プルデンシャル生命の保険を見直して、海外積立年金(変額プラン)とインデックス型海外終身保険を始めました。<東京都 40代前半 男性 会社員>
公開日:
:
相談事例
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。
今回は相談事例のご紹介です。
ご相談のキッカケは「海外個人年金&海外即時年金セミナー」に参加されて、その後の無料個別相談からでした。
ご夫婦ですが子宝には恵まれなかったということで、
・生命保険の見直し
・夫婦二人で楽しく過ごすための資産形成をしていきたいということでした。
加入されていた生命保険は、プルデンシャル生命の『利回り変動型終身保険』『米国ドル建終身保険』『家族収入保険』です。
10年以上前に子供ができる前提で生命保険に加入されていましたが、価値観や状況が変われば見直しは必要になります。
ということで、現在の収入や支出、資産形成の目標金額と積立期間をお伺いして、資産形成のアドバイスをしました。
ポイントは
収入からの余剰資金は積立投資
既にあるまとまった資金は一括投資
です。
まだお仕事も20年以上働ける環境なので、長期の積立として海外積立年金(変額プラン)、中期の積立としてインデックス型海外終身保険を始めることになりました。
こちらが契約内容とシミュレーションです。
【海外積立年金(変額プラン)】
積立期間:25年
積立頻度:月払
積立金額:USD450
15年間の積立総額:USD81,000
20年間の積立総額:USD108,000
25年間の積立総額:USD135,000
<解約返戻金と返戻率>
15年後:USD150,630(186%)
20年後:USD254,171(235%)
25年後:USD405,708(300%)
30年後:USD595,424(441%)
※年間平均リターン8%が継続した場合
【インデックス型海外終身保険】
死亡保障額:USD100,000
払込期間:15年
払込頻度:年払
保険料:USD1,624(初年度のみUSD1,749)
総支払保険料:USD24,485
<解約返戻金と返戻率>
15年後:USD37,984(返戻率:155%)
20年後:USD55,276(返戻率:225%)
25年後:USD86,744(返戻率:354%)
30年後:USD137,983(返戻率:563%)
※過去の平均リターンで継続した場合
どちらも中長期の積立になりますが、何かあった時は「積立停止」「減額」「一部引出」をすることもできます。
海外積立年金(変額プラン)は、15年以降であれば解約手数料もかからないので、取り敢えずは15年を目安に積立をしていけばOKです。
インデックス型海外終身保険は、払込期間を15年としていますが、15年以降も支払うこともできます(日本の保険には無い仕組み)。収入があり積立できるなら継続しましょう!
終身保険なので死亡保障目的の方が多いですが、毎年高い金利(過去15年平均:8.52%)が付与される貯蓄口座に積立していく感覚です。
また、まとまった資金を定期預金に預けてあり、8月に満期なので満期後は海外固定金利商品で運用していく予定です(また事例紹介すると思います)。
生命保険の見直しのキッカケは
・子供が産まれる
・子供が社会人になる
・収入が大きく変わる
・退職する
・親族が亡くなる
などが代表的です。
あなたも上記のように環境が変わった時は、内容が自分に合っているかチェックしましょう!
ただご自身では判断できないと思うので、ご連絡頂ければ生命保険や投資商品について個別にアドバイス致します。

日本の生命保険についてはすべての保険会社、保険代理店のものをこちら『生命保険相談ホームページ』にて解説しています。あなたの保険についてのお悩みを、販売店ではないアドバイザーの立場ですべて解決します(すべて無料)。
関連記事
-
-
【相談事例】プルデンシャルのリタイアメントインカムの利回り4%だけを誇張して勧められていましたが、断って海外積立年金(元本確保型プラン)を始めました。<東京都 30代前半 女性 独身 医療専門職>
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は実際の相談事例に
-
-
【相談事例】住友生命「ライブワン未来デザイン1UP」に加入しています。解約をした場合どのような保険がベストでしょうか?<30代 女性>
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、実際の相談事例
-
-
【相談事例】ジブラルタ生命のリタイアメントインカムを見直して、海外積立年金(変額プラン)を始めました。【相談者:30代 女性 医療系 独身】
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、実際の相談事例
-
-
【相談事例】子どもの学資準備と老後の資産形成のために、海外積立(元本確保型プラン)とインデックス型海外終身保険を始めました。<熊本県 40代前半 男性 既婚 建設業>
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は実際の相談事例を
-
-
【相談事例】学資準備をしたいが既に中学生です。何かできることはありますか? <短期で教育資金を準備する方法 その① 海外積立(変額プラン)>
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、実際にあった相
-
-
【相談事例】メットライフ生命のドルスマートSを見直して、海外積立年金(変額プラン)を始めました。【20代 男性 会社員 独身】
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、実際の相談事例
-
-
【相談事例】毎月5〜6万円ほど積み立てる余裕がありますが、どのような商品がいいですか?<40代 女性 看護師 独身>
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は実際の相談事例に
-
-
【相談事例】独身で死亡保障は必要ないが、インデックス型海外終身保険を選択した理由は?<30代 女性>
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は実際の相談事例に
-
-
【相談事例】ジブラルタ生命のドル建終身保険を見直して、海外積立年金(変額プラン)を開始。【40代 女性 自営業 夫】
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、実際の相談事例
-
-
生命保険を見直して、海外固定金利商品とオフショアファンドで運用を始めました。<広島県 50代後半 女性 会社役員>
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。今回は相談事例のご紹介です。この方