相談事例:ジブラルタ生命のリタイアメントインカムを払済に、積立投資信託の積立を停止して、2種類の海外積立年金を開始。【30代 男性 会社員 妻と子供1人】
公開日:
:
相談事例
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。
今回は、実際の相談事例について、お伝えしたいと思います。
目次
1.相談内容
2.既契約と目的
3.アドバイス
4.まとめ
目次
1.相談内容
子供が産まれたので生命保険の見直しを考えているのでアドバイスをお願いします。現在ジブラルタ生命で「米国ドル建終身保険」「家族収入保障保険」「医療保険」「リタイアメントインカム」に加入しています。
また老後資金準備のために積立投資信託をしていますが、運用状況についてもアドバイス頂きたいです。
2.既契約と目的
・米国ドル建終身保険(低解約返戻金型)
目的:死亡保障と貯蓄
月額保険料:15,000円
・家族収入保障保険
目的:死亡保障
月額保険料:3,500円
・医療保険
目的:医療保障
月額保険料:3,000円
・リタイアメントインカム
目的:貯蓄(学資準備と老後資金)
月額保険料:32,000円
・積立投資信託
目的:貯蓄(学資準備と老後資金)
積立額:50,000円
3.アドバイス
・米国ドル建終身保険(低解約返戻金型)
クライアントの意向を聞くと、一生涯の死亡保障を最低限は持っておきたいということで、死亡保障に関しては国内の生命保険で備えるということになりました。国内ではトップクラスのパフォーマンスの終身保険なので、そのまま継続。
・家族収入保障保険
こちらは国内で一番安い商品ではないですが、高度障害状態になった時には死亡保障額の1.5倍の保険金を受け取ることができるので、そのまま継続。
・医療保険
こちらは保険料と保障内容のバランスが良いのでそのまま継続。
・リタイアメントインカム
一般的には、18年目くらいが損益分岐点で、35年間積み立てて満期金の返戻率が130%くらいです。つまり学資準備の為と言ってもトントンかちょっとプラスにしかなりません。詳しくは下記のブログを参考にしてください。
国内ではトップクラスの返戻率!ジブラルタ生命 米国ドル建リタイアメントインカム
学資準備なら、海外積立年金(元本確保型プラン)がオススメです。理由は、15年満期の積立で満期金の最低保証が140%です。運用成果が良ければそれ以上で受け取れます。
ということで、リタイアメントインカムを「払済」にして、海外積立年金(元本確保型プラン)を積立期間15年、積立額200USDで始められました。
詳しくは下記のブログを参考にしてください。
海外積立年金(元本確保型プラン)
・積立投資信託
運用状況はマイナスでした。継続すればいずれプラスになるかもしれませんが、手数料も考えるとイマイチです。
長期の積立投資なら、海外積立年金(変額プラン)がオススメです。理由は、毎月の積立額に応じたボーナス金利を受取りながら、世界中の200種類の優良ファンドに積立投資できるからです。
ということで、投資信託の積立を停止して、海外積立年金(変額プラン)を積立期間25年、積立額450USDで始められました。
詳しくは下記のブログを参考にしてください。
海外積立年金(変額プラン)
4.まとめ
この方の場合は死亡保障と医療保障を国内の保険会社で準備をすることにしました。
この様に国内の生命保険が全て良くないわけではなく、国内の方が良い保険もあります。ようは使い分けなので、良いとこ取りをして分散しておくのが良いです。
海外の生命保険や積立商品も様々なタイプがあるので、目的に応じて適切な商品を選択しましょう。ただどの商品をどの様に使うのが良いかは判断できないと思うので、しっかりとヒアリングした上でアドバイス致します。
またYoutubeでも相談事例について解説しているので、よければ参考にしてください。
アドバイス事例集
関連記事
-
-
【相談事例】マネーセミナーに参加しFPさんからマニュライフ生命「こだわり個人年金」と「キャピタル世界株式ファンド」を提案されています。2つとも蹴って「つみたてNISA」一択の方がよろしいでしょうか?<30代 女性>
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は相談事例について
-
-
【相談事例】マニュライフ生命の「こだわり個人年金保険」に加入しています。解約してiDeCoにしようか迷っています。<40代 女性>
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、実際の相談事例
-
-
【相談事例】子どもの学資準備と老後の資産形成のために、海外積立(元本確保型プラン)とインデックス型海外終身保険を始めました。<熊本県 40代前半 男性 既婚 建設業>
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は実際の相談事例を
-
-
相談事例:住友生命(ワンアップ)と個人年金保険を見直して、海外積立年金(変額プラン)を開始。【30代 女性 医療系 独身】
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、実際の相談事例
-
-
【相談事例】国内生命保険を見直して、海外積立年金(変額プラン)を開始。【20代 女性 会社員 独身】
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、実際の相談事例
-
-
【相談事例】学資と老後貯蓄を目的にアクサ生命の「ユニットリンク」に加入していますが、解約した方がいいのでしょうか?<20代 男性>
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は相談事例について
-
-
【相談事例】海外保険が気になっています。貯蓄と死亡保障を両立したいが、保険料予算があまり出せません。<30代 女性>
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は実際の相談事例に
-
-
【相談事例】投資初心者の方が運用相談から海外固定金利商品を始めました。<東京都 50代前半 女性 専業主婦>
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は実際の相談事例に
-
-
【相談事例】保険の見直し相談から、インデックス型海外終身保険と海外固定金利商品を始めました。さらにアドバイザー変更も。<東京都 40代後半 女性 独身 看護師>
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、実際の相談事例
-
-
ご家族からのご紹介で、海外積立年金(変額プラン)と新インデックス型海外終身保険を始めました。<東京都 20代前半 女性 キャビンアテンダント>
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は相談事例のご紹介