LINE友達キャンペーン

食料自給率が過去最低37%に! 米ドル/円が7ヶ月ぶりに105円台に!

公開日: : 最終更新日:2019/12/12 マネーリテラシー, ライフプランニング, 時事ネタ

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。

 

今回は食料自給率と為替の関係について簡単にお伝えしたいと思います。

 

多くの方は、

「何か関係あるの?」「興味ない」

と思う方いると思いますが、日本で暮らしている以上理解しておいた方が良いですよ。

そして今直ぐ対応できることもあります。

 

 

【2019年8月6日に農林水産省から、日本の食料自給率が過去最低の37%と発表がありました。】

 

過去の自給率は、

昭和21年度(1946年)は88%

昭和40年度(1965年)は73%

平成元年度(1989年)は50%を切り、

2000年以降は40%前後で横ばいでした。

 

諸外国の数字は、

オーストラリア:223%

カナダ:264%

フランス:127%

アメリカ:130%

とやはり日本の自給率は低いです。

 

ただ食料自給率の基準を何で見るかも大事です。

食料自給率を示す指標として

供給熱量(カロリー)ベース

生産額ベース

の2つ算出方法があります。

 

<カロリーベース総合食料自給率>

「日本食品標準成分表2015」に基づき、重量を供給熱量に換算したうえで、各品目を足し上げて算出。

これは、1人・1日当たり国産供給熱量を1人・1日当たり供給熱量で除したものに相当。

(例)カロリーベース総合食料自給率(平成30年度)

=1人1日当たり国産供給熱量(912kcal)/1人1日当たり供給熱量(2,443kcal)=37%

 

<生産額ベース総合食料自給率>

「農業物価統計」の農家庭先価格等に基づき、重量を金額に換算したうえで、各品目を足し上げて算出。

これは、食料の国内生産額を食料の国内消費仕向額で除したものに相当。

(例)生産額ベース総合食料自給率(平成30年度)

=食料の国内生産額(10.6兆円)/食料の国内消費仕向額(16.2兆円)=66%

 

この様に算出方法によっては30%も違いが出てきます。

 

要因としては

日本人の食の変化

カロリー効率の良い肉や魚類を輸入に頼っているから

です。

 

日本でカロリーベースで自給率100%目指すとしたら、下記のようなメニューになるそうです。

今の食生活とは全く変わってしまいますね(笑)

しかも私の唯一苦手な納豆が…w

 

ただどちらの基準で見たとしても、自給率が低いことには変わりありません。

 

 

【では次に円高円安がどう関わってくるか。】

 

カロリーベースでの自給率が低いということは、パンの原料である小麦や肉、魚類を食べるとなると輸入に頼らざる終えません。

輸入と輸出では必ず、為替の影響が発生します。

 

・円高の場合

円の価値が高いので、少ないコストで輸入できます。

原価が安く仕入れられたので、一般消費者への提供価格も安くできます。

 

・円安の場合

円の価値が低いので、多くのコストでの輸入になります。

原価が高いので、一般消費者への提供価格も高くなります。

 

という関係です。

輸出企業にとっては円安が嬉しいですが、一般消費者にとっては円高が嬉しく感じますよね。

輸入大国の日本では為替の影響がこのように物価に関わってきます。毎日のランチや外食にも影響してきますよね。

 

 

そこで、今スグできる対策です!!

それは、

外貨を持つ

ということです。

外貨についての考え方は、下記を参考にしてください。

日本円しか持っていないって、ホント!?

 

そして外貨保有の基本は、世界の基軸通貨である米ドル(USD)で良いと思います。

 

そして、2019年8月5日にUSD/JPYが105円台をつけました。2019年の年明けに起こった、フラッシュクラッシュから7ヶ月ぶりです。まとまった余剰資金がある方は、米ドルに交換しやすいタイミンではないでしょうか?

様子を見ながら、円からドルに替えていきましょう。

 

また、若い方や余剰資金の少ない方は、

「私は余剰資金ないし、何もできないのか…」

と諦めてはいけません。

 

これから米ドル資産と円資産を築いていけばいいのです。

コツコツと資産形成していくには、やはり

積立

です。

老後資金の準備ならコレ!「海外積立年金(変額プラン)」

 

まずはできることから少しずつ準備をして、国や会社に頼らない、自立した人生にしていきましょう。

その為のアドバイスはしっかり致します。

 

関連記事

緊急事態宣言 生命保険会社 対応 自粛 要請 閉鎖 営業

緊急事態宣言による各生命保険会社の対応。

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、「緊急事態宣言

記事を読む

学資準備 学資保険 教育費 備え

親が「うちはお金がないから」と言うと子供は「どうせコレも出来ないだろうな」という発想になってしまいます。

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は「学資準備の大切

記事を読む

対談 動画 米国長期金利 見通し 保険商品への影響 金利 一時払保険商品 優遇金利 退職金 政策金利 FF金利 2番底 ポジショントーク アナリスト 発言 金融商品 付き合い方

【対談動画】米国長期金利の見通しと保険商品への影響 Part③

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、K2 Inve

記事を読む

資産運用って何!? 預金?FX?投資信託?

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。前回は【資産形成の方法】についてお

記事を読む

コロナウイルス 入院 確率 影響 死亡数

新型コロナウイルスによる「入院する確率」や「死亡数」への影響!

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 以前に人が入院する確率

記事を読む

投資と感情

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 前回のブログで【ドルコ

記事を読む

ココだけは押さえよう! 医療保険選びの6つポイント!

こんにちはK2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は【医療保険選びのポ

記事を読む

社会保険料 厚生年金 健康保険 介護保険 残業 4月〜6月 お得 メリット デメリット

4月、5月、6月は残業しない方が得! 常識ですよね?

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、「4月~6月は

記事を読む

AI 人工知能 生命保険 営業マン いなくなる

AIの進歩で保険営業マンはいなくなる!?

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は少し前の産経新聞

記事を読む

クレジットカード お得 ポイント 還元率 海外利用 外貨取扱手数料 換算レート 基準レート VISA Mastercard American Express JCB Diners Club

海外利用手数料が一番お得なクレジットカードはどれ?

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は「クレジットカー

記事を読む

  • 学資保険&個人年金
    相談専用ダイアル

    050-5218-9611
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 松本崇裕
      <経歴>
      岡山大学 環境理工学部 卒業
      大手建設設備会社に勤務後、
      外資系生命保険会社で6年勤務。
      その後、2019年4月から弊社保険アドバイザーとして勤務。

      <趣味>
      フットサル、テニス、スノボー、ゴルフ(初心者)

      <出身地>
      愛媛県喜多郡

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証1部上場の設備会社で現場監督として勤務。

      外資系生命保険会社からスカウトされ、2013年1月から生命保険のライフプランナーとして6年3ヶ月勤務。

      また同時期に個人で海外投資も始めましたが、海外投資の情報は少なく信頼できるか判断も難しいので、WEBや知人から沢山の情報を集めていました。 その1つの情報源としてK2のメルマガを購読しながら知識を深めていきました。

      そして国内外の保険や投資についてメリット、デメリットを正直に伝えた上でアドバイスをする活動方針に共感し、弊社保険アドバイザーとして2019年4月よりK2 Holdingsに参画しました。

      クライアントのマネーリテラシーの底上げをしつつ、日々顧客利益の為に活動しております。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー

    PAGE TOP ↑