K2 College

終身保険の活用法

公開日: : 最終更新日:2019/12/12 生命保険の基礎知識, 生命保険の賢い使い方, 終身保険

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。

 

今回は生命保険の3つの基本型の1つである「終身保険」をどのように活用するのが、良いかお伝えしたいと思います。

 

終身保険のメリットは、

“保険料の払込が終わっても、保障が継続する”

“貯蓄性がある”

ということです。

 

一般的な加入目的としては

・老後の為の資産形成

・学資保険代わり

・死亡保障

・相続対策

など様々なニーズに対応出来るので、1番安心の保障内容に感じると思います。ではそれぞれについて確認していきます。

 

まず老後の為の資産形成と学資保険代わり、いわゆる【貯蓄】について。

円建終身保険の場合は、円国債の低金利の影響で、積立利率が低いので払込が終わったとしても解約返戻金は元本割れをしてしまいます。これから貯蓄目的で円建て終身保険に入るメリットはあまり無いでしょう。

お宝保険と言われる積立利率の高いモノに入ってる場合は継続しても良いと思いますが、最近はあまり見かけなくなりました。各社、転換を勧めて積立利率の低いモノに切り替えさせられているのかもしれませんねw

そして円建ての終身保険では貯蓄性の魅力が無い為、各社積立利率の高いドル建終身保険を提案してきます。また学資保険代わりに、”低解約返戻金型ドル建終身保険の短期払い”を勧められることが多いと思います。10年や15年で払込を終わらせる契約の事です。

確かに、銀行の金利や円建ての終身保険に比べると積立利率は高いです。ただ皆さん思い出して欲しいのですが、学資代わりや老後の資産形成の為ということは、加入目的は貯蓄ですよね?

生命保険には万が一の時に死亡保険金を払う機能が付いているので、そのコストがかかります。

 

貯蓄が目的であれば、死亡保障コストの掛からない金融商品で貯蓄をしましょう。

長期の積立であれば、【海外積立年金(変額プラン)】

学資保険代わりであれば【海外積立年金(元本確保型)】

がオススメです。

 

 

次に死亡保障の準備について。

保障が目的であれば、掛け捨ての定期保険や収入保障保険でカバーしましょう。シンプルイズザベストです!

定期保険(掛け捨て保険)の活用法

 

 

最後に相続対策について、

一生涯保障が継続する終身保険は相続対策には、とても有効な金融商品になります。相続税の準備や遺産分割などで、上手に利用して頂くのが終身保険の活用法としては一番オススメ出来ます。

ではどの会社の終身保険が良いのでしょうか?

これも国内と海外の違いを確認してから、判断しましょう。

海外終身保険のパフォーマンス

こちらの海外終身保険でしたら、貯蓄と死亡保障の両立も可能ですね。

ただし年齢や健康状態によって変わるので、ご自身のシミュレーションを確認したい方は気軽にお問い合わせ下さい。

関連記事

生命保険の3つの基本型とは?

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 前回の記事で生命保険を

記事を読む

東京海上日動あんしん生命 長生き支援終身 低解約返戻金型終身介護保険[無配当]

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は東京海上日動あんしん生命の長生き支援終身を解説しま

記事を読む

ライフプランニングの考え方

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。今回は「ライフプランニング」につい

記事を読む

大同生命 終身保険

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回は大同生命の「終身保険」を解説します。コスパや保障内

記事を読む

ネオファースト生命 終身保険 特定疾病 低解約返戻金 ネオdeとりお 解説 シミュレーション 特長 メリット デメリット 保険料

ネオファースト生命の特定疾病保障終身保険「ネオdeとりお」解説。これは見直しですね!

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、ネオファースト

記事を読む

かんぽ生命 一時払終身保険 つなぐ幸せ

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はかんぽ生命の一時払終身保険「つなぐ幸せ」を解説しま

記事を読む

アフラック 終身保険どなたでも 終身保険〔無選択型〕

こんにちは、K2 Collage 松本です。今回はアフラック生命の無選択型終身保険「終身保険 どなた

記事を読む

生命保険は必要か?? Part4(学資保険)

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 前回の続きです。&nb

記事を読む

生命保険の平均加入額はいくら?

こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は「生命保険の平均

記事を読む

生命保険は必要か?? Part2(高度障害について)

こんにちはK2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 前回の続きです。&nbs

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 松本崇裕
      <経歴>
      岡山大学 環境理工学部 卒業
      大手建設設備会社に勤務後、
      外資系生命保険会社で6年勤務。
      その後、2019年4月から弊社保険アドバイザーとして勤務。

      <趣味>
      フットサル、テニス、スノボー、ゴルフ(初心者)

      <出身地>
      愛媛県喜多郡

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証1部上場の設備会社で現場監督として勤務。

      外資系生命保険会社からスカウトされ、2013年1月から生命保険のライフプランコンサルタントとして6年3ヶ月勤務。

      また同時期に個人で海外投資も始めましたが、海外投資の情報は少なく信頼できるか判断も難しいので、WEBや知人から沢山の情報を集めていました。 その1つの情報源としてK2のメルマガを購読しながら知識を深めていきました。

      そして国内外の保険や投資についてメリット、デメリットを正直に伝えた上でアドバイスをする活動方針に共感し、弊社保険アドバイザーとして2019年4月よりK2 Holdingsに参画しました。

      クライアントのマネーリテラシーの底上げをしつつ、日々顧客利益の為に活動しております。

    • まだデータがありません。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー

    PAGE TOP ↑