LINE友達キャンペーン

都道府県民共済の神奈川県だけ「全国共済」という名称なのか?

公開日: : 最終更新日:2020/08/13 日本の金融(保険)業界

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。

 

今回は、「都道府県民共済の神奈川県だけ「全国共済」という名称なのか?」についてお伝えします。

1.都道府県民共済とは?

 

運営団体は、全国生活協同組合連合会(全国生協連)という、消費生活協同組合法に準拠し、厚生労働省の認可を受けて設立された非営利の生活協同組合です。

各都道府県によって、「都民共済」「道民共済」「府民共済」「県民共済」「全国共済(神奈川県のみ)」と呼ばれており、それぞれ【生命共済】【火災共済】【傷害保障型共済】を提供しています。

商品の内容については下記のブログを参考にしてください。

都道府県民共済の共済(保険)商品の解説!

 

その他の共済や詳細については下記を参考にしてください。

共済と保険の違い。

 

 

 

3.なぜ神奈川県だけ全国共済なの?

 

実は、「全国生協連」に加盟していない「神奈川県民共済生活協同組合」という団体があるからです。

それぞれの設立時期が、

「神奈川県民共済」の設立は1973年3月。

「全国生協連(スタート時は首都圏生活協同組合連合会)」は1973年12月。

つまり「神奈川県民共済」の方が少し早かったということです。

1981年に全国生協連に変更したのと同時に全国展開したが、神奈川においては先に「県民共済」の名前を使っていた神奈川県民共済との関係からほかの地域と別の名称を使うことになったというわけです。

 

 

 

3.神奈川県民共済とは?

 

神奈川県民共済は生協法に基づき、神奈川県の認可を受け、非営利で共済事業等を営む「生活協同組合」です。

1973年3月30日に日本で初めての「県民共済」が神奈川県で設立されました。

医療保障、死亡保障、傷害保障、個人賠償責任補償などを提供しています。

それぞれの団体で、提供している商品も違います。

神奈川県民共済の共済(保険)商品の解説!

 

 

4.まとめ

 

日本にはこの様な団体、連合が数多くあるのでややこしいですよね。

神奈川では全国共済と県民共済とあるが、他の地域では「県民共済」と言えば全国生協連です。CMもあるので、勘違いして「全国共済」ではなく「神奈川県民共済」に加入している人もいるでしょうw

ただ団体名で加入するよりは、保障内容と保険料のバランスで契約するべきです。人によって共済と民間保険どちらが良いか変わります。

ご自身で判断できない方は、お気軽にご相談ください。

関連記事

投資先が極端に限定されている「つみたてNISA」のメリットとデメリット

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、いま流行りの「

記事を読む

死亡、医療、介護、貯蓄を1つの保険で準備できる!日本生命「みらいのカタチ」 でも絶対に入っちゃダメ!!

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、日本生命(ニッ

記事を読む

企業型確定拠出年金 企業型DC 節税 メリット デメリット 解説 比較 個人型確定拠出年金 iDeCo

企業型確定拠出年金(企業型DC)とは?

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、「企業型確定拠

記事を読む

あなたに金融のアドバイザーはいますか?

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回のテーマは「あなた

記事を読む

対談 動画 苦情 NPO ADR 銀行 クレーム 生命保険 窓販

【対談動画】第36回 外貨建て保険の相談急増!NPOが110番開設へ!

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、保険アドバイザ

記事を読む

ネット生保は安いのか? Part3 ~収入保障保険~

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 前回からの続きです。h

記事を読む

生命保険と告知 Part4 ~条件の付く病名~

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 前回からの続きです。h

記事を読む

金融庁が保険料の事前調整問題で損害保険大手4社に業務改善命令

こんにちは、K2 Collegeの松本です。今回は、「金融庁が損害保険大手4社に業務改善命令」を出し

記事を読む

国外送金等調書 国外財産調書 海外送金 海外投資 資産運用

日本にしか資産がないのはあなただけ!? 海外にお金を移動している人は急増している!

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、「海外にお金を

記事を読む

積立利率 予定利率 実質利回り 生命保険 終身保険 養老保険 ドル建て 解約返戻金 返戻率 金利 違い

生命保険の『積立利率(予定利率)』と『実質利回り』の違い!

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、「生命保険の『

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 松本崇裕
      <経歴>
      岡山大学 環境理工学部 卒業
      大手建設設備会社に勤務後、
      外資系生命保険会社で6年勤務。
      その後、2019年4月から弊社保険アドバイザーとして勤務。

      <趣味>
      フットサル、テニス、スノボー、ゴルフ(初心者)

      <出身地>
      愛媛県喜多郡

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証1部上場の設備会社で現場監督として勤務。

      外資系生命保険会社からスカウトされ、2013年1月から生命保険のライフプランコンサルタントとして6年3ヶ月勤務。

      また同時期に個人で海外投資も始めましたが、海外投資の情報は少なく信頼できるか判断も難しいので、WEBや知人から沢山の情報を集めていました。 その1つの情報源としてK2のメルマガを購読しながら知識を深めていきました。

      そして国内外の保険や投資についてメリット、デメリットを正直に伝えた上でアドバイスをする活動方針に共感し、弊社保険アドバイザーとして2019年4月よりK2 Holdingsに参画しました。

      クライアントのマネーリテラシーの底上げをしつつ、日々顧客利益の為に活動しております。

    • まだデータがありません。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー

    PAGE TOP ↑