メットライフ生命の養老保険「USドル建てIS養老保険」見直しましょう!
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。
今回はメットライフ生命の養老保険「USドル建てIS養老保険」の解説をします。
1.養老保険とは?
養老保険とは死亡保障期間が決まっていて、満期を迎えると死亡保障額と同額の満期金を受け取って契約は終了します。
生命保険3つの基本型(定期保険、養老保険、終身保険)では、貯蓄を重視した生命保険になります。
養老保険の活用法については下記のブログを参考にしてください。
養老保険の活用法
2.商品の特徴
短期払ができる
保険期間の間ずっと払い続けることを「全期払」と言い、保険期間よりも早く保険料を払い終えることを「短期払」と言います。この商品では短期払ができるのが良いですね!
積立利率は3.0%が最低保証
積立利率は毎月変動しますが、最低でも3.0%が保証されながら運用されます。3.0%を超えた場合は解約返戻金が増えます。
積立利率は変動
今後、米国の金利が上昇すれば、それに合わせて積立利率も上がるのでインフレ対策になります。
3.シミュレーション
契約例
40歳 男性
死亡保障:USD100,000
保険期間:60歳
払込期間:60歳(全期払)
払込頻度:月払
保険料:USD376.5
総支払保険料:USD90,360
【解約返戻金と返戻率の推移】
<積立利率3%>
5年:USD18,845(83.4%)
10年:USD42,561(94.2%)
15年:USD68,945(101.7%)
20年:USD114,554(110.6%)
<積立利率4%>
5年:USD19,354(85.6%)
10年:USD45,347(100.3%)
15年:USD75,396(111.2%)
20年:USD114,554(126.7%)
<積立利率5%>
5年:USD19,875(87.9%)
10年:USD48,339(106.9%)
15年:USD82,566(121.8%)
20年:USD131,434(145.4%)
20年後の満期で最低でも110%の返戻率で受け取れます。積立利率が5%を超えることは現時点では到底考えられないので、20年後に145%を超えることはほぼないでしょう。いいとこ、120%くらいではないでしょうか。
4.海外との比較
海外積立年金(元本確保型プラン)は、20年後の最低返戻率が160%を確保しながら積立投資できる商品です。
投資先のリターンが160%を上回れば増えた金額で満期金を受け取ることができます。
契約例
40歳 男性
積立期間:20年
積立頻度:月払
積立金額:USD376.5
総積立額:USD90,360
【解約返戻金と返戻率】
最低満期金:USD144,576(160.0%)
期待満期金:USD163,390(180.8%)
投資先の平均リターンは約7%ほどなので、そのリターンが継続した場合は返戻率180.8%になります。
最低でも積み立てた元本の160%を確保してもらいながら、積立投資ができるので安心できますね。
こちらの商品は死亡保障の上乗せはありませんが、そもそも貯蓄を目的としているので、余分なコストが掛からない方がいいですね!
5.まとめ
メットライフ生命の養老保険「USドル建てIS養老保険」の解説をしました。
今回のシミュレーションは「全期払」でしたが、これを「短期払」にすることで学資保険代わりにされている人もいるでしょう。この保険は国内だけで比較すると確かに返戻率が高いのですが、海外と比べると見劣りします。
そもそも生命保険には死亡保障があるので、その手数料を余計に取られるので『殖やす』という目的を遅くしてしまうだけです。
”保障は保障、貯蓄は貯蓄”と分けて備えるようにしましょう。
『公的年金に依存しない自分年金を準備するための入門書(マニュアル)』を無料進呈
少子超高齢化、インフレ、財政赤字、年金問題、介護問題、老後破綻。
日本の年金保険は増えないので、『海外で』『外貨で』自分年金を準備しましょう。
- 積立額に応じてもらえるボーナス金利(最大5%)
- 15年で140%、20年で160%の最低保証
- ドルコスト平均法と複利運用で効率的に資産形成
さらに現状11.62%(2020年8月現在)で運用が続けば、将来充実した年金を準備できます。
関連記事
-
-
褒めるところが見つからない、JA共済の終身保険「終身共済」
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回はJA共済の終身保
-
-
ソニー生命 リビングベネフィット20(米ドル建生活保障・終身型)
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はソニー生命のリビング・ベネフィット20(米ドル建生
-
-
FWD生命 FWD定期/FWD優良体定期
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はFWD生命の定期保険「FWD定期/FWD優良体定期
-
-
住友生命 ふるはーとJロードグローバルⅡ 5年ごと利差配当付指定通貨建終身保険(一時払い)(19)Ⅱ型
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は住友生命の一時払終身保険「ふるはーとJロードグロー
-
-
太陽生命の学資保険「わくわくポッケ」保障内容は万全ですが、本来の目的の貯蓄性が…
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、太陽生命の学資
-
-
アクサ生命「ユニットリンク」入っちゃダメ!その理由は?
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、アクサ生命の変
-
-
メットライフ生命 レグルスⅣ 個人年金保険(米ドル建 09)
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はメットライフ生命の「レグルスⅣ」を解説します。日本
-
-
メットライフ生命の一時払外貨建終身保険「ビーウィズユープラス」見直しましょう!
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回はメットライフ生命
-
-
一時払の保険商品について
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 これまで資産形成の基本
-
-
ソニー生命 米ドル建特殊養老保険(無配当)
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はソニー生命の「米ドル建特殊養老保険」を解説します。