【相談事例】日本生命のみらいのカタチ年金保険(積立個人年金)を解約して、海外積立年金(元本確保型プラン)を開始。【30代 女性 会社員 独身】
公開日:
:
最終更新日:2020/08/13
相談事例
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。
今回は、実際の相談事例についてお伝えしたいと思います。
1.相談者と相談内容
<相談者>
30代 女性 会社員 独身
<相談内容>
親から勧められた日本生命の個人年金保険に加入しています。
今の保険を続けていていいのか疑問を感じています。
内容も含めてアドバイス頂きたいです。
よろしくお願いします。
2.既契約と目的
①日本生命 みらいのカタチ個人年金保険
目的:貯蓄
即見直し決定! 日本生命の個人年金保険「みらいのカタチ年金保険」
②社内預金
目的:貯蓄
3.アドバイス
・みらいのカタチ個人年金保険
継続して、60歳までの30年間積立をして、それから5年間掛けて年金で受け取ったとしても、積立額の110%しか受け取れません。35年の時間を掛けて10%しか増えないのは、あまりにも低すぎます。それなら社内預金しておく方がマシです(笑)
ただ「あまりリスクの高いものはちょっと・・・」という感じでした。
そういう方には海外積立年金(元本確保型プラン)ですね。
こちらは、20年積み立てると20年後の最低満期金が160%になります。年間利回り4.4%で運用できているということです。そして満期の最低保証があるので、運用状況を気にせずに積立さえ継続すれば最低でも160%で受け取れるので、初心者にも安心です。
また将来、お子さんができたら学資準備金にも使えるし、独身だったとしても自分で使うこともできるし、老後の資金準備にも充てれる、というのが気に入ったようです。
・社内預金
めちゃくちゃ増えるわけではありませんが、普通の銀行の定期よりは利率がいいです。お金があると使ってしまうタイプということで、手元の貯蓄として継続。さすがに緊急予備資金は必要なので、そちらも貯めてある程度まとまった資金になれば一括で運用できるものをすれば良いと思います。
4.まとめ
今回の相談者のように、親から勧められて保険に加入している方は結構います。
また貯蓄が目的なのに「生命保険で貯蓄」をしている方も多いです。
しかし、この低金利の中で円建の保険は史上最低の利率なのでほとんど増えません。増えていたのは、それこそ親世代やおじいちゃんおばあちゃん世代です。
そして外貨建商品であれば、国内よりも海外の方が利率の高いものがあります。
国内は国内で良い保険商品があるので、目的に応じて上手く使い分けをすると良いでしょう。
またYoutubeでも相談事例について解説しているので、よければ参考にしてください。
アドバイス事例集
関連記事
-
-
【相談事例】日本の学資保険は金利が低いので魅力を感じなかったため、教育資金は銀行預金で貯めてきました。海外ではどのようなプランがありますか? <短期で教育資金を準備する方法 その② 海外固定金利商品>
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、実際にあった相
-
-
初めての海外投資ですが、お子さんを契約者にして「海外積立年金(変額プラン)」を始めました。<宮城県 40代後半 女性 公務員>
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。今回は実際の相談事例をご紹介します
-
-
【相談事例】去年から海外積立投資も始めましたが、海外保険は未知なる世界なので色々教えて頂きたいです。<40代 女性>
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、実際の相談事例
-
-
【相談事例】独身で死亡保障は必要ないが、インデックス型海外終身保険を選択した理由は?<30代 女性>
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は実際の相談事例に
-
-
【相談事例】アクサ生命のユニットリンク介護に加入し、ドルコストの運用を始めました。【40代 女性】
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、実際の相談事例
-
-
元本確保型ファンドの募集をキッカケにオフショア資産管理口座での運用を始めました。<滋賀県 30代後半 女性 パート勤務>
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は相談事例のご紹介
-
-
【相談事例】プルデンシャル生命の契約を大幅に見直して、2種類の海外積立年金を開始。<30代 男性 家族:妻、子供2人> こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、実際の相談事例
-
-
【相談事例】日本生命とソニー生命の学資保険を契約していますが、海外の方が良いと聞きました。今からでも解約して切り替えた方がいいでしょうか? <短期で教育資金を準備する方法 その③ 海外学資保険と海外固定金利商品>
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、実際にあった相
-
-
【相談事例】知り合いから入った保険を解約しようとしたら怒られ、怖くて支払日を先延ばしにしているとクビになるからと言われました。もう、限界です。<40代 女性>
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、実際の相談事例
-
-
【相談事例】家を購入したのをキッカケに保険も見直そうと思います。プルデンシャル生命の「変額保険」「積立利率変動型終身保険」日本生命の「みらいのカタチ」第一生命の個人年金保険に加入しています。【40歳 女性 会社員 子供1人】
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は相談事例について