養老保険とは?
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。
今回は3つの基本型である養老保険をピックアップして解説したいと思います。
前回と同じく
・死亡保障5000万円
・加入者年齢30歳
・保険料払込期間60歳
のご契約を例にしていきます。
・養老保険の特徴は
期間限定の保障で保険料を払っている間は保障があります。60歳になると保険料の支払いが終わると共に保障も無くなります。
ただし60歳になると死亡保障と同じ5000万円を、満期保険金として受け取ることが出来ます。なので貯蓄をメインに考えた商品になります。
保障と貯蓄両方に備える保険なので保障額に対する保険料は割高になるので、一般的には150,000円/月くらいの保険料です。
ということでした。
どのような人に適しているかというと、
・満期金を受け取りたい方
・掛け捨てが嫌な方
・「いつまでに」「いくら」と目標貯蓄計画がある方
になります。
銀行で貯めていても金利は付かないので、保障も付きながら貯蓄が出来るなら保険の方が良いですよね。
円建ての養老保険でよく相談されるのは、
【新フリープラン】
ただ円建ての保険商品は予定利率が低いので満期金よりも払込総額のほうが多く払うことになります。
そこで最近では外貨建てのものが主流になっています。よくご相談されるのは、
【リタイアメントインカム】
こちらは30年後の満期時点で120%前後くらいになるので、円建てと比べると高いパフォーマンスになります。
しかし海外生命保険では30年後に300%以上になるような商品がありますし、海外積立では15年で140%を最低保証する商品もあります。
しっかりと視野を広げて正しい情報を取っていきましょう。検討される方はご相談ください。
関連記事
-
-
メットライフ生命 USドル建終身保険ドルアドバンス
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はメットライフ生命のUSドル建終身保険ドルアドバンス
-
-
チューリッヒ生命 収入保障プレミアムDX
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はチューリッヒ生命の収入保障保険「プレミアムDX」を
-
-
【クイズ】19歳と20歳では、保険料どっちが安い?
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、「19歳と20
-
-
知って理解する、金融用語 〜全期払〜
全期払(ぜんきばらい)とは、こちらから
-
-
日本生命 ニッセイ みらいのカタチ 年金保険
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は日本生命の個人年金保険「ニッセイ みらいのカタチ
-
-
日本と海外の一時払い生命保険の比較 Part2 ~海外商品~
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 前回の続きです。htt
-
-
アクサ生命 アクサの長期保障の定期保険 LTTPフェアウインド
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は、アクサ生命の定期保険「LTTPフェアウインド」を
-
-
知って理解する、金融用語 ~告知~
告知(こくち)とは、こちらから
-
-
銀行員から大人気!? PGF生命「米国ドル建リタイアメントインカムPG」
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回はプルデンシャル生
-
-
住友生命 たのしみ未来グローバル(学資積立プラン) 指定通貨建個人年金保険
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は住友生命の学資積立保険「たのしみ未来グローバル(学
- PREV
- 定期保険と収入保障保険とは?
- NEXT
- 終身保険とは?