LINE友達キャンペーン

【インデックス型海外終身保険】を相続対策で活用する方法。

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。

 

今回は、インデックス型海外終身保険を利用した相続対策例をご紹介したいと思います。

1.インデックス型海外終身保険とは?

 

基本は積立利率変動型終身保険と同じです。毎年の利率の計算に用いる指標として「S&P500」「NASDAQ100」を選択します。過去25年間の平均利率は7%を超える期待値があります。

新商品!インデックス型海外終身保険 ~めっちゃ安くて利率高い!~

「インデックス型海外終身保険」と「国内ドル建終身保険」の比較

コロナショックでアメリカ株の暴落(調整)でも安心な【インデックス型海外終身保険】

 

そしてこの保険には、契約時の死亡保障額が一定の「定額タイプ」と契約直後から死亡保障が増えて行く「逓増タイプ」を選択することができます。資産運用(お金を殖やす)という目的の場合は、定額タイプが良いのですが、相続対策でできるだけ死亡保険金としてお金を残したい場合は「逓増タイプ」を使う場合もあります。

また、死亡保障額が大きいと体況診査基準が厳しくなります。厳しい基準では契約できないけど、簡易な診査基準なら契約できる方にも利用価値があります。

 

 

 

2.シミュレーション

 

死亡保障額が一定の「定額タイプ」と死亡保障額が増えていく「逓増タイプ」を見てみましょう。

 

契約例

男性 60歳
非喫煙 健康体
死亡保障額:USD500,000(約5,500万円)
払込期間:終身払い
払込頻度:年払い

保険料:USD21,335(約235万円)

 

【定額タイプ】

BMI Best Index 定額タイプ シミュレーション

 

【逓増タイプ】

BMI Best Index 逓増タイプ シミュレーション

※45年目以降は保険コストが上回ってしまい契約が失効

 

 

3.タイプ別の比較

 

定額タイプ

経過年数ごとの解約返戻金と返戻率

10年後(70歳):USD229,240(107.4%)
20年後(80歳):USD879,050(206.0%)
30年後(90歳):USD2,353,718(367.7%)
40年後(100歳):USD5,850,817(685.6%)

 

経過年数ごとの死亡保障額と増加率

10年後(70歳):USD500,000(1.0倍)
20年後(80歳):USD923,003(1.8倍)
30年後(90歳):USD2,471,404(4.9倍)
40年後(100歳):USD5,850,817(11.7倍)

 

 

逓増タイプ

経過年数ごとの解約返戻金と返戻率

10年後(70歳):USD217,519(102.0%)
20年後(80歳):USD785,142(184.0%)
30年後(90歳):USD1,460,720(228.2%)
40年後(100歳):USD1,202,938(141.0%)

 

経過年数ごとの死亡保障額と増加率

10年後(70歳):USD742,809(1.5倍)
20年後(80歳):USD1,285,142(2.6倍)
30年後(90歳):USD1,960,720(3.9倍)
40年後(100歳):USD1,702,938(3.4倍)

 

 

逓増タイプは見ての通り死亡保障額がすぐに増えていくので、10年後には1.5倍、20年後には2.6倍になります。ただし、27年目あたりからは定額タイプの方が増えていくという逆転が起こります。

さらにそれ以降の数字を見ていくと、定額タイプの方が死亡保障額がドンドン増えていくことが分かります。そして逓増タイプは35年目からは死亡保障額が下がっていくという現象も起こります。

こうなると逓増タイプのメリットがなさそうに感じると思いますが、ちょっとしたテクニックを使うことで、逓増タイプを長期でも死亡保障と解約返戻金を増加させる方法があります。。。

そうすれば20年以内に死亡したとしても、長生きしたとしても大きな死亡保障を用意できます。

 

そのテクニックについては、知りたい方はコチラからお問い合わせください。

 

 

 

3.まとめ

 

