「リタイアメント・インカム」でよくある勘違い。
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。
今回は、「リタイアメント・インカム」を代表に「外貨建特殊養老保険」のよくある勘違いについてお伝えします。
コチラの保険は国内では、トップクラスの外貨建貯蓄系保険商品のひとつです。
詳細については下記のブログを参考にして頂くとして、
国内ではトップクラスの返戻率!ジブラルタ生命 米国ドル建リタイアメントインカム
この保険の返戻率を勘違いしている方がいるので再確認しておきましょう!
「リタイアメント・インカム」を下記の条件で契約した場合。
契約例
男性 30歳
年金月額:USD1,000
死亡保険金:USD100,000
保障期間:60歳
払込期間:60歳
払方:月払
保険料:USD444.0
合計保険料:USD159,840
経過年数:解約返戻金(解約返戻率)
5年後:USD20,379(76.5%)
10年後:USD48,796(91.6%)
15年後:USD78,681(98.4%)
20年後:USD113,105(106.1%)
25年後:USD152,600(114.6%)
30年後:USD197,833(123.8%)
このようになります。
そして返戻率を上げる裏技が「払済」です。
契約から10年くらいで払済にすることで、満期の60歳(30年後)で解約返戻率は160%くらいになります。
ココで、よく勘違いをしてしまう契約者がいるのです!!それは、
「払済に変更した時点で、返戻率が160%になる」
と思ってしまうということです。
上記の払済の説明を聞くと、
「契約してから10年間は保険料を払う」
↓
「10年後に払済に変更(以後保険料の支払いはナシ)」
↓
「満期の60歳まで20年間放置」
という流れなのですが、
契約して数年経つと記憶も曖昧になってくるので、「払済」にしたら160%だと思い込んでいる方がおられます。
払済にしただけでは返戻率はあがりません。先程の契約例での解約返戻率とほぼ同じ91.6%のままです。
払済後に20年間放置することで、ようやく返戻率が160%に上がるのです。
また5年、10年くらい前に契約されている方は現在よりも積立利率が高いので、ココでのシミュレーションよりも返戻率が高いこともありますが、10年間だけ保険料を支払って、払済に変更した時点で160%を超えることはありえないので、間違って認識されている方は注意してください。
まとめ
結局のところ最初の10年で元本割れの状態にして、一括投資として20年放置していることと同じです。
また【海外固定金利商品】なら10年プランで固定金利3.6%あるので、そのまま20年放置するよりは、海外固定金利商品に乗り換えた方がより増やせます。
【海外固定金利商品】に新プランが登場!!
なんなら最初から銀行預金で10年貯めた金額で、一括投資した方が元本割れスタートにならないのでより増やせますよね。
また学資目的でリタイアメントインカムをされている方も8〜10年目に払済にして、18年後に解約すれば110%くらいで受け取れます。でも、【海外積立年金(元本確保型プラン)】なら15年間とゆっくり積み立てられる上に15年後の満期で140%で受け取れます。
短期(8〜10年)で払い込まなくていいので、毎月の支払額を抑えられる
満期の返戻率が高い
というのが特長です!
児童手当を使ったコスパ最強の学資準備!
今回は、「リタイアメント・インカム」を代表に「外貨建特殊養老保険」でよくある勘違いについてお伝えしました。
本来は1年に1回は契約内容を確認するべきですが、少なくとも5年に一度くらいは見直しの必要があるかどうかも含めて確認をするようにしてください。
時代や経済の変化はどんどん加速しています。保険は契約すれば終わりではありません。最新の情報をしっかりと取り続けて最善の手段で「資産形成と資産防衛」をしていきましょう。
不明点あれば、いつでもご相談ください。
関連記事
-
-
明治安田生命 養老保険
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は明治安田生命の「養老保険」を解説します。詳しくは、
-
-
ソニー生命の変額保険「バリアブルライフ」 VS 「定期保険」+「海外積立年金(変額プラン)」の比較!
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回はソニー生命の「バ
-
-
【相談事例】オリックス生命RISEを見直して、インデックス型海外終身保険、2つの海外積立年金を始めました!<東京都 30代後半 女性 会社員>
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は実際の相談事例を
-
-
メディケア生命 新メディフィットPlus[プラス] 特定疾病一時給付保険(無解約返戻金型)
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はメディケア生命の特定疾病一時給付保険「新メディフィ
-
-
ネット生保は安いのか? Part4 ~終身保険~
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 前回からの続きです。h
-
-
ニッセイ・ウェルス生命 はじめての介護 指定通貨建(特別)終身保険
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はニッセイ・ウェルス生命の「はじめての介護」を解説し
-
-
コロナが収束するまで等の、短期間の保障にはアリ! ジャストインケースの「コロナ助け合い保険」とは?
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、ジャストインケ
-
-
貯蓄性が高い!プルデンシャル生命の積立利率変動型終身保険
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、プルデンシャル
-
-
日本と海外の一時払い生命保険の比較 Part1 ~特徴~
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は余剰資金の運用で
-
-
住友生命 たのしみグローバルⅢ(指数連動プラン) 5年ごと利差配当付選択通貨建個人年金(一時払)
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は住友生命の一時払個人年金保険「たのしみグローバルⅢ