【相談事例】ジブラルタ生命のリタイアメントインカムを見直して、海外積立年金(元本確保型プラン)を開始。<30代 女性 独身>
公開日:
:
最終更新日:2020/08/13
相談事例
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。
今回は、実際の相談事例についてお伝えしたいと思います。
目次
1.相談者と相談内容
<相談者>
30代 女性 独身
<相談内容>
ジブラルタ生命の家族収入保険とリタイアメントインカムに入っています。
知り合いに「もったいないことしてるよ」と言われ、不安になりましたが、知識がないので判断できません。私に合っている内容なのかアドバイス頂きたいです。
2.既契約と目的
①ジブラルタ生命 家族収入保険
目的:死亡保障
高度障害時の保障が手厚い!ジブラルタ生命 収入保障保険
②ジブラルタ生命 リタイアメントインカム
目的:貯蓄
国内ではトップクラスの返戻率!ジブラルタ生命 米国ドル建リタイアメントインカム
3.アドバイス
・家族収入保険
こちらは死亡や高度障害時には、年金形式で保険金が受け取れます。また高度障害の場合は年金額が1.5倍になります。ただしその分保険料も高いので死亡保障だけを備えたいのであれば、他社の保険の方が安くなります。ですが保険料が1,000円くらいしか変わらない点と高度障害時の保障も手厚いほうが良いと言うことなので、そのまま継続です。
・リタイアメントインカム
貯蓄目的で契約されていますが、リタイアメントインカムは養老保険なので死亡保障があります。つまり余分なコストが掛かっているということです。
解約返戻金については、20年目が損益分岐点で、35年間積み立てても解約返戻率は128%です。利回り計算すると1.3%くらいと低すぎるので、払済に変更したいのですが、積立金額が少なく変更できませんでした。
解約すると元本を割れますがそれでも解約して、海外積立年金(元本確保型プラン)をする方が増えることになります。
海外積立年金(元本確保型プラン)だと無駄な死亡保障がついてないので、運用に回る割合が多くなり、効率的です。また15年の積立で15年後の満期金の最低保証が140%なのでどれだけリターンが違うか歴然ですね。
4.まとめ
死亡保障や医療保障に関しては掛け捨ての保険で備えるのが良いのですが、何故か貯蓄も生命保険でしている方が多いです。
貯蓄性のある生命保険(養老保険、終身保険など)には死亡保障があります。もちろんオマケで死亡保障があるわけではないので、その分コストが掛かります。貯蓄が目的なら、死亡保障のない金融商品でしましょう。
いつもお伝えしていますが、
「保障と貯蓄は分けて準備しましょう!」
日本人は生命保険で貯蓄をしている方、しようと考えている方が多いので、本来の目的を達成するための内容になっているか確認することが大事です。
貯蓄だと思っている「終身保険」も実は掛け捨てです。
国内は国内で良い保険商品があるので、目的に応じて上手く使い分けをすると良いでしょう。
またYouTubeでも商品や相談事例の解説をしているので、よければ参考にしてください。
K2 Assurance YouTube
関連記事
-
-
【相談事例】「新ながいきくん」に加入しています。全期前納しているが解約した方がいいのか思案中です。<60代 女性>
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。今回は相談事例についてご紹介します
-
-
【相談事例】日本生命とソニー生命の学資保険を契約していますが、海外の方が良いと聞きました。今からでも解約して切り替えた方がいいでしょうか? <短期で教育資金を準備する方法 その③ 海外学資保険と海外固定金利商品>
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、実際にあった相
-
-
【相談事例】ユニットリンク(変額保険)とライフプロデュース(年金払定期付積立型変額保険)を解約したいと考えております。
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は相談事例について
-
-
数字の違いに驚愕!? ジブラルタ生命の「米国ドル建終身保険(低解約返戻金型)」を見直して、インデックス型海外終身保険を始めました。<30代後半 男性 自営業>
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は実際の相談事例を
-
-
ご家族からのご紹介で、海外積立年金(変額プラン)と新インデックス型海外終身保険を始めました。<東京都 20代前半 女性 キャビンアテンダント>
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は相談事例のご紹介
-
-
株と相関性の低い運用ということで、オフショアファンドにUSD43,000を投資して運用を始めました。<広島県 30代後半 女性 フリーランス>
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は相談事例のご紹介
-
-
相談事例:住友生命(ワンアップ)と個人年金保険を見直して、海外積立年金(変額プラン)を開始。【30代 女性 医療系 独身】
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、実際の相談事例
-
-
【相談事例】毎月5〜6万円ほど積み立てる余裕がありますが、どのような商品がいいですか?<40代 女性 看護師 独身>
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は実際の相談事例に
-
-
面談したクライアントから改めて気付かされた「目標を周囲に宣言することの大切さ!」
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、「目標を周囲に
-
-
相談事例:ジブラルタ生命のリタイアメントインカムを払済に、積立投資信託の積立を停止して、2種類の海外積立年金を開始。【30代 男性 会社員 妻と子供1人】
こんにちは、K2 Assurance 保険アドバイザーの松本です。 今回は、実際の相談事例
- PREV
- 高額介護合算療養費制度とは?
- NEXT
- 緊急事態宣言による各生命保険会社の対応。