インデックス型海外終身保険を使った相続対策の一例をご紹介しました。

国内の外貨建商品でも、ここまで死亡保障が増える商品はないですね。また60歳での契約事例ですが、このくらいの年齢になると死亡保障額よりも支払う保険料の方が多くなる場合があり、解約返戻率も100%を上回るのにかなり時間が掛かります。

なので国内だと「預貯金」「死亡保険金」に移し替えているだけで増えることはないんですよね。。。

 

それを海外の終身保険にするだけで、解約返戻金も増やしながら、何倍も大きな保障を準備することができます。

 

次回は国内の保険商品と数字の比較をしていきたいと思います。

相続対策における「国内終身保険」と「インデックス型海外終身保険」の比較シリーズ① ~終身払~

関連記事

太陽生命 学資保険 わくわくポッケ パンフレット 商品説明 メリット デメリット シミュレーション まとめ 見直し

太陽生命の学資保険「わくわくポッケ」保障内容は万全ですが、本来の目的の貯蓄性が…

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、太陽生命の学資

記事を読む

Just In Case ジャストインケース 歩くとおトク保険 医療保険 歩数 割引 商品解説 パンフレット メリット デメリット 新しい価値 健康増進 安い お得 コスパ シミュレーション

Just In Case社の医療保険「歩くとおトク保険」歩数に応じて保険料が安くなる!

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。今回は、Just In Case(

記事を読む

女性 20代 考える

【相談事例】子供の教育資金の貯め方についての相談から、海外積立年金(元本確保型プラン)を始めました。<愛知県 30代前半 女性 自営業 家族:夫と子2人>

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、実際の相談事例

記事を読む

海外終身保険の種類 パート2 ~Whole Life(ホールライフ)変動型~

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 前回からの続きです。&

記事を読む

大樹生命 Grand Cruise〔グランドクルーズ〕 5年ごと利差配当付終身保険

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は大樹生命の終身保険「グランドクルーズ」を解説します

記事を読む

今まで払い込んだ保険料を無駄にしないで保険契約をやめられる「払済(はらいずみ)」とは?

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は「払済」について

記事を読む

音楽大学 ランキング 学費 まとめ 生活費 レッスン 留学 海外

音楽大学生活で必要な費用(個人レッスン、楽器代、留学など)のまとめ

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。前回は「音楽大学のランキング&学費

記事を読む

『新海外個人年金』の全期前納キャンペーンが継続!!【期限:4月21日(金)】

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は『新海外個人年金』のキャンペーンについてお伝えしま

記事を読む

メットライフ生命 つづけトク終身 終身保険 積立利率変動型 低解約返戻金型 最低保証 払済 解約 減額 メリット デメリット 解説 シミュレーション 比較

メットライフ生命の終身保険「つづけトク終身」契約してるなら直ぐに見直しましょう!

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、メットライフ生

記事を読む

ネット生保は安いのか? Part4 ~終身保険~

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 前回からの続きです。h

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 松本崇裕
      <経歴>
      岡山大学 環境理工学部 卒業
      大手建設設備会社に勤務後、
      外資系生命保険会社で6年勤務。
      その後、2019年4月から弊社保険アドバイザーとして勤務。

      <趣味>
      フットサル、テニス、スノボー、ゴルフ(初心者)

      <出身地>
      愛媛県喜多郡

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証1部上場の設備会社で現場監督として勤務。

      外資系生命保険会社からスカウトされ、2013年1月から生命保険のライフプランコンサルタントとして6年3ヶ月勤務。

      また同時期に個人で海外投資も始めましたが、海外投資の情報は少なく信頼できるか判断も難しいので、WEBや知人から沢山の情報を集めていました。 その1つの情報源としてK2のメルマガを購読しながら知識を深めていきました。

      そして国内外の保険や投資についてメリット、デメリットを正直に伝えた上でアドバイスをする活動方針に共感し、弊社保険アドバイザーとして2019年4月よりK2 Holdingsに参画しました。

      クライアントのマネーリテラシーの底上げをしつつ、日々顧客利益の為に活動しております。

    • まだデータがありません。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー

    PAGE TOP ↑