生命保険と告知 Part2 ~告知義務違反~
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。
前回からの続きです。
生命保険と告知 Part1 ~正しく告知していますか?~
今回は「告知義務違反」について、お伝えします。
生命保険を申し込む時に必ず必要な手続きである「告知」ですが、慣れないことをすると緊張でミスをしたりするものです。過去の傷病歴の告知が必要なのにうっかり忘れていることもあるかもしれません。
目次
・もし生命保険の告知を忘れたらどうなるのか?
申込時に傷病歴を告知しなかった場合、責任開始日から2年以内であれば告知義務違反として契約を解除される可能性があります。
契約解除になると、保険金や給付金を請求できる事が発生していたとしても支払われません。解約返戻金がある場合は支払われますが、払い込んだ保険料は戻ってきません。故意でなかったとしても、告知義務違反になる事があるので注意しましょう。
・責任開始日から2年以上経過していれば契約解除にはならない?
責任開始日から2年以上経過している場合は、告知義務違反の対象外になります。
ただし、保険会社によっては、死亡リスクの高い傷病歴や既往症、現症について故意に告知されなかった場合など告知義務違反の内容が特に重大な場合は、2年経過後でも契約を取り消すと定めています。
・告知を忘れてしまった場合はどうするの?
契約後に告知書に病歴を書き忘れたと気づいた場合は、早急に保険会社に連絡し、告知の追加方法について確認しましょう。
既に給付金の支払い事由が発生している場合や、責任開始日から2年経過している場合は、告知内容の訂正ができない保険会社もあります。追加で告知をすると、責任開始日が追加で告知をした日に変更されます。
・もしも生命保険会社の募集人から「告知しなくてもいい」と言われたら?
告知について、担当者に相談し「告知しなくてもいい」と言われて告知しなかった場合は、不告知教唆(フコクチキョウサ)となり保険会社が契約を解除することはできません。この場合、過失は募集人にあります。
しかし、調査会社から調査を受けた募集人がそれを認めないことにより裁判に発展するなど、契約者が不利になるケースも起こることがあります。なのでその様な事を言われた時には、保険会社に直接問い合わせてください。
生命保険は出口(保険金や給付金を受け取れること)が一番大切です。
その出口に関わる重要な「告知」なので、正しくありのままを告知して加入することが重要です。
もし国内保険会社で終身保険を申し込もうとして、条件が付いてしまったり、断られた方はご相談ください。
海外には、
過去にどんな病気があっても、、、
現在治療中でも、、、
現在入院中でも、、、
誰でも加入できる
終身保険があります!!
ただ一度断られた方は、
「もう生命保険は入れないんだ。。。」
と諦めてしまっています。
周りで断られて諦めている方がいたら、是非教えてあげてください。
詳しくは下記の記事を読んでください。
誰でも加入できる!? ~無告知型終身保険~
次回は「特別条件と謝絶」についてお伝えします。
生命保険と告知 Part3 ~特別条件と謝絶~
関連記事
-
-
老後資金を確実に準備したい方にオススメの【海外個人年金】のご紹介です!
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、老後資金を確実
-
-
オリックス生命 米ドル建終身保険Candle〔キャンドル〕
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はオリックス生命の米ドル建終身保険Candleを解説
-
-
太陽生命 選択緩和型定期保険 保険組曲Best 既成緩和
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は、太陽生命の引受基準緩和型の定期保険「選択緩和型定
-
-
第一フロンティア生命 安心たいこ判3 積立利率変動型個人年金保険(19)(通貨指定型)
こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は第一フロンティア生命の個人年金保険「安心たいこ判3
-
-
【クイズ】ドルコスト平均法
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は「ドルコスト平均
-
-
ご家族からのご紹介で、海外積立年金(変額プラン)と新インデックス型海外終身保険を始めました。<東京都 20代前半 女性 キャビンアテンダント>
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は相談事例のご紹介
-
-
数字の違いに驚愕!? ジブラルタ生命の「米国ドル建終身保険(低解約返戻金型)」を見直して、インデックス型海外終身保険を始めました。<30代後半 男性 自営業>
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は実際の相談事例を
-
-
定期保険と収入保障保険とは?
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は3つの基本型であ
-
-
プルデンシャルが「個人生保」「その他の低成長」事業の縮小を検討!
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今朝のロイターで、プル