払い終わっても元本割れ!プルデンシャル生命の「終身保険(無配当)」

公開日: : 最終更新日:2020/08/04 日本の保険商品, 終身保険, 保険商品解説

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。

 

今回はプルデンシャル生命の円建終身保険についてお伝えします。

他のプルデンシャル生命の商品については下記を参考にしてください。

米国ドル建終身保険はこちら

変額保険はこちら

米国ドル建リタイアメントインカムはこちら

1.終身保険とは?

 

3つの基本型の中では一番安心感があり、人気の保険です。

終身保険の詳細については下記のブログを参考にしてください。

終身保険とは?

また終身保険の活用法については下記のブログを参考にしてください。

終身保険の活用法

 

 

 

2.シミュレーション

 

<契約例>

男性 22歳

死亡保障額:1,000万円

払込期間:20年

払方:月払

保険料:26,573円

 

合計保険料:6,377,520円

20年後(42歳)の解約返戻金:6,294,000円
20年後(42歳)の解約返戻率:98.7%

30年後(52歳)の解約返戻金:7,022,000円
30年後(52歳)の解約返戻率:110.1%

38年後(60歳)の解約返戻金:7,627,000
38年後(60歳)の解約返戻率:119.6%

 

※5年前のシミュレーションなので、現在はもっと数字が悪いと思います。

 

 

 

3.数字を見るポイント

 

終身保険の数字を見る上で、大事なポイントは3つです。

①合計保険料

②損益分岐点

③将来解約する時の解約返戻率

 

合計保険料

要は契約時の死亡保障額を購入する為に必要な費用という事です。

今回の場合は1,000万円の保障を購入する為に6,377,520円を支払ったと言うことです。

 

損益分岐点

支払った保険料に対して解約返戻金が100%を上回るタイミングです。

今回の場合は22年目です。終身保険は一生涯の死亡保障と貯蓄も兼ねていますが、貯蓄目的で契約をされる方がほとんどです。損益分岐点を過ぎるまでは、支払った保険料の方が多い状態です。つまり資金がロックされるので流動性を奪われてしまいます。そのリスクをどれくらいの期間で解消できるのかを確認しておくことが大事です。

 

将来解約する時の解約返戻率

終身保険は「貯蓄」目的で加入する方が多いです。それも老後資金などの長期の貯蓄です。60歳、65歳時点でどれくらいの返戻率になっているかを確かめておきましょう。

プルデンシャルの円建終身保険で38年後(60歳時点)で119.6%です。38年掛けて+19.6%なので平均年利0.5%くらいです。ただし38年間ロックされて年利0.5%なのです。

 

 

 

4.海外保険との比較

 

海外のインデックス型終身保険と比較してみましょう。

<契約例>

男性 22歳

死亡保障額:USD100,000

払込期間:20年

払方:年払

保険料:USD675(初年度のみUSD800)

 

合計保険料:USD13,625

20年後(42歳)の解約返戻金:USD19,853
20年後(42歳)の解約返戻率:145.7%

30年後(52歳)の解約返戻金:USD42,686
30年後(52歳)の解約返戻率:313.3%

38年後(60歳)の解約返戻金:USD81,385
38年後(60歳)の解約返戻率:597.3%

になります。

 

また37年後(59歳)からは死亡保障額も増えていきます。

 

では終身保険の3つのポイントを確認しましょう。

①合計保険料

USD100,000の保障を購入する為にUSD13,625を支払ったと言うことです。

プルデンシャルと比べると4分の1以下の保険料で同じ保障が準備できます。

そして払込金額の約7.3倍の死亡保障をつけてくれます。

 

②損益分岐点

15年目です。

 

③将来解約する時の解約返戻率

38年後(60歳時点)で597.3%です。38年掛けて+497.3%なので平均年利13.1%になります。

 

 

 

5.まとめ

 

プルデンシャル生命の円建終身保険について解説しました。

皆さんも円建の終身保険の利率が悪いのは、ご存知だと思います。

なので保険募集人も外貨建終身保険を中心に提案しています。ただ同じ外貨建ての終身保険なら海外の終身保険の方が利率も高く保障性もあるので、国内を選択する理由はあまりないですね。

一度ご自身のシミュレーションを見て、比較してください。

 

気になる方は下記からお問い合わせください。

関連記事

FWD富士生命 がん保険 新がんベスト・ゴールドα 商品概要 パンフレット 主契約 特則 特約 保険料一覧 払込期間 給付金限度 上皮内がん

なかなかのコスパ! FWD富士生命のがん保険「新がんベスト・ゴールドα」

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回はFWD富士生命の

記事を読む

新 インデックス 海外終身保険 S&P500 NASDAQ 金利 セミナー 比較 メリット デメリット

【動画配信中】「新インデックス型海外終身保険セミナー」(無料)

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 先週開催した「新インデ

記事を読む

大同生命 終身保険

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は大同生命の「終身保険」を解説します。コスパや保障内

記事を読む

(2022.11更新)ソニー生命 米ドル建一時払終身保険(無告知型/無配当)

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はソニー生命の「米ドル建一時払終身保険」を解説します

記事を読む

朝日生命 保険王プラス スマイルキッズ

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は朝日生命の子供向けパッケージ型保険「保険王プラス

記事を読む

三井住友海上あいおい生命保険 収入保障保険 &LIFE パンフレット 保障内容

保障の範囲が広い!三井住友海上あいおい生命の収入保障保険「&LIFE新収入保障保険」解説

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、保障の範囲を幅

記事を読む

アフラック 三大疾病保障プラン 三大疾病保障終身保険

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はアフラック生命の「三大疾病保障プラン」を解説します

記事を読む

都道府県民共済の共済(保険)商品の解説!

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は「都道府県民共済

記事を読む

太陽生命 終身認知症年金保険

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は太陽生命の「終身認知症年金保険」を解説します。詳し

記事を読む

マニュライフ生命 パワー・カレンシー 介護保障タイプ(据置プラン)[外貨建定額個人年金]

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はマニュライフ生命の個人年金保険「パワーカレンシー介

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 松本崇裕
      <経歴>
      岡山大学 環境理工学部 卒業
      大手建設設備会社に勤務後、
      外資系生命保険会社で6年勤務。
      その後、2019年4月から弊社保険アドバイザーとして勤務。

      <趣味>
      フットサル、テニス、スノボー、ゴルフ(初心者)

      <出身地>
      愛媛県喜多郡

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証1部上場の設備会社で現場監督として勤務。

      外資系生命保険会社からスカウトされ、2013年1月から生命保険のライフプランコンサルタントとして6年3ヶ月勤務。

      また同時期に個人で海外投資も始めましたが、海外投資の情報は少なく信頼できるか判断も難しいので、WEBや知人から沢山の情報を集めていました。 その1つの情報源としてK2のメルマガを購読しながら知識を深めていきました。

      そして国内外の保険や投資についてメリット、デメリットを正直に伝えた上でアドバイスをする活動方針に共感し、弊社保険アドバイザーとして2019年4月よりK2 Holdingsに参画しました。

      クライアントのマネーリテラシーの底上げをしつつ、日々顧客利益の為に活動しております。

    • まだデータがありません。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー

    PAGE TOP ↑