「ググる」ではなく「タグる」
公開日:
:
日本の保険商品, 保険アドバイザー松本に関する事, ポリシー, ITリテラシー
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。
昨日のブログに【保険の提案されたら、ググれ!】という記事を書きましたが、実は「ググる」という表現は既に古くなってきています。
今の若者はリアルタイムの情報が欲しいため、GoogleではなくSNS(TwitterやInstagram)で検索する事が多いです。ググった場合の上位表示されている情報は、企業やメディアが伝える『整えられた情報』であり、それがどこまで本当か疑問視している。
とのこと。
確かに私も昨日の記事にも書きましたが、ググった場合は複数のサイトやブログを確認しないと、情報に踊らされるので常に複数サイト検索しています。
そしてTwitterやInstagramで検索もします。飲食店、災害情報、経済マーケットニュースなどの検索によく使います。
↑結構使っていました(笑) まだまだ若者ということですねw
ちなみに「タグる」の語源は
・SNSの検索の時に使う、ハッシュタグ「#」←コレのことです。
・情報を手繰り寄せる
という2つの意味が含まれているようです。
今の情報洪水時代では、情報を「調べる」から「手繰り寄せる」時代に変わっていかないと、変な情報に飲み込まれてしまいます。
ITの発展によって、便利なことも多くなりましたが、ビジネスやマーケットの変化がとても早くなりました。今1番確かな情報だったとしても、明日にはより良い情報が生まれてくる時代です。
私は確かな情報を見つけるのは、難しいというか、
“ない”
と思っています。
金融マーケットも変化が早くなっていますし、そもそも生き物なので、運用や投資の世界に「確実」「絶対」「100%」という言葉が使えないのと同じです。
なので、出来るだけ確からしい情報を手繰り寄せる事を意識して行動していきたいと思います。
皆さんも良い情報を「タグって」学び、行動して自分の人生を切り開いて行きましょう!
関連記事
-
-
太陽生命の学資保険「わくわくポッケ」保障内容は万全ですが、本来の目的の貯蓄性が…
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、太陽生命の学資
-
-
増えないのに、保障もない!? 住友生命の学資保険「たのしみ未来」
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、住友生命の「た
-
-
(2022.11更新)明治安田生命 贈与がかんたん外貨建一時払終身保険
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は明治安田生命の「贈与がかんたん外貨建一時払終身保険
-
-
ネオファースト生命 ネオdeいちじきん 無解約返戻金型入院一時給付保険
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はネオファースト生命の入院一時給付保険「ネオdeいち
-
-
相続対策における「国内終身保険」と「インデックス型海外終身保険」の比較シリーズ② ~短期払~
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 前回は、国内終身保険と
-
-
一時払の保険商品について
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 これまで資産形成の基本
-
-
高度障害時の保障が手厚い!ジブラルタ生命 収入保障保険
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、高度障害時の保
-
-
ニッセイ・ウェルス生命 えらべる介護終身保険<円建/外貨建> 指定通貨建(特別)終身保険
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はニッセイ・ウェルス生命の「えらべる介護終身保険」を
-
-
アクサ生命 アクサの長期保障の定期保険 LTTPフェアウインド
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は、アクサ生命の定期保険「LTTPフェアウインド」を
-
-
生命保険の『積立利率(予定利率)』と『実質利回り』の違い!
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、「生命保険の『
- PREV
- 保険の提案されたら、ググれ!
- NEXT
- 今年も半分が終わりました。