個別相談予約(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。

子供への言葉遣いで意識していること。

公開日: : 最終更新日:2020/07/07 保険アドバイザー松本に関する事, ポリシー, My Daily Life

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。

 

7月になり、今年も半分が終わりましたね。本当にあっという間に過ぎていきますし、年々早く感じるようになってきました。
これから体感として早くなっていくと考えると、人生って意外と早く終わってしまうんじゃないかと思っています。
資産運用も複利の力を活かすためにも、一日でも早く取り組みましょうね!

単利と複利とは?

初心者は、まず「積立」から始めよう!

 

 

話は変わりまして私事ですが、子供が先月1歳になりました。2,3ヶ月前までは「ハイハイ」しかできなかったのに、今では「つかまり立ち」や「つたい歩き」が出来るようになり、どんどん行動範囲が広がっています。また私のすることを真似するようになり、日々の成長に感動しています。子供は毎日、「挑戦と失敗」を繰り返しているから成長が早いんだろうなぁ〜。

しかし、手に届くモノは何でも口に持っていこうとするので、家中の物を高いところに移動させたりクローゼットの中にしまったりと中々大変です。でも物が少なくなりスッキリしたので部屋が広く感じるように。

これも子供のおかげですね!感謝です(笑)

 

近所に同じ月齢の男の子がいるのですが、すでに1人歩きが出来るようになっていて、バランスを崩してコケたりと目が離せなくて大変なようです。それに比べるとうちの子供はマイペースですね。まぁ成長の早さは人それぞれなので、比較する必要はありませんが、着実に段階を踏んで成長していくことを願っています。

そして、私が特に気をつけているのが、親の言葉遣いです。

「〇〇したらダメ」
「〇〇しなさい」

という限定的や命令的の言葉をなるべく使わないように意識して、

「〇〇すると危ないから、△△してみない?」
「〇〇すると楽しいよ」

など子供自身が主体的に選択できるような表現や、前向きなイメージの表現で伝えるようにしています。

 

もちろん、まだ言葉は理解していませんが、親同士の会話や表情などを何となく汲み取ることは出来ると思うので、親同士の会話でも上記の表現は使わないようにしています。

また子供にポジティブな言葉掛けをすることで、親の耳にも前向きな言葉が聞こえてくるので、親の思考や感情面でも良い影響がありますね。

 

将来、子供が大きくなって社会と関わっていく時には、親の価値観や常識では理解できないような時代になっていると思います。その時に、子供が自分自身で考え抜く能力と柔軟な価値観がないといけないので、まずは親が社会の変化に柔軟に対応していく心づもりが必要になります。

そういう意味でもポジティブな言葉遣いは、凝り固まった価値観を違う角度から見るキッカケにもなるので、良い習慣の1つではないでしょうか?

皆さんも周りの人の個性を認めあって、お互いにプラスになるコミュニケーションを取っていきましょう!

 

そして子供は毎日、「挑戦と失敗」を繰り返すことによって、成長しているのだから大人も「挑戦と失敗」を恐れずに行動して、お手本になれるように頑張りたいと思います。

子供によって1番成長するキッカケを貰っているのは、親なんだと改めて感じました。

 

また生命保険や投資で失敗することはあるでしょうが、ご自身でしっかり認めて、何がいけなかったのかを究明し理解したら、切り替えて今後のことを考えましょう!

同じ失敗を繰り返さなければ良いだけなので、

「今回の失敗は成長するキッカケを与えてくれた!」

とむしろ感謝したら良いと思います(^^)

お子様の将来の教育費でこのような悩みはありませんか?

・子供のために何かしておきたいが何をしていいかわからない
・将来の教育資金が不安
・かわいい孫にできる範囲で資産を残してあげたい
・積立金融商品はたくさんあるが、どれが得な商品なのかわからない
・最も得な商品を選びたい
・残すだけではなく増やしたい

関連記事

自己紹介

初めまして、K2 Assurance保険アドバイザーの松本と申します。2019年4月に弊社へ参画して

記事を読む

肉体改造 Part2

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 前回は「肉体改造 Pa

記事を読む

学資準備 学資保険 教育費 備え 大学 進学 学費 入学金 奨学金 大学生活 アルバイト

月20万円を稼ぐためにバイトしたら大学の講義では寝てばかりで本末転倒に…

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 前回に引き続き「学資準

記事を読む

日本 米国 アメリカ 資産比率 違い マネーリテラシー 株 投資信託 現金 預貯金

日本と米国の資産比率の違い!

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は「日本と米国の資

記事を読む

「~は無理!」と直ぐ言う人は…

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 前回は老後2,000万

記事を読む

筋肉 肉体 筋トレ

肉体改造!後半スタート

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、肉体改造の経過

記事を読む

学資準備 学資保険 教育費 備え 大学 進学 学費 入学金 奨学金 借金 デビュー 社会人 利子 返還

大学卒業後にいきなり借金480万円で社会人デビュー!!

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 前回に引き続き「学資準

記事を読む

目標 宣言 大事 得られる効果

面談したクライアントから改めて気付かされた「目標を周囲に宣言することの大切さ!」

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、「目標を周囲に

記事を読む

MTG 研修 ミーティング 学び 会議 勉強会

海外金融商品(生命保険、年金保険、投資、ファンド)の研修!

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 本日から海外金融商品の

記事を読む

「ググる」ではなく「タグる」

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 昨日のブログに【保険の

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 松本崇裕
      <経歴>
      岡山大学 環境理工学部 卒業
      大手建設設備会社に勤務後、
      外資系生命保険会社で6年勤務。
      その後、2019年4月から弊社保険アドバイザーとして勤務。

      <趣味>
      フットサル、テニス、スノボー、ゴルフ(初心者)

      <出身地>
      愛媛県喜多郡

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証1部上場の設備会社で現場監督として勤務。

      外資系生命保険会社からスカウトされ、2013年1月から生命保険のライフプランコンサルタントとして6年3ヶ月勤務。

      また同時期に個人で海外投資も始めましたが、海外投資の情報は少なく信頼できるか判断も難しいので、WEBや知人から沢山の情報を集めていました。 その1つの情報源としてK2のメルマガを購読しながら知識を深めていきました。

      そして国内外の保険や投資についてメリット、デメリットを正直に伝えた上でアドバイスをする活動方針に共感し、弊社保険アドバイザーとして2019年4月よりK2 Holdingsに参画しました。

      クライアントのマネーリテラシーの底上げをしつつ、日々顧客利益の為に活動しております。

    • まだデータがありません。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー

    PAGE TOP ↑