LINE友達キャンペーン

【相談事例】メットライフ生命のドルスマートSを見直して、海外積立年金(変額プラン)を始めました。【20代 男性 会社員 独身】

公開日: : 最終更新日:2020/08/13 相談事例

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。

 

今回は、実際の相談事例についてお伝えしたいと思います。

1.相談者と相談内容

 

<相談者>

20代 男性 会社員 独身

 

<相談内容>

母から紹介された外資系生命保険会社の担当者から加入しています。

自分に合っている内容か客観的なアドバイスを頂きたいです。

 

 

 

2.既契約と目的

 

①メットライフ生命  ドルスマートS

目的:貯蓄

最低保証が3%と国内でもトップクラスのUSドル建終身保険ドルスマートS(メットライフ生命)

 

 

 

3.アドバイス

 

ドルスマートS

払込期間10年の積立利率変動型米国ドル建終身保険に加入していました。10年間保険料を支払い、30年間寝かせることで、40年後には解約返戻率が170%くらいになります。国内だけで考えれば良い商品ですが、死亡保障がある分コストが掛かり貯蓄効率が悪いので払済に変更。

年齢が若いかたは時間を味方にして、長期で複利運用のできる、海外積立年金(変額プラン)がオススメです。

海外積立年金(変額プラン)は死亡保障がないので、無駄なコストが引かれません。さらに積立額に応じてボーナス金利を受取りながら、世界中の優良ファンドで運用ができます。

 

 

 

4.まとめ

 

若い方は親が払ってくれてた保険を引き継いだり、親族から紹介された担当者から契約してる人も多いでしょう。保険会社の営業マンは顧客の子供が、社会人になるタイミングを常に意識しているので、親御さんも紹介依頼されているでしょう。契約のチャンスですからね(笑)

特に外資系は意識強めです。

ただ今回は国内ではトップクラスの終身保険なので決して悪いわけではないのですが、貯蓄性に関しては海外と比べると見劣りしかありません。

 

また今回の相談者のように独身で死亡保障があまり必要ない方なのに「生命保険で貯蓄」をしている方は多いと思います。

しかし、貯蓄性のある生命保険(養老保険、終身保険など)には死亡保障がくっついてきます。もちろんオマケで死亡保障があるわけではないので、その分コストが掛かります。貯蓄が目的なら、死亡保障のない金融商品でしましょう。

 

いつもお伝えしていますが、

「保障と貯蓄は分けて準備しましょう!」

日本人は生命保険で貯蓄をしている方、しようと考えている方が多いので、本来の目的を達成するための内容になっているか確認することが大事です。

貯蓄だと思っている「終身保険」も実は掛け捨てです。

国内は国内で良い保険商品があるので、目的に応じて上手く使い分けをすると良いでしょう。

お問い合わせはコチラ(無料)

 

またYoutubeでも相談事例について解説しているので、よければ参考にしてください。

アドバイス事例集

関連記事

相談事例 考える 女性 20代

【相談事例】マネーセミナーに参加しFPさんからマニュライフ生命「こだわり個人年金」と「キャピタル世界株式ファンド」を提案されています。2つとも蹴って「つみたてNISA」一択の方がよろしいでしょうか?<30代 女性>

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は相談事例について

記事を読む

女性 20代 30代 考える

【相談事例】オリックス生命RISEを見直して、インデックス型海外終身保険、2つの海外積立年金を始めました!<東京都 30代後半 女性 会社員>

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は実際の相談事例を

記事を読む

ジブラルタ生命 プルデンシャル生命 米国ドル建年金支払型特殊養老保険 リタイアメントインカム RI 払済

相談事例:ジブラルタ生命のリタイアメントインカムを払済に、積立投資信託の積立を停止して、2種類の海外積立年金を開始。【30代 男性 会社員 妻と子供1人】

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、実際の相談事例

記事を読む

契約事例 紹介 相談事例

【相談事例】ジブラルタ生命のリタイアメントインカムを見直して、海外積立年金(変額プラン)を始めました。【相談者:30代 女性 医療系 独身】

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、実際の相談事例

記事を読む

老夫婦 女性 男性 60代 70代

【相談事例】「新ながいきくん」に加入しています。全期前納しているが解約した方がいいのか思案中です。<60代 女性>

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。今回は相談事例についてご紹介します

記事を読む

怒り 怒ってる 腕を組む 男性

【相談事例】学資と老後貯蓄を目的にアクサ生命の「ユニットリンク」に加入していますが、解約した方がいいのでしょうか?<20代 男性>

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は相談事例について

記事を読む

契約事例 紹介 相談事例

【相談事例】国内生命保険を見直して、退職金目的で海外積立年金(元本確保型プラン)を開始。【40代 女性 経営者 夫と子供2人】

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、実際の相談事例

記事を読む

女性 悩み

【相談事例】1000万円以上の資産があると自己負担金が増えるため資産計上されない保険(ユニットリンク)を契約。その後、私のような事例があり、不安になってきました。<40代 女性>

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は相談事例について

記事を読む

女性 20代 考える

【相談事例】海外保険が気になっています。貯蓄と死亡保障を両立したいが、保険料予算があまり出せません。<30代 女性>

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は実際の相談事例に

記事を読む

目標 宣言 大事 得られる効果

面談したクライアントから改めて気付かされた「目標を周囲に宣言することの大切さ!」

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、「目標を周囲に

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 松本崇裕
      <経歴>
      岡山大学 環境理工学部 卒業
      大手建設設備会社に勤務後、
      外資系生命保険会社で6年勤務。
      その後、2019年4月から弊社保険アドバイザーとして勤務。

      <趣味>
      フットサル、テニス、スノボー、ゴルフ(初心者)

      <出身地>
      愛媛県喜多郡

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証1部上場の設備会社で現場監督として勤務。

      外資系生命保険会社からスカウトされ、2013年1月から生命保険のライフプランコンサルタントとして6年3ヶ月勤務。

      また同時期に個人で海外投資も始めましたが、海外投資の情報は少なく信頼できるか判断も難しいので、WEBや知人から沢山の情報を集めていました。 その1つの情報源としてK2のメルマガを購読しながら知識を深めていきました。

      そして国内外の保険や投資についてメリット、デメリットを正直に伝えた上でアドバイスをする活動方針に共感し、弊社保険アドバイザーとして2019年4月よりK2 Holdingsに参画しました。

      クライアントのマネーリテラシーの底上げをしつつ、日々顧客利益の為に活動しております。

    • まだデータがありません。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー

    PAGE TOP ↑