【確定利回り貯蓄型保険】の活用法
公開日:
:
海外の保険商品, 生命保険の賢い使い方, ライフプランニング, 個人年金保険, 相続
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。
前回の記事でご紹介した、【確定利回り貯蓄型保険】の活用法について、お伝えしたいと思います。
概要については下記のリンクからご確認ください。
新商品❗確定利回り貯蓄型保険
それではこの商品の特徴を確認しましょう。
目次
確定で2.3%/年の配当を毎月受け取れる
払込期間が2年と短い
払込方法はクレジットカードが使える
損益分岐点が7年と早い
保険料200万USD(約2億4,000万円)まで告知不要
です。
次に金融商品に求めるものと言えば、
・資産形成
・死亡保障
・自分年金
・リスク分散
だと思います。
<資産形成について>
配当金利だけを見ると、他の金融商品の方が殖えるものあるので、そちらを選択すれば良いと思います。ただ日本の金利と比べると十分に高いと思うので確実な金利を受取りたいならそのまま預けておくのもひとつ。
<死亡保障について>
こちらの商品は、死亡した際の上乗せはありません。
死亡保障が必要な方は、終身保険や掛け捨ての保険で準備しましょう。
<自分年金について>
高齢資産家にとっての悩みは、いつまで生きるかわからないし、突然死んでしまったら、相続問題などがある。ということです。
確定配当金利は2.3%/年なので、1,000万円くらいを預けてもあまり面白くない気がします。資産家の方が1億円を預ければ、生きている間は2.3%(230万円)以上の配当を得られるし、死にそうになったら、家族に名義変更できます。手続きが間に合わなかったとしても、受取人に死亡保険金として渡せます。資産家の方は1つこの様な保険に加入しておけば、いつまで生きるか分からない悩みと相続の悩みを解決することになるかもしれません。
<リスク分散について>
資産運用においてリスク分散は基本です。その中でもカントリーリスクについて考えてみると、日本に資産を置いておくのを不安に感じる方も多いと思います。その様な方には、2年間で海外の保険証券に移転できるというのは魅力に感じるのではないでしょうか?
資産家の方でクレジットカードを5,000万円くらい切れる人なら、2年間で1億円を海外に移転できます。
また海外銀行口座を開いたけど、そのまま何もしていない人は口座が凍結するので、ちょいちょい引き出さないといけません。それが面倒な人には、毎月配当があると凍結もしなくなるので、便利かもしれないですね。
※金融商品におけるリスクについては下記を参考にしてください。
資産運用において、リスクとリターンの関係について解説!
<補足>
一般的には海外に資産を移転したいなら海外送金すれば良いと考えるかもしれませんが、最近は海外にお金を送るのが難しくなっています。犯罪防止やマネーロンダリング防止の為ということもありますが、海外送金をしようとすると、やたらめったら金融機関の人から問い詰められます。さらには契約書の提出を求められることも。そしてその情報が税務署や国税に流れていく。
別に悪いことをしているわけではないけど、あまり良い気分ではないですよね。
その点、クレジットカードで海外に資産を移転できるメリットは大いにあると思います
この様な目線で【確定利回り貯蓄型保険】を見ると面白いかもしれません。
関連記事
-
-
NASDAQが過去最高値を更新している今、投資対象になるか?
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、「NASDAQ
-
-
『海外積立(80%保証プラン)』短期の積立もOK!積立だからと言って長期だけが選択肢ではない。
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は『海外積立(80%保証プラン)』の短期払についてお
-
-
『英国介護不動産債券(年7%)』と円建金融商品(定期預金、国債など)の金利比較!
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は円建で投資できる『英国介護不動産債券』と日本の円建
-
-
生命保険料控除とは? Part2 ~記入方法、節税効果~
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。前回からの続きです。https:/
-
-
住友生命 たのしみ未来グローバル 指定通貨建個人年金保険
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は住友生命の個人年金保険「たのしみ未来グローバル」を
-
-
40年預けて6%しか増えない! 東京海上日動あんしん生命の個人年金保険
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は東京海上日動あん
-
-
新しくなった『新海外個人年金』通貨変更ができてポートフォリオ変更もフレキシブルに!
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は新しくなった『新海外個人年金』についてお伝えします
-
-
【セミナーのご案内】「(新規)海外個人年金&海外即時年金セミナー」
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 3月13日(土)14:
-
-
『海外固定金利商品』の金利が4.75%に上がりました!!
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は『海外固定金利商品』の金利が上がったのでお伝えしま
-
-
生命保険の3つの基本型とは?
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 前回の記事で生命保険を