メットライフ生命の養老保険「USドル建てIS養老保険」見直しましょう!

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。

 

今回はメットライフ生命の養老保険「USドル建てIS養老保険」の解説をします。

 

1.養老保険とは?

 

 養老保険とは死亡保障期間が決まっていて、満期を迎えると死亡保障額と同額の満期金を受け取って契約は終了します。

462aff4f8815739d8a84544fb52ead81.png

生命保険3つの基本型(定期保険、養老保険、終身保険)では、貯蓄を重視した生命保険になります。

養老保険の活用法については下記のブログを参考にしてください。

養老保険の活用法

 

 

 

 

2.商品の特徴

 

短期払ができる

保険期間の間ずっと払い続けることを「全期払」と言い、保険期間よりも早く保険料を払い終えることを「短期払」と言います。この商品では短期払ができるのが良いですね!

 

積立利率は3.0%が最低保証

積立利率は毎月変動しますが、最低でも3.0%が保証されながら運用されます。3.0%を超えた場合は解約返戻金が増えます。

 

積立利率は変動

今後、米国の金利が上昇すれば、それに合わせて積立利率も上がるのでインフレ対策になります。

 

 

 

3.シミュレーション

 

契約例

40歳 男性

死亡保障:USD100,000
保険期間:60歳
払込期間:60歳(全期払)
払込頻度:月払
保険料:USD376.5

総支払保険料:USD90,360

【解約返戻金と返戻率の推移】

<積立利率3%>

5年:USD18,845(83.4%)
10年:USD42,561(94.2%)
15年:USD68,945(101.7%)
20年:USD114,554(110.6%)

<積立利率4%>

5年:USD19,354(85.6%)
10年:USD45,347(100.3%)
15年:USD75,396(111.2%)
20年:USD114,554(126.7%)

<積立利率5%>

5年:USD19,875(87.9%)
10年:USD48,339(106.9%)
15年:USD82,566(121.8%)
20年:USD131,434(145.4%)

 

20年後の満期で最低でも110%の返戻率で受け取れます。積立利率が5%を超えることは現時点では到底考えられないので、20年後に145%を超えることはほぼないでしょう。いいとこ、120%くらいではないでしょうか。

 

 

 

4.海外との比較

 

海外積立年金(元本確保型プラン)は、20年後の最低返戻率が160%を確保しながら積立投資できる商品です。

投資先のリターンが160%を上回れば増えた金額で満期金を受け取ることができます。

 

契約例

40歳 男性

積立期間:20年
積立頻度:月払
積立金額:USD376.5
総積立額:USD90,360

【解約返戻金と返戻率】

最低満期金:USD144,576(160.0%)
期待満期金:USD163,390(180.8%)

 

投資先の平均リターンは約7%ほどなので、そのリターンが継続した場合は返戻率180.8%になります。

最低でも積み立てた元本の160%を確保してもらいながら、積立投資ができるので安心できますね。

こちらの商品は死亡保障の上乗せはありませんが、そもそも貯蓄を目的としているので、余分なコストが掛からない方がいいですね!

 

 

 

5.まとめ

 

メットライフ生命の養老保険「USドル建てIS養老保険」の解説をしました。

今回のシミュレーションは「全期払」でしたが、これを「短期払」にすることで学資保険代わりにされている人もいるでしょう。この保険は国内だけで比較すると確かに返戻率が高いのですが、海外と比べると見劣りします。

そもそも生命保険には死亡保障があるので、その手数料を余計に取られるので『殖やす』という目的を遅くしてしまうだけです。

”保障は保障、貯蓄は貯蓄”と分けて備えるようにしましょう。

『公的年金に依存しない自分年金を準備するための入門書(マニュアル)』を無料進呈

少子超高齢化、インフレ、財政赤字、年金問題、介護問題、老後破綻。
日本の年金保険は増えないので、『海外で』『外貨で』自分年金を準備しましょう。

  • 積立額に応じてもらえるボーナス金利(最大5%)
  • 15年で140%、20年で160%の最低保証
  • ドルコスト平均法と複利運用で効率的に資産形成

さらに現状11.62%(2020年8月現在)で運用が続けば、将来充実した年金を準備できます。

関連記事

三井住友海上あいおい生命保険 &LIFE こども保険 学資保険 解説 養育年金 シミュレーション 比較 メリット デメリット 特長

三井住友海上あいおい生命の学資保険「&LIFEこども保険」保障は手厚いが…返戻率が終わってる…

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、三井住友海上あ

記事を読む

プルデンシャル生命 米国ドル建積立利率更改型一時払終身保険(無告知型)(無配当)

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はプルデンシャル生命の一時払終身保険「米国ドル建積立

記事を読む

海外の一時払い商品ご紹介②【海外養老保険】

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 海外一時払商品ご紹介シ

記事を読む

オリックス生命 死亡保障付医療保険 Relief W[リリーフ・ダブル]

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はオリックス生命の死亡保障付医療保険「Relief

記事を読む

第一フロンティア生命 第一フロンティア終身保険(円建/外貨建)

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は第一フロンティア生命の一時払終身保険「第一フロンテ

記事を読む

大樹生命 Grand Cruise〔グランドクルーズ〕 5年ごと利差配当付終身保険

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は大樹生命の終身保険「グランドクルーズ」を解説します

記事を読む

住友生命 ふるはーとF 低解約返戻金型無配当特別終身保険

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は住友生命の一時払終身保険「ふるはーとF」を解説しま

記事を読む

第一フロンティア生命 新プレミアギフトM3 積立利率変動型終身保険(20)(通貨指定型)

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は第一フロンティア生命の一時払終身保険「新プレミアプ

記事を読む

がん保険の資料請求ランキング2位! アフラック「生きるためのがん保険Days1」

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、アフラックのが

記事を読む

コロナショック 保険見直し セミナー オンライン 動画配信

「コロナショック保険見直しセミナー」動画配信中!

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は先週末に開催した

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 松本崇裕
      <経歴>
      岡山大学 環境理工学部 卒業
      大手建設設備会社に勤務後、
      外資系生命保険会社で6年勤務。
      その後、2019年4月から弊社保険アドバイザーとして勤務。

      <趣味>
      フットサル、テニス、スノボー、ゴルフ(初心者)

      <出身地>
      愛媛県喜多郡

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証1部上場の設備会社で現場監督として勤務。

      外資系生命保険会社からスカウトされ、2013年1月から生命保険のライフプランコンサルタントとして6年3ヶ月勤務。

      また同時期に個人で海外投資も始めましたが、海外投資の情報は少なく信頼できるか判断も難しいので、WEBや知人から沢山の情報を集めていました。 その1つの情報源としてK2のメルマガを購読しながら知識を深めていきました。

      そして国内外の保険や投資についてメリット、デメリットを正直に伝えた上でアドバイスをする活動方針に共感し、弊社保険アドバイザーとして2019年4月よりK2 Holdingsに参画しました。

      クライアントのマネーリテラシーの底上げをしつつ、日々顧客利益の為に活動しております。

    • まだデータがありません。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー

      S