海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

個人型確定拠出年金(iDeCo) 課税所得税率ごとの節税効果はどのくらい?

公開日: : 最終更新日:2021/01/26 ライフプランニング, 節約, 公的制度

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。

 

今回は個人型確定拠出年金(iDeCo)による節税効果を所得税率ごとに確認していきたいと思います。

 

1.iDeCoとは?

 

個人型確定拠出年金(iDeCo)は、確定拠出年金法に基づいて実施されている私的年金の制度です。この制度への加入は任意で、ご自分で申し込み、ご自分で掛金を拠出し、自らが運用方法を選び、掛金とその運用益との合計額をもとに給付を受けることができます。また、「掛金」「運用益」そして「給付受取時」には、税制上の優遇措置があります。国民年金や厚生年金と組み合わせることで、より豊かな老後生活を送るための資産形成方法のひとつです。

より詳しい内容については下記のブログも参考にしてください。

最大40年の禁固刑 個人型確定拠出年金(iDeCo)

 

 

 

2.メリットとデメリット

 

メリット

・掛金が全額所得控除
・運用益が非課税
・退職所得控除

 

デメリット

・60歳以降でないと受け取れない
・予め決められた投資先しか選択できない
・他の所得控除や税控除制度の枠が狭くなる

 

 

 

3.税効果について

 

【掛金が全額所得控除】

個人型確定拠出年金(iDeCo)は、職業などによって上限はありますが掛金が全額所得控除になります。(下記参照)

確定拠出年金(iDeCo) 加入資格

 

 

また課税所得ごとの税効果は下記の様になります。

課税所得税率 軽減税効果 個人型確定拠出年金 iDeCo

iDeCo(イデコ)の掛金は、勤務先に確定給付企業年金がある人や公務員は年間14万4,000円まで、企業年金のない会社員は年間27万6,000円まで、そして自営業者は年間81万6,000円まで(国民年金基金との合算)が上限です。

表からも明らかなように、課税所得が多い人ほど、iDeCo(イデコ)の所得控除のメリットを享受できることが分かります。

 

【運用益が非課税】

通常、金融商品を運用すると、運用益に課税されますが(源泉分離課税20.315%)、「iDeCo」なら非課税で再投資されます。

 

【退職所得控除】

「iDeCo」は一時金で受け取る場合は「退職所得控除」を適用することができます。

退職所得控除の計算式は下記になります。

退職所得控除 計算式

長く続ければ控除の上限額が多くなります。

 

 

 

4.課税所得ごとの返戻率シミュレーション

 

【iDeCoシミュレーションの設定】

40歳 積立期間20年 掛金月額:23,000円

運用先:元本保証商品(定期預金など)

個人型確定拠出年金 iDeCo 所得税率 軽減税効果

上記の満期金を一括受け取りした場合には退職所得控除を適用することが出来ます。退職所得控除の計算式から、20年の積立期間の場合は

800万円

までが非課税で受け取れます。

 

つまり、

満期金=手取り金額

実質返戻率=税引後実質返戻率

となります。

 

 

【海外積立年金(元本確保型プラン)の場合】

では海外積立年金(元本確保型プラン)で20年間積み立てると最低満期金は160%で受け取れます。ただし満期金に関して、「分離課税」もしくは「雑所得の総合課税」で申告をしないといけません。実質返戻率を確認してみましょう。

積立総額:500万円
最低保証満期金:800万円

 

・分離課税の場合

{800万−(800万−500万)×20%}=740万円 (148.0%

 

・雑所得の場合

所得税率によって変わるので、手取り金額と実質返戻率はそれぞれ

所得税率10%:740万円(148.0%
所得税率20%:710万円(142.0%
所得税率23%:701万円(140.2%
所得税率33%:671万円(134.2%
所得税率40%:650万円(130.0%
所得税率45%:635万円(127.0%

になります。

 

比較をしてみると、個人型確定拠出年金(iDeCo)も凄いパフォーマンスですよね。

 

 

 

5.まとめ

 

個人型確定拠出年金(iDeCo)の課税所得税率ごとのシミュレーションを行いました。課税所得税率が23%以上の方は節税効果が大きいのでオススメします!

