トンチン年金と終身年金の違い。

公開日: : 最終更新日:2020/08/13 生命保険の基礎知識, 個人年金保険

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。

 

今回は「トンチン年金と終身年金の違い」についてお伝えします。ごっちゃにして言葉を使っている方もいますが、そもそも比較することでもないので、言葉の意味を正しく理解しておきましょう。

1.終身年金とは?

 

年金の受け取り方の1つです。

 

個人年金保険などで貯めた年金原資の受け取り方は、

終身年金

有期年金

があります。

 

終身年金は、生きている限りずっと年金を受け取れます。

有期年金は、10年間や20年間と決められた期間だけ受け取れます。

 

それならずっと受け取れる終身年金が良いと思うかもしれませんが、受け取れる年金額は10年や20年の有期年金と比べてすくなくなります。また、年金を受け取り始めて直ぐに亡くなってしまった場合は、それ以降年金が受け取れないので、積立額よりも受取額が少なくなってしまいます。

有期年金には確定年金というものがあり、10年確定年金なら10年間で受け取れる金額は、生死に関わらず必ず受け取れるようになっています。

終身年金にも「10年保証付き終身年金」というものもあり、生死に関わらず10年間分の年金は保証してくれる受け取り方です。

 

 

 

2.トンチン年金とは?

 

トンチン年金とはイタリアの銀行家の「トンティ」Lorenzo Tonti(1630‐95)が考案した年金制度のことです。

当時のフランスは財政難で、それを改善するためにトンティが考案しました。

国庫に融資すると元利の支払いに代えて、終身年金を与えるもので、出資者の年齢郡によって集団を作り、集団毎に出資に対する利子を毎年支給します。

メンバーは徐々に亡くなっていきますが、生存者が受け取ることができます。つまり、長生きすれば得ですが早く亡くなれば保険は掛け捨てになってしまうという保険です。

長生きのための保険と言った感じですね。多少違いますが日本の年金制度(国民年金・厚生年金)もこれと同様の考え方に基づいています。

 

日本にはあまり商品数がありませんが、いくつかの保険会社で取り扱いがあります。

個人年金保険と似たよう仕組みです。違いは、

個人年金保険

保険料払込期間中に解約、死亡すると払込金額と同じか少し下回る。

 

トンチン年金

保険料払込期間中に解約、死亡すると払込金額を大きく下回る。

個人年金保険よりは受け取れる年金額が多い。

 

ということです。

 

 

 

3.まとめ

 

あまり聞き慣れない「トンチン年金」についてお伝えしました。

イメージとしては低解約返戻金型個人年金保険という感じですね!

 

ただ国内のトンチン年金商品は円建で利率がとても低いので、インフレに対応できませんし、貯蓄目的で加入するのはおすすめできません。

そして終身年金受け取りを選択した場合は、年齢にもよりますが平均寿命以上生存していないと元本を割れてしまうので、一般的には確定年金で良いと思います。

既に加入している方は見直しをした方がよいので、お気軽にご相談ください。

関連記事

第一フロンティア生命 プレミアカレンシーM3 積立利率変動型個人年金保険(19)(通貨指定型)

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は第一フロンティア生命の個人年金保険「プレミアカレン

記事を読む

対談 動画 終身保険とは 解説 保障 生命保険 低解約返戻金型 積立利率 活用法 利回り 外貨建

【動画解説】終身保険とは?Part②

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 K2 Investme

記事を読む

住友生命 たのしみグローバルⅡ(指数連動プラン) 5年ごと利差配当付指定通貨建個人年金保険(一時払)

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は住友生命の一時払個人年金保険「たのしみグローバルⅡ

記事を読む

定期保険と収入保障保険とは?

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は3つの基本型であ

記事を読む

生命保険のイメージは??

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 生命保険について皆様は

記事を読む

15年で返戻率200%超え『新海外個人年金』

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は『新海外個人年金』についてお伝えします。詳しくは、

記事を読む

住友生命 スミセイの学資積立保険 たのしみキャンバス 

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は住友生命の学資積立保険「たのしみキャンバス」を解説

記事を読む

『新海外個人年金』今年最後のキャンペーンです。【期限:12月15日(金)】

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は『新海外個人年金』と『新しくなった新海外個人年金』

記事を読む

住友生命 個人年金保険 ランキング たのしみ未来 パンフレット 資料

個人年金保険の資料請求ランキング3位! 住友生命「たのしみワンダフル(たのしみ未来)」

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、住友生命の「た

記事を読む

生命保険の保険料が割引になる、お得な方法!「前納」

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は生命保険の保険料

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 松本崇裕
      <経歴>
      岡山大学 環境理工学部 卒業
      大手建設設備会社に勤務後、
      外資系生命保険会社で6年勤務。
      その後、2019年4月から弊社保険アドバイザーとして勤務。

      <趣味>
      フットサル、テニス、スノボー、ゴルフ(初心者)

      <出身地>
      愛媛県喜多郡

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証1部上場の設備会社で現場監督として勤務。

      外資系生命保険会社からスカウトされ、2013年1月から生命保険のライフプランコンサルタントとして6年3ヶ月勤務。

      また同時期に個人で海外投資も始めましたが、海外投資の情報は少なく信頼できるか判断も難しいので、WEBや知人から沢山の情報を集めていました。 その1つの情報源としてK2のメルマガを購読しながら知識を深めていきました。

      そして国内外の保険や投資についてメリット、デメリットを正直に伝えた上でアドバイスをする活動方針に共感し、弊社保険アドバイザーとして2019年4月よりK2 Holdingsに参画しました。

      クライアントのマネーリテラシーの底上げをしつつ、日々顧客利益の為に活動しております。

    • まだデータがありません。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー

    PAGE TOP ↑