ライフネット生命の4月の契約件数が200%増加!コロナの影響で新契約件数1万件を超える新契約!
公開日:
:
日本の金融(保険)業界, 時事ネタ
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。
今回は、ライフネット生命の申込が殺到している事についてお伝えします。
まずはライフネット生命2020年4月の業績速報の数字です。
2020 年 4 月単月の新契約業績は過去最高を更新し、新契約の年換算保険料*1 は 456 百万円(前 年同月比 187%)、新契約件数は 11,078 件(前年同月比 198%)となりました。
この結果、保有契約の年換算保険料*1 は 15,891 百万円となるとともに、保有契約件数は 374,344 件となりました。死亡保険の保有契約高は 2,624,185 百万円となりました。
また、2020 年 4 月単月の保険料収入は 1,277 百万円(前年同月比 119%)、保険金及び給付金支 払額は 282 百万円(前年同月比 141%)となりました。
3月の業績速報でも前年比123%と好調でしたが4月になって勢いがましています。
要因としては、
・コロナで「死亡」や「入院」という潜在意識が顕在化した
・緊急事態宣言で外出自粛によりネット検索の増加
・時間が出来たことで後回しにしていた保険の見直し
・CMによるメディア露出
・ネットで気軽に申し込める
・シンプルな保障内容と割安な保険料
などでしょう。
特にTVCMではかなりの頻度で目にしますね。
今ではインターネットで募集をしている生命保険会社も増えましたが、知名度が1番あるのはやはり「ライフネット生命」でしょう。そして”安さ”を全面に打ち出して宣伝していますね。
事実、対面式生保よりはネット式生保の方が平均的には割安です。
ネット生保は安いのか? Part1 ~コストの違い~
ただ大事なのは
保障内容に対して保険料が安いのか
です。
ネット生保で見た目の保険料が安いからといって、保障内容も薄かったら結局はコスパの悪い買い物ですよね?
また健康状態や喫煙の有無によってはネット生保よりも対面式の生保の方がコスパの良い保険商品もあります。
そしてネット生保だと契約内容をご自身で選択することになるので、知識のある方なら良いのですが、知識ない方だと無駄に保障の大きい契約に加入していたり、必要保障額に足りていない契約内容になっている可能性もあります。
生命保険は必要か?? Part1(死亡保障について)
そのあたりの前提知識もあり、各保険商品をしっかりと比較したうえで契約をするべきですが、一般の方でそこまで調べて契約する人はいないでしょう。労力と時間が掛かり過ぎます。
なので私のような、どの保険会社にも属していない中立公平な立場でアドバイスできる人に相談しましょう。
あなたに金融のアドバイザーはいますか?
巷のFP(ファイナンシャルプランナー)は保険会社や代理店と提携しているので、決まった商品を売れば報酬(コミッション)を受け取れます。なのでセミナーや勉強会と称して投資の基本的な知識を植え付けて最終的には、投資信託と生命保険を組み合わせたコミッションの高い「変額保険」を提案していることが多いです。
【相談事例】マネーセミナーに参加しFPさんからマニュライフ生命「こだわり個人年金」と「キャピタル世界株式ファンド」を提案されています。2つとも蹴って「つみたてNISA」一択の方がよろしいでしょうか?<30代 女性>
【相談事例】ユニットリンク(変額保険)とライフプロデュース(年金払定期付積立型変額保険)を解約したいと考えております。
【相談事例】学資と老後貯蓄を目的にアクサ生命の「ユニットリンク」に加入していますが、解約した方がいいのでしょうか?<20代 男性>
コロナの影響で「死亡や入院」のリスクを感じると思いますが、安易に契約せずにしっかりと商品性を調べてうえで契約しましょう。
「入院する確率」「死亡する確率」「老後を迎える確率」はどれくらい?そして優先順位は?
新型コロナウイルスによる「入院する確率」や「死亡数」への影響!
関連記事
-
-
明治安田生命、保険営業員の奨励金廃止!生保で初!?
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 ついに、、、「保険営業
-
-
皆さん終身保険に加入していませんか?
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。今日は終身保険の加入状況についてお
-
-
皆さん「メディケア生命」って知っていますか?
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は「メディケア生命
-
-
エヌエヌ生命に業務改善命令!金融庁が節税保険(名義変更プラン)の販売方法に対して。
こんにちは、K2 Collegeの松本です。今回は、「金融庁がエヌエヌ生命に業務改善命令を出す方針を
-
-
苦情はここに!「金融ADR(Alternative Dispute Resolution)制度」
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、「金融ADR(
-
-
AIの進歩で保険営業マンはいなくなる!?
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は少し前の産経新聞
-
-
【ゲスト対談動画】第3回 「黒田日銀総裁『金融緩和、相当長く続ける』首相と会談」
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、ゲスト対談動画
-
-
ネット生保は安いのか? Part2 ~定期保険~
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 前回の続きです。htt
-
-
食料自給率が過去最低37%に! 米ドル/円が7ヶ月ぶりに105円台に!
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は食料自給率と為替
-
-
【対談動画】第39回 富士通と第一生命、AIが顧客志向に基づく保障プランのシステムを開始!
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、保険アドバイザ