ただ年収1,000万円でも所得税率は20%です。年収1,000万円以上の割合は4.5%ということは約95%の方は所得税率20%以下なので、海外積立年金(元本確保型プラン)で積立する方が良いのではないでしょうか?

iDeCoの場合は60歳以降でないと受け取れないという流動性部分でのデメリットもありますし、円建の商品の場合はインフレにも対応できないので、若い方が長期で積み立てるのはリスクも大きいと思います。

そして、「住宅ローン控除」や「ふるさと納税」などをされている方は税控除が使い切れなくなる場合もあるので、事前に計算して判断しましょう。

 

個別でご相談したい方は下記からお問い合わせください。

『公的年金に依存しない自分年金を準備するための入門書(マニュアル)』を無料進呈

少子超高齢化、インフレ、財政赤字、年金問題、介護問題、老後破綻。
日本の年金保険は増えないので、『海外で』『外貨で』自分年金を準備しましょう。

  • 積立額に応じてもらえるボーナス金利(最大5%)
  • 15年で140%、20年で160%の最低保証
  • ドルコスト平均法と複利運用で効率的に資産形成

さらに現状11.62%(2020年8月現在)で運用が続けば、将来充実した年金を準備できます。

関連記事

ネット生保は安いのか? Part1 ~コストの違い~

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回はネット生保につい

記事を読む

生命保険は必要か?? Part5(相続対策)

こんにちはK2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 前回の続きです。&nbs

記事を読む

新商品❗インデックス型海外終身保険 〜めっちゃ安くて利率高い!〜

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は「インデックス型

記事を読む

メルカリ フリマ アプリ 現金 即日 発送 出品 オークション サイト 10万円 5万円 3万円 1万円 時間割引率 貧困 借金 返済 リボ払い キャッシング ショッピング クレジットカード 決済 現金化

オークションサイトに現金が出品!?

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、オークションサ

記事を読む

更新型保険は見直しのポイント!

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 前回までのブログ3回に

記事を読む

セミナー 勉強会 黒板 講義

【セミナーのご案内】(新商品)新インデックス型海外終身保険セミナー

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 【6月19日(土)14

記事を読む

【アクレダ銀行】定期預金の金利は6.75%!?カンボジアの銀行は魅力的!

こんにちは、K2 Collage 松本です。 今回はカンボジア最大の銀行『アクレダ銀行』につい

記事を読む

ミスリード 勘違い 

資産が1,000万円以上あると特別養護老人ホームにはいれない!?「特別養護老人ホームと資産の関係」

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、「特別養護老人

記事を読む

海外 商品 保険 終身保険 養老保険 積立投資 オフショア ファンド 一括 固定金利 インデックス型 学資保険 

海外の商品は沢山あるけど、どう選べばいいの?

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、「海外の商品は

記事を読む

音楽大学 ランキング 学費 まとめ 生活費 レッスン 留学 海外

音楽大学生活で必要な費用(個人レッスン、楽器代、留学など)のまとめ

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。前回は「音楽大学のランキング&学費

記事を読む

  • 学資保険&個人年金
    相談専用ダイアル

    050-5218-9611
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 松本崇裕
      <経歴>
      岡山大学 環境理工学部 卒業
      大手建設設備会社に勤務後、
      外資系生命保険会社で6年勤務。
      その後、2019年4月から弊社保険アドバイザーとして勤務。

      <趣味>
      フットサル、テニス、スノボー、ゴルフ(初心者)

      <出身地>
      愛媛県喜多郡

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証1部上場の設備会社で現場監督として勤務。

      外資系生命保険会社からスカウトされ、2013年1月から生命保険のライフプランコンサルタントとして6年3ヶ月勤務。

      また同時期に個人で海外投資も始めましたが、海外投資の情報は少なく信頼できるか判断も難しいので、WEBや知人から沢山の情報を集めていました。 その1つの情報源としてK2のメルマガを購読しながら知識を深めていきました。

      そして国内外の保険や投資についてメリット、デメリットを正直に伝えた上でアドバイスをする活動方針に共感し、弊社保険アドバイザーとして2019年4月よりK2 Holdingsに参画しました。

      クライアントのマネーリテラシーの底上げをしつつ、日々顧客利益の為に活動しております。

    • まだデータがありません。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー

    PAGE TOP ↑