生命保険の3つの基本型とは?
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。
前回の記事で生命保険を理解する上で、押さえておきたいポイントについてお話ししました。
今回はそこについてお話ししていきたいと思います。
タイトルにある通り、生命保険の3つの基本型とは
・定期保険
・養老保険
・終身保険
になります。
まず比較しやすいように
・死亡保障5000万円
・加入者年齢30歳
・保険料払込期間60歳
のご契約を例にしてそれぞれの特徴を見ていきましょう。
・定期保険の特徴は
期間限定の保障で保険料を払っている間は保障があります。ただし60歳になると保険料の支払いが終わると共に保障も無くなってしまうので、60歳以降に亡くなったとしても保険金は残せません。
また払込途中で解約をしたとしても解約金はほとんどありません。なので一般的には”掛け捨て”と呼ばれています。
最大のメリットはお客様が払う保険料が一番安いということです。
一般的には15,000円/月くらいの保険料になります。
(青色の部分は解約返戻金のイメージです)
・養老保険の特徴は
定期保険と同じで期間限定の保障になります。こちらも60歳になると支払いは終わりますが、保障も無くなってしまいます。
ただし60歳になると死亡保障と同じ5000万円を、満期保険金として受け取ることが出来ます。なので貯蓄をメインに考えた商品になります。
三つの保険の中では一番高い保険料になります。
一般的には150,000円/月くらいの保険料です。
(青色の部分は解約返戻金のイメージです)
定期保険と養老保険を比べてみると保険料は10倍くらい違いますが、共通点もあります。
それはどちらも60歳で保障がなくなるという事です。
今は人生100年時代です。60歳以降に保障は無くてもよろしいでしょうか?
一般的には60歳以降も保障がある方が安心だと思うので、保障が無くなると新しい保険を契約しようと考えますが、ここで高齢になってから保険を契約するデメリットが2つあります。
・1つ目はお客様が払う保険料は1歳上がる毎に高くなっていきますので、60歳での契約では保険料が高過ぎて払えない。
・2つ目は健康状態です。生命保険は誰でも加入できる訳ではありません。健康状態によっては加入できないので、生命保険に入りたくても断られてしまう場合もあります。
最後に
・終身保険の特徴は
保険料を払っている間はもちろん、60歳で保険料の支払いが終わった後も5000万円の保障は一生涯継続されます。
また60歳で支払いが終わった時点で全解約をすると保障は無くなりますが、今まで払ってきた保険料の総額と同じくらいの金額を受け取って頂くことも可能です。一部解約なども出来るので様々なニーズに対応できるのが最大の特徴です。
一般的には120,000円/月くらいの保険料になります。
(青色の部分は解約返戻金のイメージです)
以上が3つの基本形の説明になります。同じ5000万円の死亡保障ですが保険料も内容もそれぞれ違います。
どの保険が1番安心できるでしょうか?
私の経験上では殆どの方が”終身保険”を選ばれていました。しかし保険料も高額になるので、必要保障額を満たす為には終身保険と定期保険を組み合わせてご準備されている方が多いはずです。
ここで海外生命保険という選択肢を持っている方は、”終身保険”だけで準備される方が多いです。
皆さんがご加入している保険はどのタイプでしたか?
最近は商品がとても複雑になっており、ご自身で把握するのは難しいと思いますので、お気軽にお問い合わせください。
関連記事
-
-
「入院する確率」「死亡する確率」「老後を迎える確率」はどれくらい?そして優先順位は?
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、「入院、死亡、
-
-
太陽生命 My介護Best(一時払)
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は太陽生命の介護保険「My介護Best」を解説します
-
-
新商品❗インデックス型海外終身保険 〜めっちゃ安くて利率高い!〜
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は「インデックス型
-
-
終身保険資料請求ランキング1位! マニュライフ生命「こだわり終身保険v2」解説
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、終身保険部門で
-
-
ソニー生命 米ドル建終身保険〔無配当〕
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はソニー生命の「米ドル終身保険〔無配当〕」を解説しま
-
-
日本円しか持っていないって、ホント!?
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。以前に「お金って何!?」という記事
-
-
かんぽ生命 終身保険 かんぽにおまかせ(終身タイプ)
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はかんぽ生命の終身保険「かんぽにおまかせ(終身タイプ
-
-
解約返戻金が貯まる!?プルデンシャル生命の収入保障保険「家族収入保険(高度障害療養加算型)」
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、プルデンシャル
-
-
日本と海外の一時払い生命保険の比較 Part1 ~特徴~
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は余剰資金の運用で
-
-
サイバー保険、防衛策強化なら料率低くする!【損保ジャパン 】
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は「サイバー保険」
- PREV
- 生命保険のイメージは??
- NEXT
- 生命保険の必要性