K2 Partners 事業リスク対策保険

海外保険と日本の保険の最適解!松本パックのご紹介!! 〜独身編〜

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。

 

今回は「海外保険と日本の保険の最適解!松本パックのご紹介!! 〜Part1独身編〜」をお伝えします。

 

1.日本の保険の選択肢

 

日本国内の保険商品で加入しても良いと思う保険は

◎ 収入保障保険 → 死亡保障
△ 医療保険   → 医療保障
△ がん保険   → 医療保障
△ 就業不能保険 → 所得補償

の4種類です。

お子さんがいる両親が家族の為に死亡保障を用意する場合は「収入保障保険」を第一選択肢にしましょう。

日本国内の終身保険は実質利回りが低く、死亡保障に対する保険料が高いので選択肢になりません。

また「医療保険」「がん保険」「就業不能保険」については、資産、職業、収入によって必要かどうかは変わりますので、個別でご相談ください。

ただ基本的には不要なものと考えておいてください。

 

 

 

2.海外保険の選択肢

 

海外保険の選択肢としては、

◎ インデックス型海外終身保険    → 死亡保障+資産形成
◎ 海外積立年金(変額プラン)    → 老後の資産形成
◯ 海外積立年金(元本確保型プラン) → 学資準備

「インデックス型海外終身保険」は、死亡保障に対する保険料がとても安いので、貯蓄もしつつ死亡保障も準備したい人にはベストです!また長期で考えると実質利回りも5%以上を期待できるので、死亡保障が必要ない人にとっても資産形成の選択肢の1つになります。

「海外積立年金(変額プラン)」は、純粋な積立商品なので余分なコストが掛からないぶん増えやすいです。元本保証などはありませんが、長期の積立なので『ドルコスト平均法』と『複利効果』で大きく増えることが期待できます。また弊社推奨のポートフォリオ(設定来年率平均リターン:21.55%)で運用されている方は、ここ1,2年だけでもかなり増えています。

「海外積立年金(元本確保型プラン)」は、満期時の最低保証(15年で140%、20年で160%)があります。15年140%プランなら、お子さんが産まれて3歳までに加入することで大学費用を準備できます。また日本では児童手当を約15年間(約200万円)受け取れるのでそれを積み立てに充てることで、実質負担も軽くなり相性が良いです。

 

 

 

3.松本パック!独身編

 

社会人になりたての若い方にオススメのプランをご紹介します。

商品は

・インデックス型海外終身保険
・海外積立年金(変額プラン)

の2つです。

 

具体的な契約例を見てみましょう。

ここでは25歳の男性で試算します。

<契約例>

・インデックス型海外終身保険

死亡保障:USD100,000(約1,000万円)
保障期間:終身
払込期間:15年
払込頻度:年払
保険料:USD698(初年度のみUSD823)→月換算:約6,000円
総支払保険料:USD10,595(約106万円)

【解約返戻金と返戻率】

15年後:USD13,031(123.0%)
20年後:USD17,559(165.7%)
30年後:USD32,570(307.4%)
40年後:USD62,687(591.7%)

死亡保障1,000万円に対して総支払保険料は106万円です。契約者が払う金額の10倍を保障してくれます。日本では2倍〜2.5倍くらいの保障しかありません。

また解約返戻率も大きな違いがあります。国内トップクラスの外貨建保険では30年後の返戻率は130%しかありません。

 

・海外積立年金(変額プラン)

積立期間:25年
積立頻度:月払
積立金額:USD150(約1.5万円)
総積立金額:USD45,000(約450万円)

【解約返戻金と返戻率】 ※毎年8%リターンの場合

15年後:USD53,836(199.4%)
20年後:USD95,514(265.3%)
25年後:USD160,915(357.6%)
30年後:USD253,070(562.4%)
40年後:USD627,166(1,393.7%)

毎年のリターンは投資先によるので常に変動しますが、弊社の推奨ポートフォリオ(設定来年率平均リターン:21.55%)でしたら8%は十分達成できる期待値があります。

 

2つの契約を合わせると毎月2万円の支払いですが、15年後(40歳)からは毎月1.5万円になり25年後(50歳)には積立終了です。

トータルの支払額はUSD55,595(約556万円)ですが、積立終了後も運用によりドンドン増えていき、40年後(65歳)にはUSD689,853(約6,899万円)貯まっています。

そして15年後以降はどちらも解約手数料は掛かりませんから、将来お子さんができた時には学費に利用することもできます。

使わなければご自身の老後資金に回せばよいだけです。

 

毎月2万円でしたら誰でもできる金額だと思います。

もし2万円の積立が厳しければ、積立額を減らしたりどちらか1つだけでもOKです。

まずは無理のない範囲で始めることが大事です。

 

 

 

3.まとめ

 

今回は松本パック(独身編)をご紹介しました。

毎月2万円で死亡保障1,000万円と老後(65歳)に約7,000万円の資産が作れます。

トータルで支払う金額はたった550万円ですが、これだけの保障と資産を築ける理由は『複利』の力を使っているからです。

始めるのは早ければ早いほど、積立額は多ければ多いほど複利の効果は大きくなるので、皆さんもご自身の予算に合わせて積立を始めましょう!

