K2 Partners 事業リスク対策保険

生命保険は必要か? まとめ

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。

 

前回まで生命保険に加入する目的別に5回に分けて解説してきました。

 

目的は

死亡した時に家族が経済的に困窮しない為

高度障害になった時に家族に負担を掛けない為

老後の資産形成

子供の学資準備

相続対策

でした。

 

今回は全体のまとめを完結にしたいと思います。

 

結局のところ、

”必要か? 不要か?”

は個人や世帯の資産状況や価値観で変わるということです。

 

そして人によって色々な考え方があります。

「私は貯金無いけど、病気にならないし、死なないから保険はいりませ~ん♪」

「貯金はあるけど、とにかく病気になった時や働けなくなるのが怖いので保険に沢山入りたいです」

「保険なら銀行より金利高いし、保障も付くからお得♪資産形成は全て保険でOK!これで老後も安心だ」

「掛け捨ての保険は死なないと、得しないから入りたくない」

「あれこれ計算したり、考えるの面倒臭いしオススメで!」

などなど…

 

おそらく最後の意見、「面倒臭い」これは皆さん根底にあると思います。

”大事なことだけど、直ぐに発生しない事象”

確率論ではその通りですが、いつ万が一の事が起こるかなんて誰にも分かりませんし、何歳まで生きるのかもわかりません。

なので最初にちゃちゃっと解決しましょう!

大雑把に保障を準備するなら、何が良いかお伝えします。

※あくまで私個人の考えなので、参考程度にしてくださいね!

 

22歳で会社員として自分でお金を稼ぐようになったら、とりあえず収入保障保険に加入しましょう。

<家族収入保険>

年金月額:15万円

保険期間:65歳

払込終了:65歳

保険料:4,005円/月

これでこの人の一生涯の死亡保障の対策は、とりあえず終了です。

・独身の時は自分が高度障害になり仕事出来なくなったとしても、国の障害年金で12万円+収入保障保険で15万円、合わせて27万円を毎月受け取れます。これだけ自由に使える収入を準備していたら、高度障害でも家族に経済的な負担はかけないし、本人も前向きに生活できるでしょう。

・将来、結婚して子供が産まれても、お子さん2人くらいでしたら、この保障内容で死亡保障も十分まかなえます。

この保険だけでも大きなリスクは、カバーできたのでOKです!

 

ただ多くの人が真っ先に考える医療保険ですよね。これについては、

”医療保険は必要か?”

という意見もありますが、考えるの面倒臭いので、加入しちゃいましょう(笑)

備えあれば憂いなしです!

<医療保険>

入院日額:5,000円

手術給付金:10万 or 2.5万

保険期間:終身

払込期間:終身

保険料:1,208円/月

これでOKです。

 

あとは、がん保険ですね~

まぁ入ってれば安心だし加入しちゃいましょう(笑)

<がん治療保険>

診断給付金:100万円

治療給付金:10万円

入院日額:なし

通院日額:5,000円

保険料:2,454円/月

これでOKです。

 

3つ合わせて、保険料は7,667円/月です。これなら十分払っていける金額だと思います。

もっと負担を減らしたければ、がん保険は省きましょう。

 

あとは給料の中から月に3万円くらいを、海外積立年金(変額プラン)で積立しましょう!

25年間積立したら、積立総額は900万円です。

平均利回り8%なら、25年後の47歳時点で2,656万円です。

30歳で子供が産まれたとしても、47歳時点でまとまった資産があると、一部引き出して学費にも充てられるし良いですね!

また積立て終了後も運用は継続できるので、

40年後には、8,415万円です。

 

もう生命保険料は十分にペイできますね。

逆に、月々3万円の積立と5,000円の保険料以外は、自由に使っちゃいましょう!

海外旅行や勉強、色々な経験にお金を使うのも大事ですから!

気になる方は下記から、「海外積立年金の資料希望」と問い合わせください。

 

という事で、あれこれ考えるのが面倒臭い方は、収入保障保険だけ入り、貯蓄は別でしましょう。

関連記事

『海外個人年金』と『海外個人年金(配当型)』のキャンペーン【期限:3月24日(金)】

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は『海外個人年金』と『海外個人年金(配当型)』のキャ

記事を読む

貯蓄だと思っている「終身保険」も実は掛け捨てです。

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は終身保険について

記事を読む

退職金 運用 優遇金利 定期預金 投資信託 ファンドラップ 落とし穴 外貨建保険 外貨建定期預金 手数料 為替交換手数料 三菱UFJ信託銀行

気をつけて!退職金の囲い込みに使われる「優遇金利定期預金」の落とし穴。

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、退職金の囲い込

記事を読む

ソニー生命 米ドル建一時払終身保険(無告知型/無配当)

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はソニー生命の「米ドル建一時払終身保険」を解説します

記事を読む

『海外固定金利商品』の金利が4.5%に上がりました!

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は海外固定金利商品の金利が上がったのでお伝えします。

記事を読む

女性 電話 パソコン メール

【相談事例】日本の保険を大きく見直して、海外積立年金(変額プラン)を始めました。<広島県 50代後半 女性 会社役員>

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は実際の相談事例の

記事を読む

損害保険ジャパン UGOKU 移動 リスク 賠償責任保険 自転車保険 自動車保険 ケガ 事故 交通事故 商品概要 解説

損害保険ジャパン「UGOKU(移動の保険)」月額980円 〜マイカーを手放した人向け〜

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。今回は、損害保険ジャパンの「UGO

記事を読む

『英国介護不動産債券』固定金利7%で3年満期!【募集期限:12月29日(金)】

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は『英国介護不動産債券』についてお伝えします。 米国

記事を読む

住友生命 たのしみグローバルⅡ(指数連動プラン) 5年ごと利差配当付指定通貨建個人年金保険(一時払)

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は住友生命の一時払個人年金保険「たのしみグローバルⅡ

記事を読む

明治安田生命 個人年金保険 年金のかけはし 解説 メリット デメリット

個人年金保険の資料請求ランキング1位! 明治安田生命「年金のかけはし」解説

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、個人年金保険部

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 松本崇裕
      <経歴>
      岡山大学 環境理工学部 卒業
      大手建設設備会社に勤務後、
      外資系生命保険会社で6年勤務。
      その後、2019年4月から弊社保険アドバイザーとして勤務。

      <趣味>
      フットサル、テニス、スノボー、ゴルフ(初心者)

      <出身地>
      愛媛県喜多郡

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証1部上場の設備会社で現場監督として勤務。

      外資系生命保険会社からスカウトされ、2013年1月から生命保険のライフプランコンサルタントとして6年3ヶ月勤務。

      また同時期に個人で海外投資も始めましたが、海外投資の情報は少なく信頼できるか判断も難しいので、WEBや知人から沢山の情報を集めていました。 その1つの情報源としてK2のメルマガを購読しながら知識を深めていきました。

      そして国内外の保険や投資についてメリット、デメリットを正直に伝えた上でアドバイスをする活動方針に共感し、弊社保険アドバイザーとして2019年4月よりK2 Holdingsに参画しました。

      クライアントのマネーリテラシーの底上げをしつつ、日々顧客利益の為に活動しております。

    • まだデータがありません。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー

      S