K2 Partners 事業リスク対策保険

【相談事例】保険の見直し相談から、インデックス型海外終身保険と海外固定金利商品を始めました。さらにアドバイザー変更も。<東京都 40代後半 女性 独身 看護師>

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。

 

今回は、実際の相談事例のご紹介です。

 

1.相談内容

 

<相談内容>

現在は仕事は減らして、大学に通い勉強をしています。

死亡保障は500-1000万程度の掛け捨てでメットライフスーパー定期を考えています。

今後は就労不能保険+積立年金 を考えておりますが…ご意見を伺えればと思います。

Zoomでの面談を希望いたします。

お忙しい中、お手数をおかけします。よろしくお願いいたします。

 

 

<現在の契約内容>

・かんぽ生命 新ながいきくん
・かんぽ生命 新フリープラン
・明治安田生命 年金ひとすじ
・プルデンシャル生命 米国ドル建終身保険
・海外積立年金(元本確保型プラン)

 

 

 

2.アドバイス

 

ZOOMによるオンライン面談で、クライアントの考えや現在の生活状況などをヒアリングをした上で、下記のようにアドバイスをしました。

 

【現在の契約について】

かんぽ生命 新ながいきくん

契約年齢:35歳
死亡保障額:150万円
保障期間:終身
払込期間:65歳
保険料:9,332円
合計保険料:3,359,520円(全期前納済)

→ 死亡保障額に対して保険料が割高のため、解約。

 

かんぽ生命 新フリープラン

契約年齢:37歳
満期金:200万円
保険料:17,889円
合計保険料:2,146,680円(全期前納済)
返戻率:93.1%

→ 満期になっても元本割れなので、解約。

 

・明治安田生命 年金ひとすじ

契約年齢:37歳
払込期間:27年
年金受取:10年
保険料:15,000円
合計保険料:4,860,000円
年金受取総額:500万円
返戻率:102.9%

→ 満期まで継続しても返戻率が低いので、解約。

日本国債の金利が低下したことにより、利率が下がり商品名が変わっていますが、仕組みは同じなので下記のブログを参考にしてください。

個人年金保険の資料請求ランキング1位! 明治安田生命「年金のかけはし」解説

 

プルデンシャル生命 米国ドル建終身保険

契約年齢:44歳
保障期間:終身
死亡保障額:USD45,000
払込期間:10年
保険料:USD166.77/月
合計保険料:USD20,012.4

<返戻率の推移>
15年後:USD20,043(100.1%)
20年後:USD22,558(112.7%)
25年後:USD25,402(126.9%)
30年後:USD28,507(142.4%)

→ 死亡保障額に対する保険料が高く、返戻率も低いので、解約してインデックス型海外終身保険にする方がいい。

 

・海外積立年金(元本確保型プラン)

契約年齢:44歳
積立期間:15年
積立額:USD200
合計積立額:USD36,000
15年後の最低満期金:USD50,400
15年後の最低返戻率:140%

→ 継続

弊社でも学資準備や退職金準備なのでよく提案する商品です。満期の最低保証がありながらS&P500へ積立投資ができるので、初心者にもオススメです。

児童手当を使ったコスパ最強の学資準備!

 

【新たな提案】

・インデックス型海外終身保険

契約年齢:45歳
保障期間:終身
死亡保障額:USD138,504
払込期間:15年
保険料:USD2,000/年
合計保険料:USD30,125

<返戻率の推移>
15年後:USD46,249(153.5%)
20年後:USD63,516(210.8%)
25年後:USD88,559(293.9%)
30年後:USD125,747(417.4%)

新商品!インデックス型海外終身保険 〜めっちゃ安くて利率高い!〜

 

・海外固定金利商品

かんぽ生命などの解約金を利用して預けるのが良いと思います。

預ける期間は3年、5年、7年、10年と選べます。

仮にUSD30,000を預けた場合の満期返戻率は

3年プラン:104.5%
5年プラン:110.3%
7年プラン:120.8%
10年プラン:139.1%

になります。

定期預金感覚でOK!海外固定金利商品の利用法

 

・就業不能保険

アクサダイレクト「働けない時の安心」

給付金額:10万円
特則:満額タイプ
保障期間:65歳
保険料:3,260円

※会社員となり健康保険になったら、特則をハーフタイプに切り替える。

 

・医療保険

オリックス生命「新CURE(キュア)」

入院日額:5,000円
手術給付金:2.5万円(外来)、10万円(入院中)
先進医療:あり
払込期間:終身払い
保険料:2,300円

 

・定期保険

インデックス型海外終身保険があれば不要。

 

・iDeCoについて

大学を出て、しっかり働くようになったら節税目的で始めるのはアリだと思います。

下記のブログも参考にしてください。

最大40年の禁固刑 個人型確定拠出年金(iDeCo)

個人型確定拠出年金(iDeCo) 課税所得税率ごとの節税効果はどのくらい?