以下の項目

・年齢
・家族構成
・貯蓄の目的
・積立可能期間
・積立予算

を教えて頂ければ、その方に合わせてどのように保障と資産形成をすればよいかアドバイスできますので、気軽にお問い合わせください。

『公的年金に依存しない自分年金を準備するための入門書(マニュアル)』を無料進呈

少子超高齢化、インフレ、財政赤字、年金問題、介護問題、老後破綻。
日本の年金保険は増えないので、『海外で』『外貨で』自分年金を準備しましょう。

  • 積立額に応じてもらえるボーナス金利(最大5%)
  • 15年で140%、20年で160%の最低保証
  • ドルコスト平均法と複利運用で効率的に資産形成

さらに現状11.62%(2020年8月現在)で運用が続けば、将来充実した年金を準備できます。

関連記事

東京海上日動あんしん生命 一時払逓増終身保険

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は東京海上日動あんしん生命の一時払逓増終身保険を解説

記事を読む

東京海上日動あんしん生命 長割り終身保険 パンフレット

東京海上日動あんしん生命 長割り終身保険

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、東京海上日動あ

記事を読む

生命保険の保険料が割引になる、お得な方法!「前納」

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は生命保険の保険料

記事を読む

女性 20代 考える 妄想

ご家族からのご紹介で、海外積立年金(変額プラン)と新インデックス型海外終身保険を始めました。<東京都 20代前半 女性 キャビンアテンダント>

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は相談事例のご紹介

記事を読む

アクサ生命 アクサの長期保障の定期保険OKライフ 限定告知型定期保険(低払いもどし金型)

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は、アクサ生命の引受基準緩和型の定期保険「OKライフ

記事を読む

セミナー 終身保険 定期保険 収入保障保険 見直し 海外終身保険 インデックス型 節約 保険料 安く 比較 国内保険 外貨建保険 積立利率 動画 保険 生命保険

【動画配信中】「終身保険(日本)と掛捨保険を見直して、もっと少ない保険料でもっと多くの死亡保障を準備しよう」セミナー(1,000円)

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 先週末に開催したオンラ

記事を読む

ネオファースト生命 ネオdeとりお 低解約返戻金型特定疾病保障終身保険

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は、ネオファースト生命の特定疾病保障保険「ネオdeと

記事を読む

ドルスマートS メットライフ生命 終身保険 積立利率変動型 USD 米ドル 比較 シミュレーション 2.5% 解説

メットライフ生命のUSドル建終身保険「ドルスマートS」ついに積立利率が下がる!!

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、メットライフ生

記事を読む

『新海外個人年金』のキャンペーン内容がPower Up!【期限:12月23日(金)】

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は『新海外個人年金』のキャンペーンについてお伝えしま

記事を読む

太陽生命 出産保険

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は太陽生命の医療保険「出産保険」を解説します。 出産

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 松本崇裕
      <経歴>
      岡山大学 環境理工学部 卒業
      大手建設設備会社に勤務後、
      外資系生命保険会社で6年勤務。
      その後、2019年4月から弊社保険アドバイザーとして勤務。

      <趣味>
      フットサル、テニス、スノボー、ゴルフ(初心者)

      <出身地>
      愛媛県喜多郡

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証1部上場の設備会社で現場監督として勤務。

      外資系生命保険会社からスカウトされ、2013年1月から生命保険のライフプランコンサルタントとして6年3ヶ月勤務。

      また同時期に個人で海外投資も始めましたが、海外投資の情報は少なく信頼できるか判断も難しいので、WEBや知人から沢山の情報を集めていました。 その1つの情報源としてK2のメルマガを購読しながら知識を深めていきました。

      そして国内外の保険や投資についてメリット、デメリットを正直に伝えた上でアドバイスをする活動方針に共感し、弊社保険アドバイザーとして2019年4月よりK2 Holdingsに参画しました。

      クライアントのマネーリテラシーの底上げをしつつ、日々顧客利益の為に活動しております。

    • まだデータがありません。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー

    PAGE TOP ↑