今まで払い込んだ保険料を無駄にしないで保険契約をやめられる「払済(はらいずみ)」とは?
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。
今回は「払済」についてお伝えします。非常に有効な手段ですが、多くの契約者が知らない方法です。
契約者が忘れてしまったのか?保険セールスが説明していないのか?
は分かりませんが、ここで再確認しておきましょう。
払済とは?
生命保険の内容変更の1つの方法です。払済に変更すると以後の保険料の支払いはなくなり、それまでに払ってきた保険料相当額の内容に変わります。
例えば、死亡保障1,000万円の終身保険で払込期間が10年の契約があるとします。
5年経過後に何らかの事情で保険料の捻出が出来なくなった時に「払済」にすると、以後の保険料は支払わなくてよくなります。ただし、保険料は5年分と本来の契約の半分しか払っていないので、死亡保障額が500万円の終身保険に内容が変わり契約も継続します。
仮に5年目に解約してしまうと、払い込んだ保険料の7割くらいしか戻ってこないので元本割れしてしまいます。払済後も契約は継続するので、契約時の積立利率が適用されます。つまり解約返戻金も増えていくので、15年~20年目には解約返戻率が100%を超えていきます。
これは養老保険でも同じような計算になります。
どういう時に使うかと言うと、
見直し
です。
今まで払い込んだ保険料も無駄にならないので、損もしないですし安心できると思います。
また保険商品によっては「払済」に切り替えた方が、解約返戻率が良くなるケースもあるので、気になる方はご相談ください。
以上が「払済」についてでした。
皆さんも今の契約を有効に残しながら、より良い生命保険で充実した保障と貯蓄の準備をしましょう。
※ただ契約して間もない時は解約返戻金がほとんど無いので「払済」に変更できません。またそもそも「払済」に変更できない保険もあるので契約時の確認も大切です。
ちなみに内容変更に関しては、
減額
延長
解約
払済
と大きく分けて4つあります。「払済」以外の方法については、下記のブログを参考にしてください。
生命保険を見直す際の4つの方法
関連記事
-
-
全く増えない!JA共済の個人年金保険「ライフロード(予定利率変動型年金共済)」
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、JA共済の個人
-
-
学資から年金準備まで使い方は自由!「海外個人年金保険」
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は幅広い用途に使え
-
-
本当に未来を楽しめるのか? マニュライフ生命の一時払変額終身保険「未来を楽しむ終身保険」解説!
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、マニュライフ生
-
-
新しくなった『新海外個人年金』最大26%保険料還元&全期前納割引4.5%のWキャンペーン!【期限:3月21日(木)】
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は新しくなった『新海外個人年金』のキャンペーンについ
-
-
【動画配信中】「終身保険(日本)と掛捨保険を見直して、もっと少ない保険料でもっと多くの死亡保障を準備しよう」セミナー(1,000円)
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 先週末に開催したオンラ
-
-
日本の音楽大学ランキング&学費のまとめ
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、音楽大学につい
-
-
生命保険商品の保険料はどう決まる?
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 皆さんも「保険会社によ
-
-
ジブラルタ生命 ドリームゲート 生存給付金特則付米国ドル建終身保険〔無配当〕
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はジブラルタ生命の「ドリームゲート」を解説します。こ
-
-
知って理解する、金融用語 〜終身払〜
終身払(しゅうしんばらい)とは、こちらから
-
-
貯蓄系保険商品(養老保険、終身保険)は長期の資産運用になるのか?
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、「貯蓄系保険商