収入保障保険の資料請求ランキング1位! アクサダイレクト生命「アクサダイレクトの収入保障2」解説

公開日: : 最終更新日:2019/12/26 日本の保険商品, 定期保険 収入保障保険, 保険商品解説

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。

 

今回は、収入保障保険部門で資料請求ランキング1位のアクサダイレクト生命「アクサダイレクトの収入保障2」についてお伝えします。

 

 

目次

1.収入保障保険とは?

2.商品概要

3.シミュレーション

4.比較

5.まとめ

 

 

 

1.収入保障保険とは?

 

保険種類は定期保険です。

3つの基本型の中では、掛け捨ての商品なので、一般の方はあまり入りたがらない商品です。

ただ私は生命保険商品の中で最もコスパが良い商品が定期保険なので、一番好きです。死亡保障を準備したい方はまず掛け捨ての商品に加入しましょう。

定期保険の活用法については下記のブログを参考にしてください。

定期保険(掛け捨て保険)の活用法

 

 

 

2.商品概要

 

商品名:アクサダイレクトの収入保障2
年金月額:5万円~(1万円刻み)
契約可能年齢:20歳~60歳
保障期間:55歳~70歳(5年刻みで選択)※年齢による
年金支払保証期間:2年間または5年間
払込期間:保障期間と同じ
払方:月払
受け取り方:年金、一括

 

※契約年齢と保険期間については下記

アクサダイレクト アクサダイレクトの収入保障2 パンフレット 

 

 

3.シミュレーション

 

契約例)30歳 男性 

年金月額:15万円
保障期間:60歳
払込期間:60歳(30年間)
年金支払保証期間:2年間
払方:月払
保険料:3,585円

 

保険金の受け取り方

年金

契約時:15万円×12ヶ月×30年=5,400万円
10年後:15万円×12ヶ月×20年=3,600万円
20年後:15万円×12ヶ月×10年=1,800万円

このように年金形式で保障期間が決まっているので、年齢を重ねる毎に保障額は下がっていきます。ただし、一般的には必要保障額は年齢と共に少なくなっていくので、必要な保障額を必要な分だけ備える事ができるので、とても合理的で保険料に無駄がなく保障を準備できます。

 

一括

4,900万円(契約時)

「年金受け取り」よりは受取額が少なくなりますが、まとめて一括で受け取ることもできるので、その時のニーズに合わせて選択できます。

 

必要保障額の計算には下記のブログも参考にしてください。

必要保障額の計算方法

 

 

4.比較

 

契約例)30歳 男性 

年金月額:15万円
保障期間:60歳
払込期間:60歳(30年間)
年金支払保証期間:2年間
払方:月払

上記の保障内容を人気の収入保障保険、

・アクサダイレクト生命 アクサダイレクト収入保障2

・メットライフ生命 マイディアレスト

・ネオファースト生命 ネオdeしゅうほ

で比較してみましょう。

 

アクサダイレクトの収入保障2

保険料:3,585円

 

・メットライフ生命 マイディアレスト

保険料:3,600円(非喫煙者)

保険料:4,470円(喫煙者)

 

・ネオファースト生命 ネオdeしゅうほ

保険料:2,746円(非喫煙者健康体)

保険料:3,685円(喫煙者健康体)

保険料:4,651円(標準体)

 

アクサダイレクトは保険料率の区分がありませんが、メットライフやネオファースト生命では、「喫煙の有無」や「健康体」かどうかで保険料が変わります。
タバコを吸わない健康な方はネオファースト生命の方が保険料が安くなりますが、逆に喫煙者や標準体の方はアクサダイレクトで申込をした方が安くなります。

 

5.まとめ

 

アクサダイレクト生命の収入保障保険について解説しました。

一般的には掛け捨ての生命保険は毛嫌いされがちですが、死亡保障に備える目的なら一番コスパの良い商品です。

そして、喫煙の有無や健康体でなくても割安な保険料で死亡保障を備えられる「アクサダイレクトの収入保障2」は魅力的な商品だと思います。

 

また”掛け捨ては嫌だから”という理由で「終身保険」に毎月5万円、10万円と支払って、家計が圧迫している方を多く見かけます。その終身保険を分解して、”保障は保障、貯蓄は貯蓄”と分けて準備するだけで、資産形成に大きな差が生まれます。

貯蓄だと思っている「終身保険」も実は掛け捨てです。

 

 

保険料の負担を軽くしたい方や貯蓄の仕方が分からない方は、お気軽にご相談ください。

関連記事

(2022.11更新)明治安田生命 贈与がかんたん外貨建一時払終身保険

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は明治安田生命の「贈与がかんたん外貨建一時払終身保険

記事を読む

国内終身保険 VS インデックス型海外終身保険 終身払 相続対策

相続対策における「国内終身保険」と「インデックス型海外終身保険」の比較シリーズ① ~終身払~

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 前回は「インデックス型

記事を読む

JA共済 引受緩和型終身共済

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はJA共済の引受基準緩和型の終身保険「引受緩和型終身

記事を読む

住友生命 たのしみ未来グローバル(学資積立プラン) 指定通貨建個人年金保険

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は住友生命の学資積立保険「たのしみ未来グローバル(学

記事を読む

JA共済 学資保険 こども共済 返戻率 高い メリット デメリット 特長 シミュレーション にじ えがお 学資応援隊 養育年金 解説

JA共済の学資保険「こども共済」返戻率は高いけど、数字のトリックが隠されています。

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、JA共済の学資

記事を読む

手取り23万円の内訳

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 昨日のNEWS ZER

記事を読む

積立利率ってなに?

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は生命保険の説明で

記事を読む

太陽生命 個人年金保険

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は太陽生命の「個人年金保険」を解説します。こちらはネ

記事を読む

ソニー生命 リビング・ベネフィット20(終身型) 生存給付保険(終身型)20〔無配当〕

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はソニー生命のソニー生命 リビング・ベネフィット20

記事を読む

朝日生命 保険王プラス スマイルキッズ

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は朝日生命の子供向けパッケージ型保険「保険王プラス

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 松本崇裕
      <経歴>
      岡山大学 環境理工学部 卒業
      大手建設設備会社に勤務後、
      外資系生命保険会社で6年勤務。
      その後、2019年4月から弊社保険アドバイザーとして勤務。

      <趣味>
      フットサル、テニス、スノボー、ゴルフ(初心者)

      <出身地>
      愛媛県喜多郡

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証1部上場の設備会社で現場監督として勤務。

      外資系生命保険会社からスカウトされ、2013年1月から生命保険のライフプランコンサルタントとして6年3ヶ月勤務。

      また同時期に個人で海外投資も始めましたが、海外投資の情報は少なく信頼できるか判断も難しいので、WEBや知人から沢山の情報を集めていました。 その1つの情報源としてK2のメルマガを購読しながら知識を深めていきました。

      そして国内外の保険や投資についてメリット、デメリットを正直に伝えた上でアドバイスをする活動方針に共感し、弊社保険アドバイザーとして2019年4月よりK2 Holdingsに参画しました。

      クライアントのマネーリテラシーの底上げをしつつ、日々顧客利益の為に活動しております。

    • まだデータがありません。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー

    PAGE TOP ↑