 

盛り沢山の内容になりましたが、アドバイス通りに保険を見直され、

・インデックス型海外終身保険(死亡保障USD138,504)
・海外固定金利商品(10年:USD60,000
・海外固定金利商品(5年:USD10,000)

を始めました。

海外固定金利商品の予算は、保険の解約返戻金と銀行に置いていた資金から、満期時期を分けて契約をされました。

 

 

 

3.アドバイザー変更

 

既に始めていた海外積立年金(元本確保型プラン)は、セミナーで知り合った保険屋さんに勧められ始めたようです。

しかし、日本の保険商品の提案がしつこかったので断っていたら、冷たい反応をされるようになり、今後その担当者と連絡が取れなくなると、海外保険は不安だと心配されていました。

このような相談も実は沢山あります。

「弊社では10年以上サポートをしておりますし、契約内容はそのままでアドバイザーを変更することで、弊社がサポートすることもできますよ。」

とお伝えしたところ、

「是非、お願いします!!」

となりました。

また、海外積立年金(元本確保型プラン)の契約に、特約として海外固定金利商品を申請することでプラン手数料が免除されるのでより効率良く運用ができるようになります。

 

 

 

4.まとめ

 

今回は、国内の保険商品の見直し、海外保険の契約、アドバイザー変更と盛り沢山の内容でした。

年齢、収入、ご家族状況などによって変わりますが、緊急予備資金として生活費の6ヶ月~12ヶ月分は預貯金として保有しておき、それ以外は運用される方がいいです。また、今回ご提案した内容は、

・ローリスクの海外固定金利商品(社債、債券など)
・ミドルリスクの海外積立年金(S&P500)
・ミドルリスクのインデックス型海外終身保険(NASDAQ)

なので、リスク、運用期間、積立と一括、運用先も分散できるのでバランスが良くなります。

今更ですが、リスクとリターンの意味を正しく理解していますか?

 

国内の保険商品はもちろんですが、海外の保険商品や投資商品も含めて総合的にアドバイスを致します。

そして既に契約されている海外積立で、アドバイザーやサポートに不満を持たれている方は、お気軽にご相談ください。

『公的年金に依存しない自分年金を準備するための入門書(マニュアル)』を無料進呈

少子超高齢化、インフレ、財政赤字、年金問題、介護問題、老後破綻。
日本の年金保険は増えないので、『海外で』『外貨で』自分年金を準備しましょう。

  • 積立額に応じてもらえるボーナス金利(最大5%)
  • 15年で140%、20年で160%の最低保証
  • ドルコスト平均法と複利運用で効率的に資産形成

さらに現状11.62%(2020年8月現在)で運用が続けば、将来充実した年金を準備できます。

関連記事

ネオファースト生命 終身保険 特定疾病 低解約返戻金 ネオdeとりお 解説 シミュレーション 特長 メリット デメリット 保険料

ネオファースト生命の特定疾病保障終身保険「ネオdeとりお」解説。これは見直しですね!

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、ネオファースト

記事を読む

『海外終身保険』利回り4%以上で死亡保障がドンドン増えていく!

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は『海外終身保険』についてお伝えします。タイトルにも

記事を読む

終身年金 確定年金 保証機関付終身年金

長生きの日本人は1人1契約が常識!? 終身年金とは?

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は年金の受取り方の

記事を読む

『海外個人年金』最大18%の保険料還元&金利5%付与キャンペーン!!【期限:3月24日(金)】

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は『海外個人年金』のキャンペーンについてお伝えします

記事を読む

太陽生命 マイ贈与(米ドル・豪ドル)無配当通貨指定型生存給付金付特別養老保険

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は太陽生命の一時払養老保険「マイ贈与」を解説します。

記事を読む

女性 20代 考える 悩む

【相談事例】プルデンシャルのリタイアメントインカムの利回り4%だけを誇張して勧められていましたが、断って海外積立年金(元本確保型プラン)を始めました。<東京都 30代前半 女性 独身 医療専門職>

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は実際の相談事例に

記事を読む

全てのプランで元本割れ!かんぽ生命「新フリープラン」

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は何かと話題のかん

記事を読む

老夫婦 女性 男性 60代 70代

【相談事例】「新ながいきくん」に加入しています。全期前納しているが解約した方がいいのか思案中です。<60代 女性>

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。今回は相談事例についてご紹介します

記事を読む

国内終身保険 VS インデックス型海外終身保険 短期払 終身払 まとめ 相続対策

相続対策における「国内終身保険」と「インデックス型海外終身保険」の比較シリーズ③ ~まとめ~

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 シリーズで「国内終身保

記事を読む

対談 動画 松本 野村 海外投資 お金 新型節税保険 節税保険 法人保険 全損 半損 経費計上 資産計上 マニュライフ 金融庁

【対談動画】第84回 国税庁を欺く「新型節税保険」を極秘開発!マニュライフ生命の内部資料で判明

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、保険アドバイザ

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 松本崇裕
      <経歴>
      岡山大学 環境理工学部 卒業
      大手建設設備会社に勤務後、
      外資系生命保険会社で6年勤務。
      その後、2019年4月から弊社保険アドバイザーとして勤務。

      <趣味>
      フットサル、テニス、スノボー、ゴルフ(初心者)

      <出身地>
      愛媛県喜多郡

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証1部上場の設備会社で現場監督として勤務。

      外資系生命保険会社からスカウトされ、2013年1月から生命保険のライフプランコンサルタントとして6年3ヶ月勤務。

      また同時期に個人で海外投資も始めましたが、海外投資の情報は少なく信頼できるか判断も難しいので、WEBや知人から沢山の情報を集めていました。 その1つの情報源としてK2のメルマガを購読しながら知識を深めていきました。

      そして国内外の保険や投資についてメリット、デメリットを正直に伝えた上でアドバイスをする活動方針に共感し、弊社保険アドバイザーとして2019年4月よりK2 Holdingsに参画しました。

      クライアントのマネーリテラシーの底上げをしつつ、日々顧客利益の為に活動しております。

    • まだデータがありません。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー

    PAGE TOP ↑