【相談事例】学資と老後貯蓄を目的にアクサ生命の「ユニットリンク」に加入していますが、解約した方がいいのでしょうか?<20代 男性>
公開日:
:
最終更新日:2020/08/13
相談事例
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。
今回は相談事例についてご紹介したいと思います。
1.相談者と相談内容
<相談者>
20代 男性
<相談内容>
昨年10月に保険見直し本舗という会社の相談員に子供の学資保険を探しているとのことで相談しました。勧められたものはアクサ生命のユニットリンクで内容があまり理解していなかったが学資保険と自分自身の個人年金として2つ契約しました。
契約する前にこのブログを見ていればよかったと思いました。
運用の件について
・リスクはあるが元本割れはしない
・10年は続けないと損をする
といわれました。
特に他の業者との比較はされておらず、今考えれば最初からアクサ生命のユニットリンクしか勧められませんでした。自分自身、もう少し考えてから契約すればよかったと思いました。
もし解約するとすれば、手数料がかかるとのことですが、それでも解約した方がいいでしょうか??
ご相談お願いいたします。
2.既契約と目的
①アクサ生命「ユニットリンク」
目的:貯蓄(学資、年金)
アクサ生命「ユニットリンク」入っちゃダメ!その理由は?
3.アドバイス
・アクサ生命「ユニットリンク」
詳細についてはブログを読んで頂ければ分かると思いますが、貯蓄を目的としてユニットリンクを選択するのはおすすめできません。
ユニットリンクは「生命保険」と「投資信託」を組み合わせた商品です。つまり死亡保障と貯蓄を目的としています。貯蓄(学資、年金)が目的なのに死亡保障コストが余分に掛かるので貯蓄効率は悪くなってしまいます。
運用の件について
・リスクはあるが元本割れはしない
・10年は続けないと損をする
といわれました。
上記の説明は完全にアウトですね。
・元本割れの可能性はあります。
・10年以内に元本以上になる可能性もありますが、10年続けたとしても元本割れになる場合もあります。
特に他の業者との比較はされておらず、今考えれば最初からアクサ生命のユニットリンクしか勧められませんでした。自分自身、もう少し考えてから契約すればよかったと思いました。
多くの方が契約してからご相談頂きます。申込直後でしたらクーリングオフなどもできますが、成立後の解約だと解約手数料が発生してしまいます。検討している段階でご自身で調べることが大事です。
ただ過ぎたことはどうしようもないので、これからどの様に行動すればいいかを考えていきましょう。
もし解約するとすれば、手数料がかかるとのことですが、それでも解約した方がいいでしょうか??
10年以内の解約には「解約控除」という手数料が掛かります。
契約状況と貯蓄目的によってアドバイスは変わるので、まずは生命保険証券や設計書を見せてください。
4.まとめ
まず現在は国内の保険商品でしっかり増えるものはほとんどありません。そして貯蓄を目的としているなら、生命保険という考えを改めましょう。
保険で貯蓄になっていたのは、1980~1990年代に契約している利率の高い契約だけです。いわゆる「お宝保険」という契約ですね。加入している人は数少ないと思いますが、、、
海外の保険には利率の高い商品もあるので選択肢にはなりますが、基本的には、
「保障は保障、貯蓄は貯蓄」
と別々の商品で準備をする方がよいです。理由は無駄なコストをカットでき、後々の管理がしやすいからです。
保障が必要なければ解約すればいいですし、保障は必要だけど運用で増えたお金を使いたい時も、別々だと管理もしやすいですよね。
なので死亡保障は「収入保障保険」で、貯蓄は死亡保障のない「海外積立年金」などで備えるのが効率的です。
ただ予算があまり出せない方には、インデックス型海外終身保険を利用するのも良いと思います。
海外終身保険(インデックス型)と国内終身保険の比較
実際はケースバイケースなので、クライアントの具体的な生活状況や予算、目的に応じてベストなアドバイスは変わります。
ご自身でどの様な保障や貯蓄をしていけばいいのか分からない方は、お気軽にご相談ください。
関連記事
-
-
【相談事例】日本生命の個人年金に入っています。インフレに対応できないので、見直しを考えています。<30代 女性>
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は相談事例について
-
-
【相談事例】国内生命保険を見直して、海外積立年金(変額プラン)を開始。【20代 女性 会社員 独身】
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、実際の相談事例
-
-
【相談事例】日本の保険を大きく見直して、海外積立年金(変額プラン)を始めました。<広島県 50代後半 女性 会社役員>
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は実際の相談事例の
-
-
元本確保型ファンドの募集をキッカケにオフショア資産管理口座での運用を始めました。<滋賀県 30代後半 女性 パート勤務>
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は相談事例のご紹介
-
-
【相談事例】マニュライフ生命の「こだわり個人年金保険」に加入しています。解約してiDeCoにしようか迷っています。<40代 女性>
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、実際の相談事例
-
-
【相談事例】日本の学資保険は金利が低いので魅力を感じなかったため、教育資金は銀行預金で貯めてきました。海外ではどのようなプランがありますか? <短期で教育資金を準備する方法 その② 海外固定金利商品>
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、実際にあった相
-
-
【相談事例】独身で死亡保障は必要ないが、インデックス型海外終身保険を選択した理由は?<30代 女性>
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は実際の相談事例に
-
-
【相談事例】ジブラルタ生命のリタイアメントインカムを見直して、海外積立年金(変額プラン)を始めました。【相談者:30代 女性 医療系 独身】
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、実際の相談事例
-
-
生命保険を見直して、海外固定金利商品とオフショアファンドで運用を始めました。<広島県 50代後半 女性 会社役員>
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。今回は相談事例のご紹介です。この方
-
-
「6つの具体的な保険見直し事例」オンラインセミナーの動画配信!
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は先週オンラインセ