終了時の15年後に受け取れるので、高校の学費にも充てられますし、大学まで使う予定ないならあと3年間は運用できますね。

 

②海外学資保険

確定満期金:USD42,585
払込期間:18年
払込頻度:月払
保険料:USD200(約2.2万円)

総保険料:USD43,200(約475万円)
満期金:USD58,163(約640万円) ※現行利率
返戻率:134.6%

こちらは払込期間中に契約者(親)が死亡すると「払込免除」され、死亡保険金USD2,129(確定満期金の5%)が支払われます。もし災害死亡の場合は「払込免除」され、災害死亡保険金USD44,714(確定満期金の105%)が支払われます。

そして18年後には満期金も受け取れます。

 

お子さんが産まれる予定の方だと既に大きな死亡保障を備えている方が多いと思います。そういう方は、海外積立(元本確保型プラン)を選択すればOK!

死亡保障を持っていない方や払込免除など手厚い保障で備えたい方は、海外学資保険を選択すればOK!

 

 

5.まとめ

 

第一生命の学資保険「こども応援団」「Mickey(ミッキー)」について解説しました。

保障重視のA型、一般的内容のB型、貯蓄重視のC型と3種類ラインナップがありますがどれも返戻率は低いです。日本の学資保険全てに言えることですが、全然増えないので検討している方は他の方法で準備しましょう!

ただ「比較」のところでもお話しましたが、日本国内の学資保険を比較してもどんぐりの背比べでどれも増えません。学資保険の目的は「学費の準備=貯蓄」ですよね?なら少しでも増やして、お子さんの選択肢を幅を広げてあげましょう!

そのためには【海外積立(元本確保型プラン)】【海外学資保険】を上手く活用するのが最善の方法です!

 

また既に加入している人は、「継続」か「見直し」かは契約内容によって変わるので、お気軽にご相談ください。

関連記事

ニッセイ・ウェルス生命 えらべる介護終身保険<円建/外貨建> 指定通貨建(特別)終身保険

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はニッセイ・ウェルス生命の「えらべる介護終身保険」を

記事を読む

国内終身保険 VS インデックス型海外終身保険 短期払 相続対策

相続対策における「国内終身保険」と「インデックス型海外終身保険」の比較シリーズ② ~短期払~

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 前回は、国内終身保険と

記事を読む

太陽生命 学資保険 わくわくポッケ パンフレット 商品説明 メリット デメリット シミュレーション まとめ 見直し

太陽生命の学資保険「わくわくポッケ」保障内容は万全ですが、本来の目的の貯蓄性が…

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、太陽生命の学資

記事を読む

メットライフ生命 ドルスマートS 積立利率変動型終身保険

最低保証が3%と国内でもトップクラスのUSドル建終身保険ドルスマートS(メットライフ生命)

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、メットライフ生

記事を読む

東京海上日動あんしん生命 長割り終身保険 パンフレット

東京海上日動あんしん生命 長割り終身保険

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、東京海上日動あ

記事を読む

生命保険と告知 Part4 ~条件の付く病名~

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 前回からの続きです。h

記事を読む

メットライフ生命 つづけトク終身 終身保険 積立利率変動型 低解約返戻金型 最低保証 払済 解約 減額 メリット デメリット 解説 シミュレーション 比較

メットライフ生命の終身保険「つづけトク終身」契約してるなら直ぐに見直しましょう!

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、メットライフ生

記事を読む

対談 動画 松本 野村 海外投資 お金 新型節税保険 節税保険 法人保険 全損 半損 経費計上 資産計上 マニュライフ 金融庁

【対談動画】第84回 国税庁を欺く「新型節税保険」を極秘開発!マニュライフ生命の内部資料で判明

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、保険アドバイザ

記事を読む

プルデンシャル生命 家族収入保険(高度障害療養加算型) 収入保障保険 解約返戻金 短期払 死亡保障 MDRT ライフプランナー 解説 メリット デメリット

解約返戻金が貯まる!?プルデンシャル生命の収入保障保険「家族収入保険(高度障害療養加算型)」

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、プルデンシャル

記事を読む

第一生命 ミリオンU 一時払い 終身保険 解説 返戻率 シミュレーション 契約例 比較 予定利率

第一生命の一時払終身保険「ミリオンU」見直しましょう!

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、第一生命の一時

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 松本崇裕
      <経歴>
      岡山大学 環境理工学部 卒業
      大手建設設備会社に勤務後、
      外資系生命保険会社で6年勤務。
      その後、2019年4月から弊社保険アドバイザーとして勤務。

      <趣味>
      フットサル、テニス、スノボー、ゴルフ(初心者)

      <出身地>
      愛媛県喜多郡

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証1部上場の設備会社で現場監督として勤務。

      外資系生命保険会社からスカウトされ、2013年1月から生命保険のライフプランコンサルタントとして6年3ヶ月勤務。

      また同時期に個人で海外投資も始めましたが、海外投資の情報は少なく信頼できるか判断も難しいので、WEBや知人から沢山の情報を集めていました。 その1つの情報源としてK2のメルマガを購読しながら知識を深めていきました。

      そして国内外の保険や投資についてメリット、デメリットを正直に伝えた上でアドバイスをする活動方針に共感し、弊社保険アドバイザーとして2019年4月よりK2 Holdingsに参画しました。

      クライアントのマネーリテラシーの底上げをしつつ、日々顧客利益の為に活動しております。

    • まだデータがありません。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー

    PAGE TOP ↑