月20万円を稼ぐためにバイトしたら大学の講義では寝てばかりで本末転倒に…
公開日:
:
最終更新日:2020/08/03
保険アドバイザー松本に関する事, 生命保険の賢い使い方, ライフプランニング, 個人年金保険, 学資保険, お得情報
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。
前回に引き続き「学資準備の大切さ」についてお伝えします。
実体験なんですが、私の家はあまり裕福ではないので、この学費の問題で色々と制限を強いられていました。
Part①では高校生の時の体験をPart②では大学進学時の体験を書きましたが、今回は大学生活での体験です。
高校3年生の後半はドタバタでしたが、なんとか大学に入学をし、奨学金制度の手続きも完了しました。
新しい生活と様々な人との出会いに、とてもワクワクしていました。ただ初めての一人暮らしと環境の変化からか、入学早々にインフルエンザに罹りとても心細かったのを覚えています。
所謂ホームシックってやつですね(笑)
ですが、親からの仕送りはないですし、家賃や生活費は稼がないといけないので、ホームシックになってる暇はありません。
とりあえず沢山稼げそうなバイト(時給は高くないけど働ける時間が長い)ということで大手チェーン居酒屋でスタート!
一日6時間~12時間の労働を週に5日~7日やっていたので、普通に仕事してる人より多いですよね(^_^;)
サークルもサッカーとダンスを掛け持ちしていました。そして昼間は講義もあります。
「いつ寝てるんだ!」って感じですね。若い時にしか出来ない荒業です。
アルバイトを頑張り毎月20万弱(12月は40万)くらい収入があったので生活は出来ていましたが、こんな生活で講義がまともに受けられる訳ありません(笑)
自ら学ぶというよりかは、単位を取るための作業でしたね。
はい、本末転倒です。
大学4年間で何をしていたのかと言われたら、
居酒屋でのアルバイト!
と自身を持って言えるくらい働きましたw
逆にそれくらい働いたお陰で、一般的に30歳くらいで考え始める「働き方や資産運用の必要性」にも気づけたメリットもありますが、本来の目的とは違いますよね。
私は生きていくのにアルバイトをせざるを得ない状況でした。
もしアルバイトをしなくても良い環境だったら、
自分を見つめ直す時間が取れる
もっと自分の興味のある分野の勉強を出来る
資産運用も直ぐに始められる
起業するための準備ができる
学問の探究を志、研究者または大学教授になっていたかも。(←コレはないか?w)
というように、可能性はドンドン広がります。
もちろん、アルバイトをするのが悪いというわけではありません。私自身アルバイトのおかげて社会人の方と沢山触れ合えましたし、色々と勉強になりました。
ですが、
「せざるを得ない状況」と「してもしなくてもよい状況」なら後者のほうが選択できますよね。
仕送りがあって生活費には困ってないけど、社会勉強としてアルバイトしたいならすれば良いだけです!
時間というものは皆んなに平等に与えられているものです。そして若くて色々なことを直ぐに吸収できる貴重な時間に出来るだけ多くの選択肢を取らせられるように、親としてしっかりと教育資金の準備をしてあげてください。
なにも高い私立大学に行かせる為に教育資金の準備をしなくてもいいのです。大学に行きたくなければ、それはそれでOKなので、余った教育資金を子供に渡して資産運用などをさせてください。
日本の教育では、お金の勉強をする機会がないので、家庭で学ばせるしかありません。つまり親のマネーリテラシーがそのまま子供に影響するということです。
各ご家庭で、収入や教育方針の違いはあると思いますが、子供には大人達の想像を超える発想力や学ぶ力があります。
その可能性を少しでも広げるためにも、効率よく教育資金の準備をしましょう。
教育資金の準備は、「学資保険」ではなく、「海外積立」で!
お子様の将来の教育費でこのような悩みはありませんか?
・子供のために何かしておきたいが何をしていいかわからない
・将来の教育資金が不安
・かわいい孫にできる範囲で資産を残してあげたい
・積立金融商品はたくさんあるが、どれが得な商品なのかわからない
・最も得な商品を選びたい
・残すだけではなく増やしたい
関連記事
-
-
生命保険料控除とは? Part2 ~記入方法、節税効果~
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。前回からの続きです。https:/
-
-
生命保険は必要か?? Part2(高度障害について)
こんにちはK2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 前回の続きです。&nbs
-
-
第一生命 ながいき物語 生存保障重視型個人年金保険(2018)
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は第一生命のとんちん年金「ながいき物語」を解説します
-
-
生命保険を見直す際の4つの方法
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 前回は【更新型保険は見
-
-
日本と海外の一時払い生命保険の比較 Part3 ~まとめ~
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 前回からの続きです。h
-
-
コロナウイルスと診断されたら、お見舞金を受け取れる!!各生命保険会社の「新型コロナウイルス感染症」に関する特別なお取り扱い。
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、生命保険会社の
-
-
東京海上日動あんしん生命 マーケットリンク 入っちゃダメ!その理由は?
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は東京海上日動あん
-
-
生命保険料控除とは? Part1 ~計算式、控除額上限、申請方法~
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 前回は【ご契約内容のお
-
-
肉体改造 Part1
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。今日のテーマは肉体改造です。そして
-
-
【クイズ】19歳と20歳では、保険料どっちが安い?
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、「19歳と20